あんにゃさん

めんどくさがりな健康オタク。自然に沿った暮らしと健康美が目標。noteでは日々の気づき…

あんにゃさん

めんどくさがりな健康オタク。自然に沿った暮らしと健康美が目標。noteでは日々の気づきや好きな事など自由気ままに書くことを楽しみたいです。コーヒー/カフェ/旅/家族/アロマ/ナチュラルなくらし/アロマセラピスト/みなさんのnoteを読むこと

記事一覧

薬膳茶をたのしむ午後

少し前に、コーヒーとの付き合い方を変えてみた(実験中)という記事を書いてから、コーヒーを飲む回数を減らし、朝の1杯を大切に味わっている。 ときどき3時頃になるとコ…

あんにゃさん
18時間前
35

愛着のある記事たちに、スキをありがとう

noteを約3ヶ月続けてきて、嬉しい通知が届いた。 なんと、あの上達の探求さんの『繰り返し読みたい記事』に追加していただいた。 noteというプラットフォームに引っ越して…

44

ズボラさんでも続く、ラクしてゆるむ心地よい脱力習慣

めんどくさがりな私でも続いているストレッチポール。仰向けで乗るだけで肩甲骨周りや背中がゆるんで、胸が開いて呼吸が深くなる。 私はこの 重力から解放されたような感覚…

60

コーヒーとの付き合い方を変えてみた(実験中)

コーヒーがない毎日なんて想像できない。 どんなに忙しい朝も、お湯が沸くまでの間にコーヒー豆を挽いて香りを鼻いっぱいに吸い込むだけで気が巡る感じがする。 ペーパー…

あんにゃさん
2週間前
158

好きなコトもの100個 / 思い浮かべていたら、いい夢を見た

最近、悪夢で目が覚めることが多いのに(笑) 今朝は久しぶりにいい夢を見て目覚めた。 好きなコトやものを100個書き出していたからだろうか?? そんな簡単なことで幸福度…

あんにゃさん
3週間前
98

バラの季節に思い出す、私にとって大切な出来事

とっておきの1枚を撮ろうとバラに接近する女性、色と形のきれいなバラを探して高い位置にカメラを構えるカメラマンらしき人、誰もがその華やかな美しさに魅了されているみ…

あんにゃさん
3週間前
78

テキトーで、ワイルドに

先日、皮膚科のweb予約をしたら待ち時間が長くなりそうだったので、図書館に立ち寄った。 そこは私のお気に入りの図書館のひとつで、スタバが併設され、吹き抜けの空間は開…

あんにゃさん
4週間前
68

ポジティブ形容詞を2つずつ

先日の出来事。長男が「初給料でごはんをご馳走したい」と予約したお店に家族を連れて行ってくれた。といっても運転は私(夫、長男、義母はビールを飲むから) 楽しい食事…

あんにゃさん
1か月前
82

夏仕様にアップデート、安心感を持ち歩く無印良品多めのカバンの中身

いつかミニショルダーだけで身軽に外出したい。小さなバッグに必要最低限の物だけ入れて。 という憧れがあった。 でも子育て時代からの癖が抜けない。念のため予備のグッズ…

あんにゃさん
1か月前
108

当たり前の日常とちょっとした奇跡のような日の非日常を行ったりきたり

連休は、一人暮らしをしている次男も帰省して、 社会人ホヤホヤの長男の休みも合い、家族4人揃う日が1日だけあった。 10年ほど前なら休日に家族が揃うことは当たり前だっ…

あんにゃさん
1か月前
86

大学のお仕事中、夕方になるとサークル活動の学生たちが視界に入る。軽音楽の楽器の演奏とボーカルの歌声に思いがけずジーンと涙ぐむ。ガラス張りのスタジオの向こう側で一生懸命、形にしようと笑い合いながら頑張ってる。私もあんなふうに好きな事に真っ直ぐでいたい。学生さん、気づきをありがとう♡

