ひでまる(hidemaru)

福島県郡山市在住。製造業、IT企業で人事一筋25年。人事制度企画・運用、採用、組織活性…

ひでまる(hidemaru)

福島県郡山市在住。製造業、IT企業で人事一筋25年。人事制度企画・運用、採用、組織活性化など人に関する課題でお悩みの企業を応援。経営管理修士(MBA)。 https://hidemaru.stek-swimming.org マスターズスイムチーム「STEK(ステック)」代表。

マガジン

  • 人事・経営支援関連

    私の経営・人事支援関連の記事です。

  • 書籍・記事購読コメント

    書籍・記事購読に関するコメントです。

  • 人間学の学び(『致知』および「木鶏クラブ」等)

    雑誌『致知』の読後感、木鶏(読書会)クラブ、関連書籍についてまとめています。

  • リーダー・エフェクティブネス・トレーニング

    リーダー・エフェクティブネス・トレーニング(L.E.T)に関する記事です。コミュニケーションの向上に大変有効です。

  • スキルアップ、リスキリング

    スキルアップ、リスキリングに関する活動、実績、関連記事、考えたことなどです。

記事一覧

固定された記事

自己紹介(地方企業の人事・組織活性化の応援家:hidemaru)

地方企業の人事・組織活性化の応援家、hidemaruです。 主として、福島県郡山市で活動しています。 福島県郡山市生まれ。高校まで地元で過ごし、大学の4年間は仙台へ。1998…

組織と個人の役割ー健康的な働き方のためのオンオフ切り替え

 従来の第1次産業、第2次産業から、現在はサービス業が主体となってきであり、働き方が大きく変化してきています。この変化は、仕事とプライベートの境界を曖昧にし、働く…

「意味づけ・学びの機会・承認で部下のやる気を引き出す方法ー日経ビジネス記事ーコーチ・エィ鈴木社長

日経ビジネス2024/6/14の記事に『「1on1、8割機能せず」 コーチ・エィ鈴木社長、部下を動かす3要素』が掲載されていました。この記事では、転職が当たり前になった現代に…

【書籍】王貞治監督のもとで磨かれたプロ精神: 小久保裕紀のキャリア変革

『1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書』(致知出版社、2022年)のp203「6月18日:王貞治監督から学んだプロのあり方 (小久保裕紀 元福岡ソフトバンクホーク…

豊かな人間関係を築くための自己表現ーアサーション入門(平木典子氏)

 『アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法』(平木典子、講談社、2012年)を再度読み返しました。  アサーションとは、「自分も相手も大切にする自己表…

経営戦略と人的資本の融合ー新時代の企業成長戦略

 人的資本経営は、企業が直面する複雑な課題に対応し、変化するビジネス環境の中で競争力を維持するための戦略的アプローチです。従業員の能力開発、キャリアパスの提供、…

感情的な発言とその影響:企業が学ぶべきコミュニケーションの教訓ー日経新聞の記事から学ぶ

 日本経済新聞2024/6/16に、『「勤まらない」「私物片付けて」と応酬、辞職か解雇か』が出ていました。  運送会社に勤めていた男性が、年末の大学構内での荷下ろし作業…

ベーシックリスニングスキルー共感と信頼を育む、心のこもった聴き方

 相手が抱える問題を共有し、共に解決への道を探るためには、単に話を聞くだけでなく、相手の心に寄り添い、共感を持って聴くことが不可欠です。ベーシックリスニングスキ…

未来志向の人事戦略-進化する役割と組織成功への道

 人事の世界に足を踏み入れて四半世紀。私の1998年の社会人デビュー当時、人事といえば管理業務やサポート業務が中心でした。例えば、新入社員の入社手続き、給与計算、社…

【書籍】フィードバックは贈り物ー企業文化としてのフィードバック戦略ー三村真宗氏『みんなのフィードバック大全』より

 三村真宗『みんなのフィードバック大全』(光文社、2023年)を取り上げます。本書は、コンカーの社長である三村真宗氏が、自社のフィードバック文化の構築と実践を通じて…

