見出し画像

【朗報】日本の首都圏初上陸!タイでNO.1のカフェチェーン「Cafe Amazon」

あなたは「Cafe Amazon(カフェアマゾン)」というカフェチェーンをご存知だろうか。

カフェアマゾンは、タイで圧倒的NO.1店舗数を誇るカフェチェーン。ラオスでも恐らく1番多い。

そんなタイ最強のカフェチェーンが日本の首都圏に初上陸したので、今回まとめてみました。

Cafe Amazonとは?

ラオス・ビエンチャンのカフェアマゾン①

2002年創業のタイのカフェチェーン。海外含め、圧倒的な店舗数を誇る。

どれだけ多いかというと、世界中に4,300店舗以上あるらしい。タイ以外にカンボジア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、ベトナムなど東南アジアを中心に展開している。

2021年時点では、世界第6位の店舗数を誇るメガカフェチェーンだ。

2025年までには5,800店舗到達を目指してるという・・。凄すぎる・・。

およそ20年ちょいでこの規模感。

僕の大好きな台湾NO.1カフェチェーン「ルイーザコーヒー」ですら足元にも及ばない、スーパーカフェチェーンなんです。

ルイーザコーヒーについてはコチラ

日本にも2016年に進出していた

そんなカフェアマゾンですが、実はひっそりと2016年に日本にもオープンしていました

初出店なら東京・・?と思いきや、

福島県双葉郡川内村。

どこ・・?となりかねない、まさかの村に初オープンしました。

日本に初出店なら首都圏がセオリーなはず。

だが敢えて福島の聞き慣れない村にオープンするあたり、"日本のアマゾン"を選んだということでしょうか。

名前に則ったコンセプト重視、素晴らしい。

村に建てるとか利益度外視すぎる。

そんなカフェアマゾン・日本1号店への訪問は、僕の「やりたいことリスト」にしっかり入っている。だって興味深すぎるでしょ。

2018年には日本国内2店舗目がオープン

2店舗目は「和歌山県西牟婁郡すさみ町」という場所に建てられました。

いや、どこだよ!!!

本当にコンセプトに則っているからなのか、マニアックな場所にしか建てません。

ちなみに、店舗のGoogleマップでないことから悟ったかもですが、閉店済みです。(そりゃせやろ)

順調(?)に展開を進めたカフェアマゾンは、2019年に3店舗目をオープンさせます。

そして3店舗目は、

福島県双葉郡楢葉町のJヴィレッジ内。(??)

決してカフェアマゾンは、僕らの期待を裏切らないのだよ。

邪道を走るカフェアマゾンは、ある意味日本でもずば抜けた存在だったのだった。

首都圏初上陸!!

そんなカフェアマゾンが遂に王道を歩もうとしている。

カフェアマゾン4店舗目は、首都圏初進出。

具体的には「千葉県船橋市の"三井ショッピングパーク ららテラスTOKYO-BAY"」に昨日の11/29にオープンした。

"日本のアマゾン"に建てる路線から急に駅近に来た。

営業時間は「9:00〜22:00」と便利だ。ちなみに川内村のが「11:00〜17:00」、Jヴィレッジ内のが「11:00(土日は10:00)〜15:00」と、時間帯も難易度がやや高かった。

日本のカフェアマゾンとの距離感がグッと近くなった印象だ。次関東訪れる時は、ぜひとも行ってみたい。

Cafe Amazonの店内はどんな感じ?

ちなみにカフェアマゾンと言われても、どんな雰囲気なのかイメージつかない人も多いはず。

そこで、この章では過去利用した僕の体験談を。

僕は日本の店舗はまだ行ったことないが、タイやラオスでは数え切れない程行った。

PC作業で重宝していたのだ。手頃な値段で利用できるのが有難い。

ラオス・ビエンチャンのカフェアマゾン②

しかし。

カフェアマゾンは統一感の弱い点が不便。「雰囲気・wifi・電源」が店舗によってまちまちすぎる。

いかに台湾NO.1カフェチェーン「ルイーザコーヒー」が優秀かわかる。(統一感抜群)

カフェアマゾンは、雰囲気の良い場所があれば冴えない場所もある。wifiや電源のある店舗があれば無い店舗もある。

てかwifiに関しては基本あるが、「店員さんがパスワードを知らない」「レシート1枚につき数時間まで」など、様々なパターンがありややこしい。

作業場所として、使い勝手は最高ではない。

しかし、雰囲気抜群+wifi電源完備で優秀なカフェアマゾンがあるのも事実。

ラオス・ビエンチャンのカフェアマゾン③

「当たりカフェアマゾン」を見つけたら徹底的に通う。そんな使い方をしてたような。

スタバみたくご当地オリジナル感がある店舗も存在する。

ラオス・ルアンパバーンのカフェアマゾン①

こちらのカフェアマゾンは、世界遺産の町「ラオス・ルアンパバーン」にある店舗。

外装はルアンパバーン独特の様式を採用している。

ラオス・ルアンパバーンのカフェアマゾン②

内装もとても綺麗で心地良い。お気に入り店舗の1つだ。

タイ国内にも大量にある(2021年時点で3500店舗程)ので、タイやラオス旅行の際はぜひ行ってみてください。

日本国内のCafe Amazon、今後の展開に乞うご期待!!

今回は、カフェアマゾンの日本店舗情報や実際に現地で利用した僕の体験談をお伝えしました。

日本国内のカフェアマゾン店舗は今まで凄い場所ばかりで、日本人にとって馴染みの無い存在でした。

しかし昨日、千葉県船橋市に新店舗がオープンしたことで一気にカフェアマゾンの利用が容易になりました。

これをきっかけに、カフェアマゾンの知名度が日本でも広がり一気に拡大していくのか。

今まで通り、やはりアマゾン路線で静かに展開していくのか。

今後の展開が楽しみですね。

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?