あんにゃさん
1か月前
46

4つの感情から遠ざかると決めただけ

考えるほど複雑になる悩み。シンプルに考えられたらいいのに、負のループにはまっていくような感覚。昔の私は悩みを引きずるし、人の評価ばかり気にしていた。 でもあるき…

あんにゃさん
1か月前
98

【アロマ】ふわっと指先から香る/リセット上手なアロマさん

季節の変わり目、雨が降る前はジメジメ。 乾燥が厳しい冬よりも春は少しだけサラッと保湿してくれる感じを好む、わがままなアラフィフのお肌だ。 そういえばサロンのお客様…

あんにゃさん
1か月前
99

思い出の引き出しに少しずつ詰めていく旅/南信州の花桃

旅行好きな母がこの時期になると「花桃を見に行きたいなぁ」と言っているのをよく聞く。 以前旅行で訪れ、宿泊先の部屋の窓から見える花桃ビューは額縁に入れて飾りたい程…

あんにゃさん
1か月前
82

お米がふっくら炊ける一軍鍋が仲間入り~パン派からお米派へ?

わが家は、お米をガス火で鍋で炊き続けて約20年。これまで鋳物のル・クルーゼとアサヒ軽金属の圧力鍋を日によって使い分けていた。(圧力鍋が空いていないときはル・クル…

あんにゃさん
2か月前
86

ただただカレーが好きなのです

家で毎日料理をする時は、旬の食材で栄養バランスを とメニュー決めに頭をひねり大変。でも、たまの外食となれば、本能のまま、食べたいものをいただきたい。そんな私はい…

あんにゃさん
2か月前
157
薬膳茶をたのしむ午後

薬膳茶をたのしむ午後

少し前に、コーヒーとの付き合い方を変えてみた(実験中)という記事を書いてから、コーヒーを飲む回数を減らし、朝の1杯を大切に味わっている。

ときどき3時頃になるとコーヒーが飲みたいなぁと思う日もあるけれど、何かしていれば忘れていくし
サロン後にお出しするハーブティーの2煎目を飲んだり、食後に間髪をいれずお茶を淹れたらそれはそれで美味しく、満足。(なんなら水でもよい)

コーヒーだけじゃなくほかの皆

もっとみる
愛着のある記事たちに、スキをありがとう

愛着のある記事たちに、スキをありがとう

noteを約3ヶ月続けてきて、嬉しい通知が届いた。
なんと、あの上達の探求さんの『繰り返し読みたい記事』に追加していただいた。

noteというプラットフォームに引っ越してきて約3ヶ月。
上達の探求さんは可愛いパンダのイラストに惹かれて読み始めた。ためになる読み応えのある記事に「へぇ〜」「ほぉ〜」「うん、うん」と相槌を打つ日々。
そんな素晴らしいnoterさんのマガジンに追加していただけて、感謝の

もっとみる
ズボラさんでも続く、ラクしてゆるむ心地よい脱力習慣

ズボラさんでも続く、ラクしてゆるむ心地よい脱力習慣

めんどくさがりな私でも続いているストレッチポール。仰向けで乗るだけで肩甲骨周りや背中がゆるんで、胸が開いて呼吸が深くなる。
私はこの 重力から解放されたような感覚が大好きだ。

短時間でラクして整うなんて、ウォーキングや家でのストレッチを挫折した私にとって救世主のよう。(ウォーキングとストレッチポールは全く違う目的なんだけど💦)

ストレッチポールを購入したのは次男が陸上部だったころ。
ケガの回

もっとみる
コーヒーとの付き合い方を変えてみた(実験中)

コーヒーとの付き合い方を変えてみた(実験中)

コーヒーがない毎日なんて想像できない。
どんなに忙しい朝も、お湯が沸くまでの間にコーヒー豆を挽いて香りを鼻いっぱいに吸い込むだけで気が巡る感じがする。

ペーパーフィルターをセットしてコーヒーを淹れるという一連の作業が、私にとって心落ち着く朝の習慣になっているし、家にいても外にいても朝と午後の2回はコーヒーを飲みたくなる。