効果的な1on1ミーティングを実現するための聞き方のススメー日経ビジネス記事より

 日経ビジネス2024/6/10記事に、『こんな1on1はイヤだ 腕組み・ダメ出し・「結論から話せ」』が掲載されていました。この記事では、1on1ミーティングにおける効果的な「…

【書籍】雪絵ちゃんとの約束: 特別支援学校の教諭(山元加津子氏)と生徒の心温まる物語

 『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(致知出版社、2020年)のp200「6月15日:雪絵ちゃんとの最後の約束(山元加津子 特別支援学校教諭)」を取り上げた…

【書籍】お金の知識と心の持ち方で叶える最高の老後:『老GO®』の実践ガイドーめぐまつ氏

 めぐまつさんの『老GO®がもっと楽しくなるお金最適化 ・今日も未来も最高の1日』を拝読しました。ファイナンシャルプランナー(FP)であるめぐまつ氏は、自身の経験を基…

L.E.T.における種々の「メッセージ」を使い分けてコミュニケーションを効果的にする

 L.E.T. (リーダー・エフェクティブ・トレーニング) では、リーダーが効果的なコミュニケーションを行うために、さまざまな「メッセージ」を適切に選択し、使用することが…

組織安定性とリーダーシップー人事の視点からのバランス戦略

 組織の安定性とリーダーシップをバランス良く維持することは、長年の人事経験から見ても非常に重要な要素です。このバランスを達成することについて、私の人事視点からの…

【書籍】AIの最先端を追う:非テック系ビジネスパーソンのための情報収集と学習法ー山本康正氏

 『THE21 2024年7月号』の中で、山本康正氏の「「世界最先端」を 自分に実装する方法」が掲載されていました。この記事では、非テック系ビジネスパーソンが最新テクノロジ…

自己紹介(地方企業の人事・組織活性化の応援家:hidemaru)

自己紹介(地方企業の人事・組織活性化の応援家:hidemaru)

地方企業の人事・組織活性化の応援家、hidemaruです。
主として、福島県郡山市で活動しています。

福島県郡山市生まれ。高校まで地元で過ごし、大学の4年間は仙台へ。1998年に大学を卒業しました。

本業は人事一筋25年本業は、人事(正確には総務関連も含む)一筋25年です。

1998年、大学卒業後、大手メーカー関連の化学メーカーの工場人事配属、人事としてのキャリアをスタートしました。
 当時

もっとみる
組織と個人の役割ー健康的な働き方のためのオンオフ切り替え

組織と個人の役割ー健康的な働き方のためのオンオフ切り替え

 従来の第1次産業、第2次産業から、現在はサービス業が主体となってきであり、働き方が大きく変化してきています。この変化は、仕事とプライベートの境界を曖昧にし、働く人々にとって「オン」と「オフ」の切り替えをより困難にしています。さらに、情報通信技術の進化が大きな役割を果たしており、スマートフォンやパソコンを通じていつでもどこでも仕事にアクセスできる環境が整っています。これは、仕事とプライベートの境界

もっとみる
「意味づけ・学びの機会・承認で部下のやる気を引き出す方法ー日経ビジネス記事ーコーチ・エィ鈴木社長

「意味づけ・学びの機会・承認で部下のやる気を引き出す方法ー日経ビジネス記事ーコーチ・エィ鈴木社長

日経ビジネス2024/6/14の記事に『「1on1、8割機能せず」 コーチ・エィ鈴木社長、部下を動かす3要素』が掲載されていました。この記事では、転職が当たり前になった現代において、部下にやる気を出してもらうために管理職がすべきことが解説されていました。

 従来の終身雇用制度の下では、年功序列や退職金制度などにより、部下は自然とやる気を出していました。しかし、転職が当たり前になった現代では、上司

もっとみる
【書籍】王貞治監督のもとで磨かれたプロ精神: 小久保裕紀のキャリア変革

【書籍】王貞治監督のもとで磨かれたプロ精神: 小久保裕紀のキャリア変革

『1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書』(致知出版社、2022年)のp203「6月18日:王貞治監督から学んだプロのあり方
(小久保裕紀 元福岡ソフトバンクホークス選手)」を取り上げたいと思います。

