Cojocle(コジョクル)&Japawa(じゃぱわ)~bitsオンラインこどもグループ

オンラインでお子様や保護者向けのイベント開催中! 「家で手軽に楽しく学ぶ」😊 海外在住…

Cojocle(コジョクル)&Japawa(じゃぱわ)~bitsオンラインこどもグループ

オンラインでお子様や保護者向けのイベント開催中! 「家で手軽に楽しく学ぶ」😊 海外在住の方も大歓迎!! https://bit-s.online/

記事一覧

サービズラインナップ

★まずは幼児~小学校低学年を対象にした、  日本語を使用したコンテンツから始めます。 ※海外在住の日本語学習中のお子様も大歓迎! (これまで、韓国やアメリカ在住の…

Japawaのサービス内容

⭐年間カリキュラム⭐ 小学校低学年は、今回スタートした未来コミュ力のファーストステップがおすすめです。 (無学年制なので、学年縛りはありません) ・初めての人と…

どんな親子に向いている?

JapawaではZoomとメタライフを使います! Japawaでは、Zoomとメタライフを使い分けて、Youtubeやゲームなどの「一人」でやる遊びとは一味違った、オンラインでの「リアル…

参加者の声🎉

★先生方の声がえが素敵です。やはり…親と違う、というか、同じ言葉だっ たとしても響き方が違うと感じました。きちんと子供のペースに合わせて待って下さるので良かった…

キャラクターに会っておしゃべりしたり遊んだりできる!

キャラクターが大好きなのは、幼児さんだけではありません。 小学校低学年の皆も、ナビゲーターのおとぼけビッツくんとお話したり、 行事のテーマに合わせたおりひめちゃん…

オンラインで子どもに教える訓練を受けた、スペシャル講師陣!

保育士、教員、家庭教師等の教育関係者、国語や知育、習い事のプロ講師の中から、お子様にも人気の講師を厳選! だから、ただの暇つぶしではなく、「教育」コンテンツとし…

〖校長インタビュー〗オンラインスクールJapawa立ち上げへの思い

新事業立ち上げインタビュー🎤 こんにちは!Japawa校長の郁子です。 Japawa じゃぱわ 新しい道を切り開くオンラインスクール いよいよ10月から本格的に開校する ことに…

オンラインで交流って上手くできるの?~メタライフを使ってみた!

皆様は「オンライン交流会」に参加したことはありますか?コロナ禍から色々な交流会がZoomで開催されています。オンラインでもつながれる!うれしい!と当初は思いましたが…

「未来コミュ力」って何?

これからは、日本人も「グローバル」な世界で生きていかないといけないよ~とよく言われるようになってきましたね。 グローバル化とは?「人・モノ・情報が国境を越えて、…

小学校低学年の保護者の悩み「習い事を増やすべき?」

放課後の充実のために習いごとを増やそうか悩む保護者は多いです。 私も、よく悩みます。そして、「それ、何かちがう…」って思って躊躇する。そんなことが続きました。だ…

小学校低学年のおうちタイムに♡Japawa(じゃぱわ)平日クラス!!

学童に行っていないけれど、放課後の過ごし方どうしよう? おうち時間が多いが、Youtubeやゲームばかりになってしまう… 放課後は、無理に習い事を増やすのではなく、自由…

子どもの教育に対して「新しい道しるべ」になりたい!

皆様は、「こどもの将来が不安だ…」と感じることはありますか? 自分の子どもでも、仕事で関わる子ども達でも良いです。 未来に対して不安を感じる…私は1人の親として、…

【小学校低学年】放課後、家で何してる?

友達と外で遊んでいた親世代私達が子どもの頃は、学校が終わったらすぐに友達とあそんでいた覚えがあります。私も、「外で遊んできなさい!」と良く家から追い出された覚え…

Japawaとは?

Japawaの由来・意味JapanーWorld から作った造語。「じゃぱわ」と読みます。 「日本と世界」「日本文化の世界」「輪」「和」ということばを掛け合わせました。 コンセプ…

オンライン家庭教師おためしキャンペーン🎁

実は、bitsの代表北島はオンライン家庭教師でもあります。 時間もお金も節約でき、場所を選ばず世界中から良い講師に出会えるオンライン。 楽しいイベントや習いごとから…

【講師紹介】リトミック講師 えみ先生

みなさん、こんにちは~! 今回の講師紹介は 🎵リトミック講師「レジェンド講師」えみ先生です🎵 @salon.de.musique.petit.bonheur 「※レジェンド講師とは、「bitsオンラ…

