大須健太(Daisukenta)

エッセイスト・作家。 2023年8月15日、終戦記念日に併せたドキュメンタリー『ルソン…

大須健太(Daisukenta)

エッセイスト・作家。 2023年8月15日、終戦記念日に併せたドキュメンタリー『ルソン島に散った青年とその時代を生きた女性たち』を発売。2024年、第12回絵本出版賞・ストーリー部門入賞。

メンバーシップに加入する

■どんなメンバーシップか 活動を継続するためのモチベーションと緊張感を持って創作活動に専念するため。 ■活動方針や頻度 本当に私の書いた物を読みたいと心から思って下さる方への定期的な作品提供。頻度は月4回。その月によって作品の題材も変わるので作品の発表は変則的になる月もあります。 ■どんな人に来てほしいか 私の書いた作品に少しでも興味のある方に、お試しだけでもご加入頂けましたら嬉しいです。 ■どのように参加してほしいか 中々公言通りに掲載出来ない時もあるかとは思いますが、出来得る限りご満足頂ける記事をご提供出来るように頑張りますので、気長にお付き合い頂けましたら幸いです。

  • ANOTHER DAISUKE.

    ¥1,000 / 月
  • Let's talk !

    ¥2,000 / 月

マガジン

  • 大須健太・作品集 Ⅰ

    メンバーシップ会員の方に向けて書き下ろした、エッセイや写真詩、小説をありとあらゆるところから集めた作品集。

  • 大須健太・作品集 Ⅱ

    毎週水曜日に掲載している無料エッセイを集めたマガジン。

  • アーカイブ記事

    2020年7月18日から2022年7月19日までの日記。

  • 大須健太の日記

    本格的な記事にするものではない、ちょっと肩の力を抜いて書いた独り言のような、そんなものを時々載せる予定です。

  • 【日本製】から読み解く三浦春馬

    【日本製】から『役者』ではない『人間』三浦春馬の内面を、同性の視点から見つめました。

最近の記事

  • 固定された記事

書籍出版のお知らせ

この度、あの日から三年の時を経て、書籍を出版しました。 名前だけではありますが自分自身の出版社「春桜社・シュンオウシャ」を持ち、今、自分自身が最も書きたかった人物を選び、一冊の本にまとめました。 あんなことがなかったら、私は文章を書くことを再開しなかったと思いますし、あの当時、三年後に自分が書籍を出版することになろうとは、思いもよらぬことでした。 三度もインスタグラムを消されて、私を知る人も非常に少なくなりましたが、あの悲しみが私の書き続けることの原動力になったのは事実

    • 花の代わりに

       ここ一ヶ月、私は毎日の暮らしに追われていて、今日が「母の日」だということをすっかり忘れていた。  薄暗くなった頃、スーパーやデパートの食料品売り場に買い物へ行くと、生鮮食品売り場に並んでいる魚や肉類が割引され始める。  私は全てにおいて割引が好きな人間だが、母の突然の病気により、主婦の真似事をするようになってからは、この物価高の只中にあって、余計にこの割引が大好きになった。  同じものを多少の鮮度の違いはあれど、味はちっとも変わらないのに、高い値段で買うのはやはりバカバ

      有料
      250
      • お守り

         一年前、財布を買った。振り返ってみると、私はこれまでの人生で自分で財布を買ったことが一度もなかったように思う。例えば他人様から頂いたものや、他界した祖父や伯父の物など、自分で心底気に入った財布を持ったことがないのである。 そんな私であったから、財布の中身の引っ越しをさせたのも人生でそう多くはない。  いつの頃からか、どこの店もポイントカードというものを作り出して、それまでの財布には入り切らない物もたくさんあった。割と使うカードは新しい財布に収まってもらうことにして、残りの

        有料
        250
        • バレリーナ・森下洋子という生き方

           世界中にたくさんのバレエダンサーは存在するが、そのダンサーのほとんどは肉体的な衰えを主な理由として、四十歳前後で引退する。  稀に五十歳になっても第一線で活躍を続けるダンサーもいるにはいたが、それでもこの五十歳前後を最後に引退しているダンサーがほとんどである。  役や踊りの解釈は年を増す毎にどんどん深まり、若い頃よりも素晴らしいキャラクター作りが出来るようになり、まさにこれからが本領発揮というところだが、皮肉なことに踊るための肉体や精神力といったものは衰えていくのだから、バ

