見出し画像

ウォーキングゲームアプリは心とカラダにめちゃくちゃ良いらしい

スマホのウォーキングゲームって
やったことありますか?

何年か前に出てきて
いまだに人気ですよね。

しかもあれって
楽しいとか暇つぶしに
なるっていうだけでなく

健康にもめちゃくちゃ
良いらしいです。

それもカラダの健康にいいのは
もちろんのこと

心の健康などにも
いいということです。

とにかく健康にいい!


運動不足で座る時間が長くなると
糖尿病、心血管疾患、高血圧、うつ病
などのリスクが上がります。

ポケモンGOに代表される
ウォーキングゲームをすると
それを改善できるということです。

平均の歩数が増えるから
改善できるというのは
わかりやすい効果ですよね。

実際にポケモンGOをやると
歩数が増えるそうです。

ただし当たり前のことですが

3〜4週間経つと
飽きちゃって歩数が
減るのが問題点でもあります。

これはユーザー側が
なんとかできる問題では
ないですけどね。

さて歩数が増えるから
良いことはわかりました。

それより驚きなのは
人間関係を改善効果
あるということです。

これは知らない人と
ソフトに交流ができるから
人間関係を学べるんじゃないかと
推測されます。

さらにです。

ネガティブな感情も軽減
することができます。

それによって
不安 、神経症特性 、精神的苦痛 
これらも軽減することになります。

最後にもうひとつ
注意力と集中力が向上することで

記憶力にも良い影響が出ます。

歩くこと自体が
精神的に良いですが

ポケモンGOにも
同様の効果があるから

相乗効果で
心とカラダに
めちゃくちゃ良い
ということですね。

まとめ

歩いたり運動するのは
すごく良いことです。

アメリカのガイドラインでは
1日8000歩以上歩きましょう
と言われています。

毎日8000歩って
なかなかのハードルです。

特にウチのような田舎だと
車移動がほとんどで

電車と比べて
歩く機会が極端に減ります。

通常生活であんまり歩けず
8000歩目指そうと思うと

かなりの意識と努力が必要です。

でもゲームをしながらだと
気付いたら1万歩も歩いてた!

みたいなことも
全然ありうることです。

子供の頃とかって
ゲームばっかしてたら
アホになるって言われたけど

ポケモンGOなら
記憶力上がるし
社会性もつくし

積極的に子どもに勧めても
良いのかもしれません。

そういうぼくは
3〜4週間で
飽きちゃった側の人間なので

どこかでまた
トライしてみようかとは思います。
はい。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考文献

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5174727/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?