@スター@

しがない読書家です◎日々四面楚歌のエンタメ好きです◎「気づき」をテーマに思ったこと感じ…

@スター@

しがない読書家です◎日々四面楚歌のエンタメ好きです◎「気づき」をテーマに思ったこと感じたことを書いています◎ 少しでも心が動いたら、スキフォローコメントお願いします◎ 好きな言葉は[覚悟]です◎基本フォロー返します◎

マガジン

  • 散文@気づき

    短い文で表現出来ることを表現しています。@スター@流です。短いのでぜひ読んでみてください🐾

  • 冬に生まれたモンシロチョウ@日記

    リビングで急に蝶がひらひらと舞い始めた、冬の夜。冬に生まれた謎のモンシロチョウとの出会いと別れまでの日記です🦋

  • 不登校@はじめの一歩

    子供が不登校になって、親子ともども手探りだった時の気持ちを書いた記事をまとめました。

  • 人間論@スター流

    なんだか偏ってる気もするけど、自分では的を射ていると思っている、人間についての自分なりの考えです。(えー)

  • 映画・ドラマ・動画・書籍@感想

    私が観て心が揺さぶられた映画・ドラマ・動画・書籍の感想です。最後までよんでもらうと、何か気づきに出会えると思います💡

記事一覧

固定された記事

夢と金〜夢と結婚〜西野はやっぱり革命家〜

私はメルカリでアーティスト活動をしている。作品を創って、売る、ということをしている。 noteで文筆家活動(え)をしている。徒然なるままに思っこと考えたことを書いて…

@スター@
1年前
130

昨日の言葉は

今日になると嘘になる

そして

明日になるとみんなそれを信じ始める

嘘か本当かなんて

どうでもいいんだよね

物体も名前も想いも

信じる者がいなければ

そこにはなにもない

人間もそう

どんな人がそこに立っているかなんて

見る人次第の

人間世界

@スター@
2日前
8

祈りと願いの違い〜記憶からのメッセージ〜胃カメラと自律神経

暗いと不平を言うよりも すすんで灯りをつけましょう カトリック教会が送る 「心のともしび」 昔は早朝にTVでやってましたよね? 小さい頃に祖母と観ていた記憶が う…

@スター@
1か月前
16

久久投稿🙏未来からの過去〜我思う、ゆえに我あり

こんばんは、こんにちは、スターです。 4月2回目の投稿失礼します💦 体調を崩して点滴通いの日々でした。 (1回だけだろ) あと、 子犬との生活に四苦八苦の日々でした。…

@スター@
1か月前
12

陰徳

という言葉がある

誰も見ていないところで

善い行いをすると

良い報いがあとから自分に返ってくる

という教訓

陰湿

他人に対して陰でした嫌がらせは

人様には公にならなくても

悪い報いが自分に返ってくる

という代物(しろもの)

陰徳という行
陰湿という行

@スター@
1か月前
14

いつも
いつか
いつのまに

私達の時間はあやふやだ

一分
一時間
一日

時計の時間はは一定だ

*

あやふやな時間軸は

自分が思っている以上に

ぐちゃぐちゃに
絡まっているのだろう

人が他人をを象る感覚なんて

曖昧で不正確で

ほとんどが

誤解で終わる

@スター@
1か月前
7

雪がとけて
春が来る

夜が明けて
朝になる

雨がやんで
晴れわたる

信じられるものが
なくなっても

太陽は毎日空に上ってきた
歴史がある

そんな太陽ですら

消滅すると予想されている
未来がある

正解でも不正解でも

己を信じて進むしかできない
今を知る

@スター@
1か月前
10

午前中の住宅街

立派で端正な家々が並ぶ

スマートな印象の家
木のぬくもりを無理やり象った家
昔の反社の親分が住んでいたような門構え
(灰色に木)

一戸の土地面積が60㎡はあるのではないか?

青空とそれらが対比する

自然界の異物だ

なんて

青空の下で

ひがむ春

@スター@
1か月前
8

切ないなんて言えなくて

寂しいなんて言えなくて

私はいつも危ない橋を一人で渡ろうとする

振り返っても、横を見ても、前を見ても

誰の気配もない

そんな孤独で冷ややかな橋

でも

何も掴まるものがない人間には

そんな橋でも魅力的なツールに感じるんだ

目を瞑り渡る春の橋

@スター@
1か月前
8

去年の春もサヨナラした人がいて

今年の春もサヨナラした人がいます

寂しいとか残念とかではなく

私は相手にどう思われていたのかな?