        • 固定された記事

        書籍出版のお知らせ

        マガジン

        • 大須健太・作品集 Ⅰ
          117本
        • 大須健太・作品集 Ⅱ
          92本
        • アーカイブ記事
          322本
        • 大須健太の日記
          5本
        • 【日本製】から読み解く三浦春馬
          8本
          ¥750
        • Daisukentaの呟き
          20本

        メンバーシップ

        • 皆さんこんにちは

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • こんにちは

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • こんにちは

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • こんにちは

          この投稿を見るには 「ANOTHER DAISUKE.」か「Let's talk !」で参加する必要があります
        • 皆さんこんにちは

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • こんにちは

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • こんにちは

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • こんにちは

          この投稿を見るには 「ANOTHER DAISUKE.」か「Let's talk !」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

          花の代わりに

          「ANOTHER DAISUKE.」他に参加すると最後まで読めます

           ここ一ヶ月、私は毎日の暮らしに追われていて、今日が「母の日」だということをすっかり忘れていた。  薄暗くなった頃、スーパーやデパートの食料品売り場に買い物へ行くと、生鮮食品売り場に並んでいる魚や肉類が割引され始める。  私は全てにおいて割引が好きな人間だが、母の突然の病気により、主婦の真似事をするようになってからは、この物価高の只中にあって、余計にこの割引が大好きになった。  同じものを多少の鮮度の違いはあれど、味はちっとも変わらないのに、高い値段で買うのはやはりバカバ

          有料
          250

          お守り

          「ANOTHER DAISUKE.」他に参加すると最後まで読めます

           一年前、財布を買った。振り返ってみると、私はこれまでの人生で自分で財布を買ったことが一度もなかったように思う。例えば他人様から頂いたものや、他界した祖父や伯父の物など、自分で心底気に入った財布を持ったことがないのである。 そんな私であったから、財布の中身の引っ越しをさせたのも人生でそう多くはない。  いつの頃からか、どこの店もポイントカードというものを作り出して、それまでの財布には入り切らない物もたくさんあった。割と使うカードは新しい財布に収まってもらうことにして、残りの

          有料
          250

          希望の落書き

          「ANOTHER DAISUKE.」他に参加すると最後まで読めます

           いつの頃だったか、公共の建物の塀に美しい落書きをする人が現れた。その人の名はバンクシーと言った。

          有料
          250

          過ぎ去りし日に

          「ANOTHER DAISUKE.」他に参加すると最後まで読めます

          有料
          500

          読書の時間

          「ANOTHER DAISUKE.」他に参加すると最後まで読めます

           時には黙って、時には口に出して自己と静かに対話をする、それが読書である。もちろん、その本の作者は直接自分には何も言ってくれないし、本の感想を求めることもしてくることはないから、何が正解ということもなければ、途中で読むのをやめてしまってもそれまでだが、それだけに読書というものは、読んだ本人が自己完結しなければ成立しない行為である。  私はこの読書という行為、時間が昔から非常に好きであった。子供の頃、週末は地元の少年野球や少年サッカー、塾に通っている友達と一緒に過ごすことはな

          有料
          250

          給湯器ラプソディー

          「ANOTHER DAISUKE.」他に参加すると最後まで読めます

          歳月はあっという間に過ぎ去ってしまう。 つい先日、買い換えたばかりだと思っていた風呂の給湯器も、気がつけば十三年という歳月が流れていた。その間には祖母と祖父を見送り、コロナ禍を余儀なくされたそんな十三年だったが、今はそんな感慨に浸っている場合ではない。 先日、給湯器のメーカーの方に年に一度の点検に来て頂いたのだが、もうそろそろ寿命だと買い替えを勧められた。昨年まで我が家を担当してくれていた青年は、生憎、昨年のうちから「来年、異動になるかもしれません」と、私たち家族に話していた

          有料
          250

          給湯器ラプソディー

        記事

          希望の落書き

           いつの頃だったか、公共の建物の塀に美しい落書きをする人が現れた。その人の名はバンクシーと言った。

          有料
          250

          ともしび

           何年か前のことだが、戦前の日本の母は家族の中で誰よりもいちばん偉かったと書いたことがある。      現代のように、どこの家にもガスが通っているわけでもなく、水道も蛇口をひねれば水が出るというわけでもなく、井戸で汲まなければならなかった家もあった。電気冷蔵庫もなかったから作り置きはおろか、生物はまとめ買いしたりもできない。したがって、買い物はきっと毎日のように野菜を求めに八百屋へ出掛け、肉を求め肉屋へ、魚を求めて魚屋へと一軒一軒買いに走っていたことだろう。それと比べたら、

