mizuki

ライティングの力で世の中を変えたい/ 夢を追いたくてギリギリの生活/ ‘97(24)/…

mizuki

ライティングの力で世の中を変えたい/ 夢を追いたくてギリギリの生活/ ‘97(24)/ 日英バイリンガル/ 海外旅行(18カ国経験) / オーストラリア移住経験/ パリ留学/ 2021/4〜SHE入会 / 関心: メンタルウェルネス、政治や社会問題

最近の記事

今まで一人でやってきたと思うことでも、誰かのサポートがあってここまでこれたのかもしれない

私は今までの人生において人に頼ることが苦手だったし、全部一人で進めたいと思うような人でした。 おそらく自立心が人一倍強く、自立するために人に頼りたくないという思いで一人で暮らしていけるようになりたかったからです。 人と関わるのが苦手というわけではなくて、私がやることなすことに対して文句を言われないように自分がするためには全部一人でやらなきゃという概念に囚われすぎて限界までいろんなことを抱え込むような性格でした。限界まで抱え込んでも、自分の「好き」を追求し続けて結局はなんと

    • 自分の意見に責任を持たなくてもいい!?

      「表現の自由」は誰にでも保証されている権利です。しかし現在どれくらいの人が意見を自由に表現できているでしょうか。 実は私は日本に住んでいてずっとモヤモヤしていることがあります。それは、面と向かって自分の意見を言う人が少ないことです。もちろん身内であれば事情は違うのかもしれません。気心が知れている仲や、ある程度意見が一致していると感じられる仲間にしか本音で自分で思っていることを話さないような気がしています。 その理由は、同調圧力や自分の意見に責任を持って発言したいと思う人が

      • 元銀行員のアーティスト・Nozographyが、「自分らしく生きたい人」に届けたい思い

        社会に出ると組織の一員としての責任があり、自分らしく生きることが難しく感じますよね。しかし心の中では、誰しももっと自由に生きることを望まれていると思われます。 実はNozographyさんもアーティストとしてデビューしたのは最近のこと。銀行員として社会人デビューしたあと、カナダで7年間自力でお金を稼いで暮らして、戻ってきてから外資系企業に勤務。「自分らしく生きる人を後押ししたい」という思いを実現するためにアーティストとして活動を始めました。 今回はNozographyさん

        • 困ったときに「助けてください!」と言える人間になる重要性

          直感を信じて大胆に行動をすることがすべてうまくいくとは限らない。でも行動する前に決めつけてしまうのはもったいないと気づきました。 失敗やうまくいかなかったことから学べることは、たくさんあるからです。今日は、いまだに安定した生活が送れていない私が失敗から学んだことをお伝えします。 背景私は新卒で入った会社を1年で辞めて、そこからキャリアスクールSHElikesで勉強しながら転職活動に励もうと考えていました。転職先は、数ヶ月で決まるだろうと楽観視していましたが、全然うまくいか

        今まで一人でやってきたと思うことでも、誰かのサポートがあってここまでこれたのかもしれない

        • 自分の意見に責任を持たなくてもいい!?

        • 元銀行員のアーティスト・Nozographyが、「自分らしく生きたい人」に届けたい思い

        • 困ったときに「助けてください!」と言える人間になる重要性

          ライティングを勉強すると日本語が流暢になる!?

          お久しぶりです! 2021年4月からSHElikesでライティングの勉強を始めて5ヶ月が経とうとしています。 なんと、まだ転職活動中なんですよ(笑)勉強に専念しすぎて実際の仕事探しがおろそかになってしまいましたー!それにしてもこんなに長くかかると思っていなくてびっくり仰天です。 さっき銀行の残高見たら12,500円……。 これガチです(笑) さて私は来月どのように生き延びるのでしょうか?一人暮らしもしているので固定費だけでも十分なのに生活すると言ったら……。 もち

          ライティングを勉強すると日本語が流暢になる!?

          転職活動ってまじ大変という話

          こんにちは! 新卒で入った会社を1年弱で辞めてから4ヶ月目に突入しました! が、まだフリーターです笑 厳密に言えば、大学時代に働いていたアムネスティーインターナショナル日本でアルバイトとして働いています。 だから一応収入源はありますが、本当に底を尽きてしまう寸前で、かなりやばいです笑 でもこの4ヶ月は結構充実していました。まずは仕事を辞めて自分と向き合う時間が作れたことは本当によかったし、退職を決断して良かったと思っています。 今は自分がよりやってみたいことでキャ

          転職活動ってまじ大変という話

          女性でも海外一人旅をおすすめする理由

          みなさんは、海外一人旅と聞いたときに何を思い浮かべるでしょうか。 女性が一人で行って安全?一人で海外行って楽しいの?感動とかを共有できる人がいなくて寂しくないの? 安全ではありません。女性は特に危険な目に遭いやすいと思います。一人で過ごす時間も多く、感動とかを共有できる人がいなくて寂しくなるときもあります。 しかし、それでも私が海外一人旅が好きな理由は、それ以上の魅力があるからです。 私が最初に経験した一人旅の行き先は、モロッコでした。大学1年の春休みを使って1週間ほど