それなのに忙しい日はせっかくのコーヒーが、一口飲んだだけで放置されている

もっとみる
好きなコトもの100個 / 思い浮かべていたら、いい夢を見た

好きなコトもの100個 / 思い浮かべていたら、いい夢を見た

最近、悪夢で目が覚めることが多いのに(笑)
今朝は久しぶりにいい夢を見て目覚めた。
好きなコトやものを100個書き出していたからだろうか??
そんな簡単なことで幸福度が上がるなら、すごくコスパが良いと思う。
きっかけをくれたのはmidori doremiさんの記事

素敵な記事に読むだけでワクワク。こちらまでHappyな気持ちになり、思わずコメントをしたらあんにゃさんの好き100もぜひ見たいとお返

もっとみる
バラの季節に思い出す、私にとって大切な出来事

バラの季節に思い出す、私にとって大切な出来事

とっておきの1枚を撮ろうとバラに接近する女性、色と形のきれいなバラを探して高い位置にカメラを構えるカメラマンらしき人、誰もがその華やかな美しさに魅了されているみたい。
私もその中の1人。みずみずしくて少し青臭くて甘い香り を放つバラが大好きだ。

大好きなバラの季節になると思い出すことがある。
ローズの精油が大好きだったお客様のこと。
自宅サロンのブログを読んで思い切って連絡をくださったそうで『昔

もっとみる
テキトーで、ワイルドに

テキトーで、ワイルドに

先日、皮膚科のweb予約をしたら待ち時間が長くなりそうだったので、図書館に立ち寄った。
そこは私のお気に入りの図書館のひとつで、スタバが併設され、吹き抜けの空間は開放感たっぷり。図書館向けにオリジナルにデザインされた飛騨の椅子が座り心地よく、つい長居してしまう場所。

スタバのコーヒーはあまり飲まないけれど、最近お気に入りのトリプルエスプレッソラテを また飲みたいなぁと思う。でもお昼前なのでガマン

もっとみる
ポジティブ形容詞を2つずつ

ポジティブ形容詞を2つずつ

先日の出来事。長男が「初給料でごはんをご馳走したい」と予約したお店に家族を連れて行ってくれた。といっても運転は私(夫、長男、義母はビールを飲むから)
楽しい食事時間も中盤を過ぎた頃、追加で注文した長男の大好物の小籠包がきた。せいろから小籠包をそ~っと箸で取り、生姜と黒酢をつけて「あっつい、肉汁うまい、あちぃ」と頬張る。ふぅ〜っと落ち着き、デザートを待つ間、感謝の気持ちをなにげに言葉にしてくれた。意

もっとみる
夏仕様にアップデート、安心感を持ち歩く無印良品多めのカバンの中身

夏仕様にアップデート、安心感を持ち歩く無印良品多めのカバンの中身

いつかミニショルダーだけで身軽に外出したい。小さなバッグに必要最低限の物だけ入れて。
という憧れがあった。
でも子育て時代からの癖が抜けない。念のため予備のグッズも入れておこうと、つい ポンポンとカバンに放り込む。

あれから季節が変わるごとに持ち物を厳選し、荷物は小さくなった。
私なりの荷物のダウンサイジングが完成。

カイロやあたたかグッズを忍ばせていた季節から、UVケアや涼しくなるグッズに選

もっとみる
当たり前の日常とちょっとした奇跡のような日の非日常を行ったりきたり

当たり前の日常とちょっとした奇跡のような日の非日常を行ったりきたり

連休は、一人暮らしをしている次男も帰省して、
社会人ホヤホヤの長男の休みも合い、家族4人揃う日が1日だけあった。

10年ほど前なら休日に家族が揃うことは当たり前だった。(夫は平日は仕事で帰宅が遅い)
疲れて帰宅した子供たちが靴下を脱ぎ捨てながら「お腹すいたー」「今日のごはん何?」とリビングにゴロンとくつろぐ光景。これが当たり前。
今となっては、全員が元気で予定がなく同じ日に揃うことがちょっとした