サービズラインナップ

サービズラインナップ

★まずは幼児~小学校低学年を対象にした、
 日本語を使用したコンテンツから始めます。

※海外在住の日本語学習中のお子様も大歓迎!
(これまで、韓国やアメリカ在住のミックスのお友達にも参加いただいています(^^♪)

各クラスの内容
通常クラス(木曜日17~18時)
発表&質問
自分のことを友達に紹介できるようになろう!参加者同士が仲間となり、お互いの発信に対して認め合い、質問し合うような「グロー

もっとみる
Japawaのサービス内容

Japawaのサービス内容

⭐年間カリキュラム⭐

小学校低学年は、今回スタートした未来コミュ力のファーストステップがおすすめです。
(無学年制なので、学年縛りはありません)

・初めての人とでも仲良くなる

・自分の文化を知る

・文化の交換をする

・国語力をつける

・聞く・話す力をつける

JapawaではZoomとメタライフを使います!

Japawaでは、Zoomとメタライフを使い分けて、Youtubeやゲームな

もっとみる
どんな親子に向いている?

どんな親子に向いている?

JapawaではZoomとメタライフを使います!

Japawaでは、Zoomとメタライフを使い分けて、Youtubeやゲームなどの「一人」でやる遊びとは一味違った、オンラインでの「リアルタイムコミュニケーション」の場を子ども達に提供します☆彡

【平日クラスの場合】
毎週木曜日17~18時15分:
Zoomクラス内容は、クイズや発表・質問タイム・交流など、準備物がいらないレッスンが主です。
保護

もっとみる
参加者の声🎉

参加者の声🎉

★先生方の声がえが素敵です。やはり…親と違う、というか、同じ言葉だっ たとしても響き方が違うと感じました。きちんと子供のペースに合わせて待って下さるので良かったな、と思いました。いつも、初対面の方とはなかなか話せないタイプですが、先生の声がけで積極的に受け答えできていたのには親も驚きました。

★投げかけられると、自分の子も他のお子さん達も嬉しそうに答えていた。発言したい子や発表したい子が多い印象

もっとみる
キャラクターに会っておしゃべりしたり遊んだりできる!

キャラクターに会っておしゃべりしたり遊んだりできる!

キャラクターが大好きなのは、幼児さんだけではありません。
小学校低学年の皆も、ナビゲーターのおとぼけビッツくんとお話したり、
行事のテーマに合わせたおりひめちゃん、お米のキャラクター等に質問できるのを、楽しみにしているんです。

一方的な動画やテレビとは違い、オンラインシステムにてリアルタイムでキャラとトークできるのが子どもにも保護者にも嬉しい!

JapawaではZoomとメタライフを使います!

もっとみる
オンラインで子どもに教える訓練を受けた、スペシャル講師陣!

オンラインで子どもに教える訓練を受けた、スペシャル講師陣!

保育士、教員、家庭教師等の教育関係者、国語や知育、習い事のプロ講師の中から、お子様にも人気の講師を厳選!

だから、ただの暇つぶしではなく、「教育」コンテンツとしても自信を持っておすすめできます!

JapawaではZoomとメタライフを使います!

Japawaでは、Zoomとメタライフを使い分けて、Youtubeやゲームなどの「一人」でやる遊びとは一味違った、オンラインでの「リアルタイムコミュ

もっとみる
〖校長インタビュー〗オンラインスクールJapawa立ち上げへの思い

〖校長インタビュー〗オンラインスクールJapawa立ち上げへの思い

新事業立ち上げインタビュー🎤

こんにちは!Japawa校長の郁子です。

Japawa
じゃぱわ
新しい道を切り開くオンラインスクール

いよいよ10月から本格的に開校する
ことになりました!!!!

これまでにない事業ですので、まずは多くの皆様に私たちのことを知っていただき、興味のある方は気軽に体験などしていただけたらと考えています。

私は1人のスピーチが苦手で😅
今回も、
いつもコジョ

もっとみる
オンラインで交流って上手くできるの?~メタライフを使ってみた!

オンラインで交流って上手くできるの?~メタライフを使ってみた!

皆様は「オンライン交流会」に参加したことはありますか?コロナ禍から色々な交流会がZoomで開催されています。オンラインでもつながれる!うれしい!と当初は思いましたが、続けるうちに、Zoomだと限界を感じた人もいるのではないでしょうか。

しかし、そのZoomの欠点を覆すメタバースによって、オンライン交流がもっとやりやすくなるでしょう!今回は、そのうちの一つ、「MetaLife」をご紹介します。

もっとみる
「未来コミュ力」って何?

「未来コミュ力」って何?