などと思う自分

交友関係は、基本希薄にしておいた方が

良いと思い始めた十年前

別れの時に想うのも自分の姿なのかと

途方に暮れる春のこと

@スター@
1か月前
7

夜と朝

の区別がつかないくらい

眠れなかった

夜と朝ってことは

昨日と今日?
今日と明日?

脳が寝てくれない

一日が始まるワクワクなんて

小さい頃からなかった

茫漠とした子だった

3人の子供たちは

私なんかに育てられて

大丈夫なのかと、心配だ

@スター@
2か月前
12

春じゃない春

サクラもなかなか咲かず

大量の砂ばかりが

勢いよく舞い上がる

それでも世の中は回り

春がきたことを喜んでいる

みんな自分が  

世界の真ん中なんだ

心という宇宙を持つ

その数の分だけ違う世界が

存在してる

誰の世界も否定できない

@スター@
2か月前
11

お昼寝アート🎨

犬は生後1年経つと二十歳になるそうです。

成長のサイクルが早いですね。

人間とは違う次元で生きているのかな?

人間は1年で一歳。

蝶は幼虫、蛹、成虫で、

長くても数ヶ月の命。

犬も虫も人間も、

自分の世界を自分のペースで

生きてるんだなあ。

@スター@
2か月前
15

「赤ちゃんです」

犬を迎えました
生後2ヶ月の柴犬♀

赤ちゃんです

夜一人で眠れません
(人り?)
なので、私とこたつ脇で寝ます

私は連日こたつで寝ることに
名前は胡桃

途中何度か起き
私の顔を見てまた眠る

これが誰もいないと寝れずに
泣(鳴)く

赤ちゃんです

@スター@
2か月前
12

毎月、月は生まれ変わる〜人生と愛憎劇〜私に女は語れない

こんにちは、こんばんは、スターです。 スキフォローありがとうございます。 励みになっております。 みんな同じ月の下 月? そう、月です。 月の位相は、それぞれ女…

@スター@
2か月前
12

私利私欲にまみれている人

と、同僚になった。

最悪で不幸なことだか、

私には魔法の言葉がある。

「何が起きても感謝する」

そうです。

魔法の言葉を持っている心は

どこまでも自由で無敵でいられるということを、

実感し感謝しています。

心の大切さに✨

@スター@
2か月前
13
夢と金〜夢と結婚〜西野はやっぱり革命家〜

夢と金〜夢と結婚〜西野はやっぱり革命家〜

私はメルカリでアーティスト活動をしている。作品を創って、売る、ということをしている。

noteで文筆家活動(え)をしている。徒然なるままに思っこと考えたことを書いて記事に上げている。

Twitterでハマっているラジオ番組にメール職人として日々投稿している。

私はこれをお笑い活動と呼んでいる。(え、え)最近だとラランドサーヤの虎視眈々の、ニシダ回で読まれた(ふふふふ)

そして

Cloud

もっとみる

昨日の言葉は

今日になると嘘になる

そして

明日になるとみんなそれを信じ始める

嘘か本当かなんて

どうでもいいんだよね

物体も名前も想いも

信じる者がいなければ

そこにはなにもない

人間もそう

どんな人がそこに立っているかなんて

見る人次第の

人間世界

祈りと願いの違い〜記憶からのメッセージ〜胃カメラと自律神経

祈りと願いの違い〜記憶からのメッセージ〜胃カメラと自律神経

暗いと不平を言うよりも

すすんで灯りをつけましょう

カトリック教会が送る

「心のともしび」

昔は早朝にTVでやってましたよね?

小さい頃に祖母と観ていた記憶が

うっすらと残っています

私の心の原点は「心のともしび」の

世界観にあるのかもしれません

今はFMラジオで平日早朝にやっています

5歳の頃

私は土曜日にお祈りをする幼稚園に通っていました

園長先生は神父さんでした

1

もっとみる
久久投稿🙏未来からの過去〜我思う、ゆえに我あり

久久投稿🙏未来からの過去〜我思う、ゆえに我あり

こんばんは、こんにちは、スターです。

4月2回目の投稿失礼します💦

体調を崩して点滴通いの日々でした。
(1回だけだろ)

あと、

子犬との生活に四苦八苦の日々でした。

ワン?🐶

パピーブルーの土壺にハマっては出てハマっては出ての繰り返しの日々に、

疲弊してしまっていました。

柴犬の子犬期は難しいと聞きました。

日々学びの連続です。

ちょっと疲れ…
(まだ言うか)

