見出し画像

日本画の発展を願った男


画像1

<富士雷鳴>


日本画なのに革新的

写実であり抽象

これは横山操の作品


彼は戦争に自分の青春を
塗りつぶされてしまった

戦後の彼の作品から、
怒りや死生感などの
情念が伝わってくる


横山の作品は、彼の叫びだ
と言われている

<塔>

画像7



<瀟湘八景  山市晴嵐>

画像2

伝統的な表現と
抽象的な新しい表現が
融合している


この作品は、たらしこみ
という伝統的な技法が
使われている

画像3

紙の表面を水で濡らし、
薄い墨で滲ませる

画像4

次は濃い墨を滴し、
それを筆で伸ばしていく


墨は黒でありグレーであり
時には茶色を帯びるなど
多彩な表情をもつ

墨絵が白黒の世界だと
単純な認識をしていた
私にとって衝撃だった



横山はこう語る

墨の色は深い
何百色もある



<瀟湘八景  平沙落雁>

画像5

ここにも新しい技法が
詰め込まれている

画像6

手前の草むらの部分は、
よく油絵などで使われる
ペインティングナイフで
表現されている


日本画に悪戦苦闘しながら
革新的な表現をもたらしている


彼の作品は叫びだと
言われている


しかし、彼にとっては
絵が情念をぶつけるだけ
ではなかったのだと思う


彼は絵を描くことを
心から愛してたと
私は思う


だからこそ、常に
日本画の将来を考え
革新的な表現を産み出す
ことができたのだ


日本画の将来はどうなる。
あとを頼む。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?