これからは、日本人も「グローバル」な世界で生きていかないといけないよ~とよく言われるようになってきましたね。

グローバル化とは?「人・モノ・情報が国境を越えて、世界がまるで一つのようになってしまうこと」だそうです。

昔使われていた「国際化」とどう違うのでしょう?国際化により、国と国どうしの結びつきが強まり、海外に行く日本人も増えました。今はさらに、「グローバル化」が進んでいるため、例えば日本で

もっとみる
小学校低学年の保護者の悩み「習い事を増やすべき?」

小学校低学年の保護者の悩み「習い事を増やすべき?」

放課後の充実のために習いごとを増やそうか悩む保護者は多いです。
私も、よく悩みます。そして、「それ、何かちがう…」って思って躊躇する。そんなことが続きました。だから、作っちゃいましたJapawa。

送迎がつらい…

送迎って、実は結構時間取られますよね…
送迎のための外出の準備や、前後に微妙に早めに行ったり…
駐車場や駐輪場に車や自転車を停めたり…

面倒なので、子ども一人で行ってほしいところで

もっとみる
小学校低学年のおうちタイムに♡Japawa(じゃぱわ)平日クラス!!

小学校低学年のおうちタイムに♡Japawa(じゃぱわ)平日クラス!!

学童に行っていないけれど、放課後の過ごし方どうしよう?
おうち時間が多いが、Youtubeやゲームばかりになってしまう…
放課後は、無理に習い事を増やすのではなく、自由に友達と遊ぶのも大切にしたい!

こんな方のために…

Japawa平日夕方クラスを毎週開校♪参加者からは、
「学校外のお友達と交流できて楽しい(^^♪」(小3男子)
「子どもが一人で参加してくれるので、家事などに集中できて助かる♡

もっとみる
子どもの教育に対して「新しい道しるべ」になりたい!

子どもの教育に対して「新しい道しるべ」になりたい!

皆様は、「こどもの将来が不安だ…」と感じることはありますか?
自分の子どもでも、仕事で関わる子ども達でも良いです。

未来に対して不安を感じる…私は1人の親として、子どもの未来に対して不安を感じることが多いです。

親であれば、子どものことは何かと心配するものですよね。

...にしても、最近、社会全体の不安感が増している感じがしませんか?

私は、そんな不安を感じちゃいけないと思って
最近までそ

もっとみる
【小学校低学年】放課後、家で何してる?

【小学校低学年】放課後、家で何してる?

友達と外で遊んでいた親世代私達が子どもの頃は、学校が終わったらすぐに友達とあそんでいた覚えがあります。私も、「外で遊んできなさい!」と良く家から追い出された覚えがあります(笑)。

友達と遊ぶというのも難しい時代!?私が在宅ワークのため、わが子は学童に行かせず、学校が終わったら家に帰る生活をしています。当然、学校でできたお友達と外で遊んだり、家に連れてくるというイメージだったのですが…

小2なの

もっとみる
Japawaとは?

Japawaとは?

Japawaの由来・意味JapanーWorld から作った造語。「じゃぱわ」と読みます。
「日本と世界」「日本文化の世界」「輪」「和」ということばを掛け合わせました。

コンセプトグローバル社会を生きるのに必要なマインドを身に付けられるような場やコンテンツをオンライン(ZoomやSNS、Webサイト等)で提供する

【なぜ日本語なの?】

Japawaが大切にしているのは「グローバルマインド」の育

もっとみる
オンライン家庭教師おためしキャンペーン🎁

オンライン家庭教師おためしキャンペーン🎁

実は、bitsの代表北島はオンライン家庭教師でもあります。
時間もお金も節約でき、場所を選ばず世界中から良い講師に出会えるオンライン。

楽しいイベントや習いごとから、学習、受験勉強にいたるまで…
様々な面でオンラインも子どもたちの選択肢に入れてもらえると良いなと思い、幼いころからオンラインに親しんでいただけるような活動をしています!

オンライン家庭教師マナリンク
(運営会社:株式会社NoSch

もっとみる
【講師紹介】リトミック講師 えみ先生

【講師紹介】リトミック講師 えみ先生

みなさん、こんにちは~!
今回の講師紹介は
🎵リトミック講師「レジェンド講師」えみ先生です🎵
@salon.de.musique.petit.bonheur
「※レジェンド講師とは、「bitsオンラインプロ講師」に認定された講師のことです!」

『リトミック』という言葉は知っているけど、どんなことをやっているの?
音楽が大好き!
身体を動かすのが大好き!
という方に、是非体験してみてもらいたい

もっとみる