人気の記事一覧

悲しみから目をそらそうとしているのか?悲しみを越えた境地にいるのか?さえわからない日々の中で、頂いている命がくっきりと浮かび上がる。命の揺らめき、ざわめきが、まるで、音のない漣(さざなみ)のように感じられる。儚さの中にある力強さ、力強さの中にある儚さ、命の波が、うごめいている。

そもそも何と闘ってたんだろ。やわらかく思った今日

諸事情により詳しくは書けないが、先日、私は命拾いする出来事に見舞われた。それ以降、なんだかソワソワしている自分がいる。命の使い方について、ずっと真剣に考えているからだろう。しかし、真剣に考えすぎた結果、悲しみと喪失感の感情までも膨らませてしまったかもしれない。シンプルに生きたい。

「何があっても自殺はダメだ、  生きていれば 良いことがある」 無責任な言葉だと思っていた 本人には生きることが どれほど苦しいのかを理解しているのか、と だが、遺される家族の悲しみを経験すると 考えさせるものがあると知った なんとか 生きながらの解決策を探せないものか…

なぜに書くのかがよくわからなくなっています、noteも人生なのだと思います、私はきっと、人生に迷っているのだと思います。

著…上島光『竜ちゃんのばかやろう』

悲しみのリーダーシップ

2週間前

#647 初念

3週間前

悲しみの感じ方

医者が患者の家族に状況を説明する際、 心遣いのバイアスはかけるものなのだろうか 「意識が戻る可能性は限りなく低い」 と言われたら、 そのままの意味でしかないのだろうか 「最悪も覚悟してもらうため…」 くらいの意図で、 大げさに言ったりしてないかな あまりにも受け入れ難すぎる

⑭【心身ともにボロボロな私( ; ; )】職は失ったけど、自尊心は失わなかったよシリーズ✨

悲しいのは嫌い*悲しくなるのは好き

「泥のなか」に咲く花がある(統合失調症の私の法人設立奮闘記Vol28)

2週間前

たんたんたんたんと整理する

ときどき悲しみなさい

温泉行ったんだけど、駐車場が満車でそのまま帰ってきた。むなしい。

【詩】「悲しみの時」(大川隆法「青春詩集 愛のあとさき」より)

あの日のつづきを

1か月前

ありがとうさよなら其の肆

HSPやINFJは、怒りの奥底にある「悲しみ」の存在に気づけた瞬間、全ての感情を受け取れるようになる