殿山みずき

INTJの創作家。色んな人と話してみたい。 面白いと思ったものごと、自分の考えについて…

殿山みずき

INTJの創作家。色んな人と話してみたい。 面白いと思ったものごと、自分の考えについて気ままに記述していきます。 文章のお仕事募集中です。何でも書けます。任せてください。 依頼はこちらから→itonoko1224@gmail.com

マガジン

  • 本について

  • MBTI関連

    MBTIの知見を元に、INTJである自分が感じたことや考えたことをまとめています。

  • 自分語り

    MBTI関係なく自分の話したいことを話した記事です。

  • 考察

    本を読んだり話を聞いたりして考えたこと。

  • 創作物まとめ

    小説やSSをまとめたものです。

記事一覧

固定された記事

お仕事募集中!

 実績も何もない私に仕事依頼なんて来るのだろうか? と思いつつ、仕事が欲しいのでテンプレートを埋めてみようと思う。 自己紹介  簡単なプロフィールと言われても何…

殿山みずき
2か月前
11

「なぜかうまくいく人のすごい無意識」をAudibleで読了(?)しました。無意識とか潜在意識とかってスピリチュアルな感じして拒否反応出るけど、実際存在するから馬鹿に出来ないという……。とりあえずなんでもかんでも「~するべき」って考えるの止めたいですね。

殿山みずき
18時間前
1

勉強したいことが多すぎる!楽しい!もっと前から勉強しておけばよかったなあと思いつつ、今が一番若いので今の内に色々詰め込んでいこうかなと思ったり。今はとにかく物理(を知るための最低限の数学)が楽しい。

3

三角関数ほとんど忘れてて愕然。
やはり使わない知識は衰えますね……数学も勉強し直したいなあ。というか勉強したい分野しかなくてどうしよう……優先順位をつけるしかないのは分かっているけれど、全部やりたいジレンマ。

1

創作するといつもの文章が書けず、いつもの文章を書くと創作が出来ない。愚か……。

3

書きたいことが全く無いと言われれば嘘になるけれど、記事にするネタが100とすると今充電中のものは20くらいしかないので困ったね、という感じ。

3

今更ながら物理学の面白さに気付きました。
今からでも遅くないよね……勉強って楽しいですね。

5

めちゃめちゃ休日を満喫してしまった。これからまた頑張ります。

2

三次元球面、理屈は理解したし感覚としては何となく分かったけれどもとてもじゃないけど人に分かってもらえるように説明出来る気がしない。

1

「文才」の正体に迫る~「バズる文章教室」~

 好きな作家は居るだろうか?  もしくは、たったの一文でもいい。どこの誰が書いたのか分からないものだっていい。心に残っている文章はあるだろうか?  その文章がなぜ…

8

創作意欲が高まっているので暫くいつものような記事は書かないかもしれません。とか言ってまたすぐ書くかもしれません。つまりノープラン。

3

ラスボスを手懐けろ~劣等機能を克服したい~

「『今、ここ』ってなんだろう?」  瞑想をする度にそう思う。  瞑想とは、「心を静めて無心になること」(Wikipediaより)。古くから行われている行為で、形態は様々あ…

殿山みずき
10日前
8

今日こそちゃんとした文章を投稿する予定でしたが、明日になりそうです。推敲をもっとスピーディにこなしない。

殿山みずき
11日前
3

「カント入門」が入門じゃないくらい既に難しいのですが、果たして「純粋理性批判」を読むことは出来るのか?自分の言葉に還元して分かりやすく伝えることは出来るのか?乞うご期待。
ところで皆さんどんな記事が読みたいんでしょうかね。哲学の話しても平気かしら。もうしてるけれど。

殿山みずき
12日前
5

有り得ないくらい本を買ってしまいました。全てを読み終えるまでどれだけかかるのでしょうか。
それはそれとしていい野望が生まれました。近い内にお伝えします:)

殿山みずき
13日前
2

言葉を尽くせば尽くすほど重みがなくなる教に入信していた癖に毎日Note更新って矛盾してないか? と思ったのでそれなりに時間をかけて推敲もいつもより増やして~とかやってみたんですが、数字見る限り適当な記事の方が数いっててもう分からんね。どっちのがいいんだろう。

殿山みずき
2週間前
2
お仕事募集中!

