【成長】長男の小学校1年生作品をまとめて紹介します

こんばんは。
自立に向けてとにかく手をうごかしたいとっとです。

わが家の長男はこの4月から小学校2年生になりました。

昨年1年生のときに、学校で消化したり創作したりしたプリントが出てきました。

なんとなく特性が見て取れておもしろかったので、少し整理してみます。



まずは計算問題


字は汚いですが、さすがにRISU算数タブレットで小4の問題までチャレンジしただけあって、おてのものです。でも、もうわすれてるんだろうな・・



お次は国語

おぉ・・ルービックキューブが好きなんですね。揃えるの楽しいようです。
こちらは字もきれいに書けています。

わたしは小学校のプリントで”おれ”って書いた記憶ないのですが、まぁよしとします。



お次は絵日記


字は汚いですが、すごく上手に描けているとおもいました!
わたしも小学校のときは絵をかくのが好きでした。



お次は観察日記


・・・・・


お花とかには全く興味がないようです。

これはヒドい・・

といいつつ、わたしもあまり花を愛でるタイプではないのですが。

やる気のなさがにじみ出すぎていて、笑ってしまいました。



最後は工作


字も丁寧に書けばきれいにかけるんです。

50cmぐらいとぶというのは、本当にジャンプしての話でしょうか。

そうだとすると、驚異的なジャンプ力だと思いました。



まとめ

今回たまたま出てきた1年生のプリントをまとめてみました。

こうやって写真データで管理して、noteでふらっと見ていただけるのってなんかいいですよね。

親戚のおじちゃんおばちゃんに成長を報告してるみたいな。(違うかも


またなにかアウトプットみつけたら、勝手にまとめてみたいとおもいます。


最後まで見ていただき、ありがとうございました!




わが家の子どもに関するなんでもマガジンです。お時間ありましたら、こちらもぜひ覗いてやってください!



この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,562件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?