          過ぎ去りし日に

          有料
          500

          美容院

           先日、美容院へ髪を切りに行った。  子供の頃、母親が自分の行きつけの美容院へ連れて行こうとしたが、私は同じクラスの男子の手前、決まりが悪く、母親の行きつけの美容院へは行かず、自分で探して来た床屋へ行ったものだった。 美容院へ行くにはまだ時期が早過ぎたのだろう。  それから何年も経ち、やがて思春期が訪れた高校生の頃になると、私のクラスの男子も続々と床屋のおじさんを体よく裏切って床屋を卒業し、美容院へとやたらに髪を切りに行くようになった。 何ともバカバカしい話ではあるが、そ

          読書の時間

           時には黙って、時には口に出して自己と静かに対話をする、それが読書である。もちろん、その本の作者は直接自分には何も言ってくれないし、本の感想を求めることもしてくることはないから、何が正解ということもなければ、途中で読むのをやめてしまってもそれまでだが、それだけに読書というものは、読んだ本人が自己完結しなければ成立しない行為である。  私はこの読書という行為、時間が昔から非常に好きであった。子供の頃、週末は地元の少年野球や少年サッカー、塾に通っている友達と一緒に過ごすことはな

          有料
          250

          本棚

           私の部屋には、アンティークの木製の収納棚がある。三段式の一枚引き戸になっているのだが、私は本棚として使っている。  ふと先日、この本棚を遠くから眺めた時、この本棚は私の頭の中身そのものだということに気づいた。  私はそれなりに本を読むが非常に好みが偏っており、ジャンルも酷く限定されている。これまでで一冊も読んだことがないジャンルに、自己啓発本があることに気づいた。  どうして私はこの手の本に全く興味を示さないのか自分でも分からないのだが、きっとはじめから諦めているから

          https://www.instagram.com/p/C5s1UD8vCGL/?igsh=MWw2NTlwN2dla3M4OQ==

          https://www.instagram.com/p/C5s1UD8vCGL/?igsh=MWw2NTlwN2dla3M4OQ==

          給湯器ラプソディー

          歳月はあっという間に過ぎ去ってしまう。 つい先日、買い換えたばかりだと思っていた風呂の給湯器も、気がつけば十三年という歳月が流れていた。その間には祖母と祖父を見送り、コロナ禍を余儀なくされたそんな十三年だったが、今はそんな感慨に浸っている場合ではない。 先日、給湯器のメーカーの方に年に一度の点検に来て頂いたのだが、もうそろそろ寿命だと買い替えを勧められた。昨年まで我が家を担当してくれていた青年は、生憎、昨年のうちから「来年、異動になるかもしれません」と、私たち家族に話していた

          有料
          250

          給湯器ラプソディー

          つや、ありますよ

           私はポイントが好きである。そのためなら多少の労苦や恥を掻くのは苦ではない。    ポイントカードを忘れると厄介だからと、アプリケーションをカードの代わりにスマートフォンにダウンロードして使い始めたのだが、これが中々厄介なのである。  これ一つで用が足せれば良いのだが、そうもいかない。例えば、千円以上の買物で使える割引券であったり、ポイント二倍カードであったり、メンバーズカードであったり、その時々によって提示しなければならない店から頂く「紙物」が多いのである。アプリケーション

          つや、ありますよ

          すし詰め

          時折、遅い時間に食品売り場を覗いて見ると、店員が割引のシールを出す機械に値段を入力し、あっかんべーしたような長いシートが出て来るのを見かける。 こんなにも食品、それも調理してしまった惣菜が売れ残っているのかと、何とも言えない胸のモヤモヤを感じたものである。 随分前から食品ロスという言葉を耳にしているし、こうやって現実に目にもしている。あっかんべーに張り付いて出て来た割引シールを貼ったところで、客がたくさん来ていなければこの惣菜も一向に減らないわけで、どうしたものかと店の人

          有料
          250

          「世界ふしぎ発見!」最終回に思うこと

           先日、TBSテレビで放送されていた「世界ふしぎ発見!」が三十八年の放送に幕を下ろした。  「世界ふしぎ発見!」と言ってまず思い浮かべるのは、回答者の黒柳徹子さんである。徹子さんのクイズの正解率は群を抜いていて、スタッフがもしかしたら徹子さんに問題を教えているのではないか、という都市伝説がまことしやかに囁かれる中、それを先日、石井亮次アナウンサーがご本人にインタビューしていたが、それはないと徹子さんは答えていた。それは当たり前である。私ははじめからこんな「やらせ」などある筈

          「世界ふしぎ発見!」最終回に思うこと

          ホームレス

          有料
          250