お仕事募集中!

 実績も何もない私に仕事依頼なんて来るのだろうか? と思いつつ、仕事が欲しいのでテンプレートを埋めてみようと思う。

自己紹介

 簡単なプロフィールと言われても何を書けばいいか分からないけれども……。
 文章を書き続けて十年以上、実績は無いけれどそれなりの文章力はある……と自分では思っているけれど他人の目から見たらどうかは分からない。
 よく読む小説はファンタジーやミステリーだけれど、純粋なミス

もっとみる

「なぜかうまくいく人のすごい無意識」をAudibleで読了(?)しました。無意識とか潜在意識とかってスピリチュアルな感じして拒否反応出るけど、実際存在するから馬鹿に出来ないという……。とりあえずなんでもかんでも「~するべき」って考えるの止めたいですね。

勉強したいことが多すぎる!楽しい!もっと前から勉強しておけばよかったなあと思いつつ、今が一番若いので今の内に色々詰め込んでいこうかなと思ったり。今はとにかく物理(を知るための最低限の数学)が楽しい。

三角関数ほとんど忘れてて愕然。
やはり使わない知識は衰えますね……数学も勉強し直したいなあ。というか勉強したい分野しかなくてどうしよう……優先順位をつけるしかないのは分かっているけれど、全部やりたいジレンマ。

創作するといつもの文章が書けず、いつもの文章を書くと創作が出来ない。愚か……。

書きたいことが全く無いと言われれば嘘になるけれど、記事にするネタが100とすると今充電中のものは20くらいしかないので困ったね、という感じ。

今更ながら物理学の面白さに気付きました。
今からでも遅くないよね……勉強って楽しいですね。

めちゃめちゃ休日を満喫してしまった。これからまた頑張ります。

三次元球面、理屈は理解したし感覚としては何となく分かったけれどもとてもじゃないけど人に分かってもらえるように説明出来る気がしない。

「文才」の正体に迫る~「バズる文章教室」~

「文才」の正体に迫る~「バズる文章教室」~

 好きな作家は居るだろうか?
 もしくは、たったの一文でもいい。どこの誰が書いたのか分からないものだっていい。心に残っている文章はあるだろうか?
 その文章がなぜ好きなのか、考えたことはあるだろうか。言葉選びが秀逸だから、当時の自分に喝を入れる鋭い一撃だから、人生の指針になるから。好きな理由は人それぞれあるだろうが、きっと内容に重きを置いている人が多いだろう。
 では、文章の構造に焦点を当てて、好

もっとみる

創作意欲が高まっているので暫くいつものような記事は書かないかもしれません。とか言ってまたすぐ書くかもしれません。つまりノープラン。

ラスボスを手懐けろ~劣等機能を克服したい~

ラスボスを手懐けろ~劣等機能を克服したい~

「『今、ここ』ってなんだろう?」
 瞑想をする度にそう思う。

 瞑想とは、「心を静めて無心になること」(Wikipediaより)。古くから行われている行為で、形態は様々あるが、現代で瞑想と言えば「マインドフルネス」を指すことが多い。
 自分の身体や呼吸に意識を集中させ、出来る限り無心の状態を保ち、「今、ここを生きている」という感覚を養う。そうすることで集中力が増し、精神が安定する。他にも睡眠の質

もっとみる

今日こそちゃんとした文章を投稿する予定でしたが、明日になりそうです。推敲をもっとスピーディにこなしない。

「カント入門」が入門じゃないくらい既に難しいのですが、果たして「純粋理性批判」を読むことは出来るのか?自分の言葉に還元して分かりやすく伝えることは出来るのか?乞うご期待。
ところで皆さんどんな記事が読みたいんでしょうかね。哲学の話しても平気かしら。もうしてるけれど。

有り得ないくらい本を買ってしまいました。全てを読み終えるまでどれだけかかるのでしょうか。
それはそれとしていい野望が生まれました。近い内にお伝えします:)

言葉を尽くせば尽くすほど重みがなくなる教に入信していた癖に毎日Note更新って矛盾してないか? と思ったのでそれなりに時間をかけて推敲もいつもより増やして~とかやってみたんですが、数字見る限り適当な記事の方が数いっててもう分からんね。どっちのがいいんだろう。