人気の記事一覧

note をやっていて、ふと思った 「収益化」って何ぞ いろんな noter さんたちが 「収益化達成」とか 「収益化を目指す」とかいうけど、 それは具体的にどういうレベルなのか? 1円でも収益を得られたら? 目標金額を超えたら? きっと各人で違うのだろうね もちろん私も

フレディ・マーキュリー誕生日の謎

3週間前

グダグダ日記📻️はひふへほ😄

仕事の都合で研修を受けているのだが、 正直 内容に新鮮味を感じられない 「こんな程度の内容で  お金がもらえるのだな」 と意地悪く考える だが、実際にそれがビジネスになっている それで お金をいただくことができる 私はビジネスというものを 難しく考え過ぎてはいないだろうか?

[書評] 大好きな本 ~川上弘美 書評集~

「やりきる」とか「食べきる」って、最後までそれの行為を完遂するってことなのに、「見きる」って見限るとかの意味を持つよね。なんでだろう。最後まで見届けるって意味もなくはないっけ?

人体は毛を正しい部位に配置できているか[フジムラゼミ]

動物さんって暑くないのかな?

2週間前

ニュースを見ていて「負傷って何?」と言われたので怪我だと答えると「なんで1人は怪我でもう1人は負傷なの?」と言うので調べてみると怪我と負傷は違うものだということが分かった。息子さん、よく聞いている。わたしなんか右から左に流していたが…とても勉強になりました。

3週間前

疑問を説く幸せ

靴下は、なぜ靴下と言うのでしょうか?疑問に思ったことはありませんか?

最近おもうこと

13日前

ベトナムでの酷い扱いはなぜだろう。英国で発した謎の言語はなんだったのだろう。身位を無視した衣装被せは誰かにさせられた?東大にこだわるのはなぜだろう。外国から「笑面狐狸」と揶揄されるのはなぜ?能登の災害に触れもせず自身の体調不良を一斉に報道させたのはなぜ?あなたでなければ誰だろう。

私の考えていること。

【これは何をしているの?】と思った時間

3か月前

子供のままで ☆76

1か月前

たまねぎを切るとなぜ涙がでるのか[フジムラゼミ]

キャッチャーインザライとベトナムシンドロームの関係性

素朴な、はてな(エッセイ)

3週間前

「。ハラ」とかいう話題に触れて 英語圏だったら、ピリオドで 同じこと言われてたりするのかね? ピリハラ? もしないのなら 日本人的な若者の感性なのか 日本語の構造的なものなのか まぁ「。ハラ」とかいう人も 単文でなければ普通に使うのだろうが (でないと文章として成立しない)