 小久保氏が語る王監督との出会いは、彼のプロ野球選手としてのキャリアにおいて、非常に重要な転機となりました。小久保氏は、プロでの成功の最大の要因は、まさに王貞治監督との出会いにあると

もっとみる
豊かな人間関係を築くための自己表現ーアサーション入門(平木典子氏)

豊かな人間関係を築くための自己表現ーアサーション入門(平木典子氏)

 『アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法』(平木典子、講談社、2012年)を再度読み返しました。

 アサーションとは、「自分も相手も大切にする自己表現」であり、より良い人間関係を築くためのコミュニケーション方法です。コミュニケーションや人間関係に問題を抱えているときに、アサーションを理解すると、建設的に状況を変えられます。アサーションは心理学に基づいており、日常のコミュニケーショ

もっとみる
経営戦略と人的資本の融合ー新時代の企業成長戦略

経営戦略と人的資本の融合ー新時代の企業成長戦略

 人的資本経営は、企業が直面する複雑な課題に対応し、変化するビジネス環境の中で競争力を維持するための戦略的アプローチです。従業員の能力開発、キャリアパスの提供、組織文化の構築を通じて、企業の戦略目標達成に貢献するこのアプローチは、私のこれまでの人事経験から見ても、組織の成功に不可欠です。

従業員の能力開発

 従業員の能力開発は、人的資本経営の核心をなす要素です。これは、従業員が持続的な学習と成

もっとみる
感情的な発言とその影響:企業が学ぶべきコミュニケーションの教訓ー日経新聞の記事から学ぶ

感情的な発言とその影響:企業が学ぶべきコミュニケーションの教訓ー日経新聞の記事から学ぶ

 日本経済新聞2024/6/16に、『「勤まらない」「私物片付けて」と応酬、辞職か解雇か』が出ていました。

 運送会社に勤めていた男性が、年末の大学構内での荷下ろし作業中にトラブルに巻き込まれ、思いもよらぬ形で退職の危機に直面する事態となりました。男性は、先に到着していた同僚が現場の雰囲気を悪くしたのではないかと疑念を抱くほど、ピリピリとした空気に包まれていることに気づきました。具体的には、荷下

もっとみる
ベーシックリスニングスキルー共感と信頼を育む、心のこもった聴き方

ベーシックリスニングスキルー共感と信頼を育む、心のこもった聴き方

 相手が抱える問題を共有し、共に解決への道を探るためには、単に話を聞くだけでなく、相手の心に寄り添い、共感を持って聴くことが不可欠です。ベーシックリスニングスキルは、このような共感的なコミュニケーションを築くための基盤となるスキルセットです。これらのスキルを意識的に実践することで、相手との信頼関係を深め、問題解決を効果的にサポートすることができます。

 リーダー・エフェクティブ・トレーニング(L

もっとみる
未来志向の人事戦略-進化する役割と組織成功への道

未来志向の人事戦略-進化する役割と組織成功への道

 人事の世界に足を踏み入れて四半世紀。私の1998年の社会人デビュー当時、人事といえば管理業務やサポート業務が中心でした。例えば、新入社員の入社手続き、給与計算、社会保険の手続き、年末調整など、従業員の生活を支えるための業務がメインでした。いわば、組織の「縁の下の力持ち」的な存在だったと言えるでしょう。
 しかし、現在では戦略的パートナーとしての役割が求められ、組織の目標達成やビジネス成果への貢献

もっとみる
【書籍】フィードバックは贈り物ー企業文化としてのフィードバック戦略ー三村真宗氏『みんなのフィードバック大全』より

【書籍】フィードバックは贈り物ー企業文化としてのフィードバック戦略ー三村真宗氏『みんなのフィードバック大全』より

 三村真宗『みんなのフィードバック大全』(光文社、2023年)を取り上げます。本書は、コンカーの社長である三村真宗氏が、自社のフィードバック文化の構築と実践を通じて得られた経験とノウハウをまとめたものです。

 フィードバックとは、相手の長所や短所、改善点などを伝えるコミュニケーションであり、個人や組織の成長に不可欠なものです。本書では、フィードバックを「ギャップフィードバック」と「ポジティブフィ