もっとみる

大学のお仕事中、夕方になるとサークル活動の学生たちが視界に入る。軽音楽の楽器の演奏とボーカルの歌声に思いがけずジーンと涙ぐむ。ガラス張りのスタジオの向こう側で一生懸命、形にしようと笑い合いながら頑張ってる。私もあんなふうに好きな事に真っ直ぐでいたい。学生さん、気づきをありがとう♡

4つの感情から遠ざかると決めただけ

4つの感情から遠ざかると決めただけ

考えるほど複雑になる悩み。シンプルに考えられたらいいのに、負のループにはまっていくような感覚。昔の私は悩みを引きずるし、人の評価ばかり気にしていた。

でもあるきっかけで、いらない感情・思考があるってことを知ることができた。いらないのにどうしても抱きやすい感情が主に4つあるのだとか。
その感情が蓄積しないように、気をつけた。そこを意識するだけで私の心はどんどん軽くなっていった。

いらない思考が巡

もっとみる
【アロマ】ふわっと指先から香る/リセット上手なアロマさん

【アロマ】ふわっと指先から香る/リセット上手なアロマさん

季節の変わり目、雨が降る前はジメジメ。
乾燥が厳しい冬よりも春は少しだけサラッと保湿してくれる感じを好む、わがままなアラフィフのお肌だ。
そういえばサロンのお客様とアロマのハンドクリーム作りをした時のこと(その方は図書館の司書をしていて)「本を扱うから、保湿力はあってもベタつかずサラッとしつつ、香りも控えめな感じで作りたい」と言っていたのを思い出した。
本(紙)を扱うからサラッとした方がいいのかぁ

もっとみる
思い出の引き出しに少しずつ詰めていく旅/南信州の花桃

思い出の引き出しに少しずつ詰めていく旅/南信州の花桃

旅行好きな母がこの時期になると「花桃を見に行きたいなぁ」と言っているのをよく聞く。
以前旅行で訪れ、宿泊先の部屋の窓から見える花桃ビューは額縁に入れて飾りたい程好きなんだとか。
桜より少し濃いピンク、白、赤の木々が一面に広がる景色を見せてあげたいと毎年言っている。

話に聞くだけで実際見たことがない花桃を両親と見に行くことになり、カメラを持って出かけてきた。

場所は南信州、長野県の昼神温泉周辺。

もっとみる
お米がふっくら炊ける一軍鍋が仲間入り~パン派からお米派へ?

お米がふっくら炊ける一軍鍋が仲間入り~パン派からお米派へ?

わが家は、お米をガス火で鍋で炊き続けて約20年。これまで鋳物のル・クルーゼとアサヒ軽金属の圧力鍋を日によって使い分けていた。(圧力鍋が空いていないときはル・クルーゼ、といった具合)
そしてついにその日は、来た。ル・クルーゼ&圧力鍋と選手交代。お米は この鍋に任せようと思える鍋が、我が家のキッチンへ仲間入りした。

仲間入りした一軍の炊飯鍋と決め手になったこと

それは、【HARIOのフタがガラス

もっとみる
ただただカレーが好きなのです

ただただカレーが好きなのです

家で毎日料理をする時は、旬の食材で栄養バランスを とメニュー決めに頭をひねり大変。でも、たまの外食となれば、本能のまま、食べたいものをいただきたい。そんな私はいつでも胃にカレーをお迎えする準備が整っている。

だから外食時は特にお店が決まらなければ「スープカレー」「スパイスカレー」で検索して決めることが多い。

先日は、お花見のついでに周辺のスパイスカレー屋さんへ。正確には、スパイスカレーを食べる

もっとみる