ワン⤵�

もっとみる

陰徳

という言葉がある

誰も見ていないところで

善い行いをすると

良い報いがあとから自分に返ってくる

という教訓

陰湿

他人に対して陰でした嫌がらせは

人様には公にならなくても

悪い報いが自分に返ってくる

という代物(しろもの)

陰徳という行
陰湿という行

いつも
いつか
いつのまに

私達の時間はあやふやだ

一分
一時間
一日

時計の時間はは一定だ

*

あやふやな時間軸は

自分が思っている以上に

ぐちゃぐちゃに
絡まっているのだろう

人が他人をを象る感覚なんて

曖昧で不正確で

ほとんどが

誤解で終わる

雪がとけて
春が来る

夜が明けて
朝になる

雨がやんで
晴れわたる

信じられるものが
なくなっても

太陽は毎日空に上ってきた
歴史がある

そんな太陽ですら

消滅すると予想されている
未来がある

正解でも不正解でも

己を信じて進むしかできない
今を知る

午前中の住宅街

立派で端正な家々が並ぶ

スマートな印象の家
木のぬくもりを無理やり象った家
昔の反社の親分が住んでいたような門構え
(灰色に木)

一戸の土地面積が60㎡はあるのではないか?

青空とそれらが対比する

自然界の異物だ

なんて

青空の下で

ひがむ春

切ないなんて言えなくて

寂しいなんて言えなくて

私はいつも危ない橋を一人で渡ろうとする

振り返っても、横を見ても、前を見ても

誰の気配もない

そんな孤独で冷ややかな橋

でも

何も掴まるものがない人間には

そんな橋でも魅力的なツールに感じるんだ

目を瞑り渡る春の橋

去年の春もサヨナラした人がいて

今年の春もサヨナラした人がいます

寂しいとか残念とかではなく

私は相手にどう思われていたのかな?

などと思う自分

交友関係は、基本希薄にしておいた方が

良いと思い始めた十年前

別れの時に想うのも自分の姿なのかと

途方に暮れる春のこと

夜と朝

の区別がつかないくらい

眠れなかった

夜と朝ってことは

昨日と今日?
今日と明日?

脳が寝てくれない

一日が始まるワクワクなんて

小さい頃からなかった

茫漠とした子だった

3人の子供たちは

私なんかに育てられて

大丈夫なのかと、心配だ

春じゃない春

サクラもなかなか咲かず

大量の砂ばかりが

勢いよく舞い上がる

それでも世の中は回り

春がきたことを喜んでいる

みんな自分が  

世界の真ん中なんだ

心という宇宙を持つ

その数の分だけ違う世界が

存在してる

誰の世界も否定できない

お昼寝アート🎨

犬は生後1年経つと二十歳になるそうです。

成長のサイクルが早いですね。

人間とは違う次元で生きているのかな?

人間は1年で一歳。

蝶は幼虫、蛹、成虫で、

長くても数ヶ月の命。

犬も虫も人間も、

自分の世界を自分のペースで

生きてるんだなあ。

「赤ちゃんです」

犬を迎えました
生後2ヶ月の柴犬♀

赤ちゃんです

夜一人で眠れません
(人り?)
なので、私とこたつ脇で寝ます

私は連日こたつで寝ることに
名前は胡桃

途中何度か起き
私の顔を見てまた眠る

これが誰もいないと寝れずに
泣(鳴)く

赤ちゃんです

毎月、月は生まれ変わる〜人生と愛憎劇〜私に女は語れない

毎月、月は生まれ変わる〜人生と愛憎劇〜私に女は語れない

こんにちは、こんばんは、スターです。

スキフォローありがとうございます。

励みになっております。

みんな同じ月の下

月?

そう、月です。

月の位相は、それぞれ女性の一生における三つのステージを表しているそうです。

🌑🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘

満ちていく月は「乙女」、
満月は「母」、
欠けていく月は「老女」です。

(※注 ここで言う「母」は母性と捉えるものだと思います。)

もっとみる

私利私欲にまみれている人

と、同僚になった。

最悪で不幸なことだか、

私には魔法の言葉がある。

「何が起きても感謝する」

そうです。

魔法の言葉を持っている心は

どこまでも自由で無敵でいられるということを、

実感し感謝しています。

心の大切さに✨