もっとみる
効果的な1on1ミーティングを実現するための聞き方のススメー日経ビジネス記事より

効果的な1on1ミーティングを実現するための聞き方のススメー日経ビジネス記事より

 日経ビジネス2024/6/10記事に、『こんな1on1はイヤだ 腕組み・ダメ出し・「結論から話せ」』が掲載されていました。この記事では、1on1ミーティングにおける効果的な「聞き方」について詳しく解説しています。
 リーダーとして部下と信頼関係を築き、実りある1on1ミーティングを行うためには、いくつかの重要なポイントがあります。内容を考察してみたいと思います。

「相手主体」の聞き方

 自分

もっとみる
【書籍】雪絵ちゃんとの約束: 特別支援学校の教諭(山元加津子氏)と生徒の心温まる物語

【書籍】雪絵ちゃんとの約束: 特別支援学校の教諭(山元加津子氏)と生徒の心温まる物語

 『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(致知出版社、2020年)のp200「6月15日:雪絵ちゃんとの最後の約束(山元加津子 特別支援学校教諭)」を取り上げたいと思います。

 特別支援学校の教諭である山元加津子氏が、特別な生徒である雪絵ちゃんとの心温まるエピソードを綴った物語です。12月26日、著者が韓国への旅行準備をしている最中、雪絵ちゃんが亡くなったという知らせが入ります。

もっとみる
【書籍】お金の知識と心の持ち方で叶える最高の老後:『老GO®』の実践ガイドーめぐまつ氏

【書籍】お金の知識と心の持ち方で叶える最高の老後:『老GO®』の実践ガイドーめぐまつ氏

 めぐまつさんの『老GO®がもっと楽しくなるお金最適化 ・今日も未来も最高の1日』を拝読しました。ファイナンシャルプランナー(FP)であるめぐまつ氏は、自身の経験を基に、お金の不安を解消し、楽しく豊かな老後「老GO®」を送るための方法を提案しています。
 本書では、お金に関する知識や心の持ち方、運を味方につける方法など、3つの要素をバランス良く組み合わせることで、経済的な安定と精神的な豊かさを実現

もっとみる
L.E.T.における種々の「メッセージ」を使い分けてコミュニケーションを効果的にする

L.E.T.における種々の「メッセージ」を使い分けてコミュニケーションを効果的にする

 L.E.T. (リーダー・エフェクティブ・トレーニング) では、リーダーが効果的なコミュニケーションを行うために、さまざまな「メッセージ」を適切に選択し、使用することが重要とされています。
 ここでは、各メッセージを横串で捉え、使用目的と、それが適切である具体的な状況について考察します。

 行動の窓モデルから見た場合、主として以下の黄色の部分を指します。この使い分けはL.E.T.においても肝と

もっとみる
組織安定性とリーダーシップー人事の視点からのバランス戦略

組織安定性とリーダーシップー人事の視点からのバランス戦略

 組織の安定性とリーダーシップをバランス良く維持することは、長年の人事経験から見ても非常に重要な要素です。このバランスを達成することについて、私の人事視点からの考察をしてみたいと思います。

1. ビジョンと明確な方向性を示す

 組織の安定性を維持するため、リーダーは組織全体を導くビジョンを掲げ、目標達成に向けた明確な方向性を示す必要があります。人事の視点からは、このビジョンを社員のパフォーマン

もっとみる
【書籍】AIの最先端を追う:非テック系ビジネスパーソンのための情報収集と学習法ー山本康正氏

【書籍】AIの最先端を追う:非テック系ビジネスパーソンのための情報収集と学習法ー山本康正氏

 『THE21 2024年7月号』の中で、山本康正氏の「「世界最先端」を
自分に実装する方法」が掲載されていました。この記事では、非テック系ビジネスパーソンが最新テクノロジー、特にAI分野について学ぶための具体的な方法を詳しく解説しています。企業人事としても非常に多くの示唆を与えてくれる内容でした。

情報収集のポイントについて

一次情報に直接アクセス
 日本のメディアは情報が遅れたり、バイアス

もっとみる