          女性でも海外一人旅をおすすめする理由

          『メンタルヘルス×セルフケア』のオンライントークセッションを視聴して

          今日は、lululemonさんが主催していたメンタルヘルス×セルフケアに関するトークセッションを視聴しました。 このトークセッションに参加するきっかけとなったのは、以前からインスタでフォローさせていただいている@blossomtheprojectがきっかけです。そのアカウントを運営している中川・ホフマン・愛さんが今回登壇するということで、視聴してみました。 愛さんと、アメリカで活躍されているアリスさんのお二方がそれぞれが実施しているメンタルヘルスのセルフケア方法についてシ

          『メンタルヘルス×セルフケア』のオンライントークセッションを視聴して

          経済的な豊かさとメンタルヘルス

          昨日、大坂なおみ選手は全仏オープンの辞退を表明しました。なおみ選手にとっては当たり前だったかもしれませんが、社会的立場を放棄して自分のメンタルヘルスを大事にするという意思表明には私自身とても勇気づけられました。 これまでは生きていくためには社会の一員になり、社会に求められている自分を演じなくてはいけない時代だったと思います。特に資本主義の世界で企業文化が生まれて、個人よりも集団の文化が尊重されていたように思います。そして人々は出世するために、つねに「競争」にさらされてきまし

          経済的な豊かさとメンタルヘルス

          メンタルヘルスは社会・文化から影響を受ける

          メンタルヘルスがどれだけ安定しているかは、その人が育ってきた社会や文化と大きく関係していると思います。 私は日本で生まれ育ち、12歳のころに海外に移住しました。帰ってきて帰国生が多い高校に入り、大学もインターナショナルな雰囲気が漂う学校に行き、フランスに1年間留学していました。さまざまな環境下で育った友人や、今まで色んな場所に旅をして出会った人々を観察していて気づいたことがあります。 それは海外に出たことがない日本人は自己肯定感が低い傾向があることです。自己肯定感が低いと

          メンタルヘルスは社会・文化から影響を受ける

          技術の進歩はメンタルヘルスに本当に悪影響!?好影響もある!?

          この記事では、技術の進歩がメンタルヘルスにどんな悪影響を及ぼしているかを書きます。後半では、今後デジタルと関わっていく上で大切なデジタルデトックスについて書きます。 近年、技術がどんどん進化して今世界は情報社会から新しい社会に突入しようとしています。 日本の内閣府はこれから目指す新しい社会のことをsociety5.0とよんでいます。具体的には、AI(人工知能)やIoT(すべての人とモノがつながっていること)をはじめとする最新技術を用いて、経済発展と社会的課題の解決を両立す

          技術の進歩はメンタルヘルスに本当に悪影響!?好影響もある!?

          メンタルヘルスの認知度を上げよう

          今回は、メンタルヘルスの大切さを一人ひとりが理解するために取るべき行動やもっていたほうがいい考え方を私なりにまとめました。 ① 自らが自分の悩んでいることをオープンにする メンタルヘルスの認知度を上げるため、つまり自分の心に向き合うことの大切さを知ってもらうにはみんなが自分の思っていることとかをオープンに語りあえるようになる雰囲気が必要だと思っています。 勇気をもって悩みを話しても考えすぎだよとかメンタル弱いんだねとバカにされたらどうしようとか、プライドが傷つくとかいろ

          メンタルヘルスの認知度を上げよう

          仕事を辞めて2ヶ月が経った今

          noteお久しぶりです! 実は2021年3月をもって、新卒で入って10ヶ月働いた投資銀行系企業を退職しました。 退職した理由は色々ありますが、やはりあまり自分が興味のない分野で会社の環境に耐えながら頑張ることがキツかったからです。オフィスの静かな雰囲気、本当は上司の態度をよく思っていなくて陰で悪口を言っているけれど上司の前では建前で動く雰囲気、自分の思い通りではないと機嫌を損ねる上司、それを黙認している周りの人。。。 仕事は仕事だと割り切ることが大切だと何度もいわれてき

          仕事を辞めて2ヶ月が経った今

          米中関係は日本にどんな影響を与える?

          なぜ米中関係に目を向けることが大切か 日本で、若者が政治について話している姿をほとんど見かけたことがありませんが、特にこれからの時代は日本の若者が日本の未来を支える者として社会に関心を持ち、社会が抱える様々な問題についてオープンに話す習慣ができるといいと思っています。 私がそう考える理由は、日本は自分の国は自分で守るという自覚を持たないといけない時代に入りつつあると感じるからです。 日本は第二次世界大戦で敗退してから、特に安全保障の面では米国に頼ってきました。世界の中で

          米中関係は日本にどんな影響を与える?

          どうやって悩み事を解決する?

          この投稿は、私の一つ前の投稿の、「悩みは誰に相談する?」からつながっているものになります。もし、読んでない方はその投稿から読んでくださると大変嬉しいです。前の投稿は、日本全体のことを自分なりの意見を踏まえて話していますが、この投稿は私個人の体験を語りたいと思います。 さて、最初に、私は悩みを誰に相談していたかという話をしたいと思います。 ⓵ 仲良い友人に話す 私は、悩みがあったり辛くなったら気心が知れる友人に話していたと思います。特に、私がパリに留学中に出会ったスウェー

          どうやって悩み事を解決する?

          悩みは誰に相談する?

          突然ですが、日本の若者の自殺率は世界的に見てもとても高いことはご存知でしょうか? 記事に記載されている重要箇所をピックアップすると、 ① 全体としての自殺率は10年連続で下がったものの、20歳未満の自殺者数は前年比10.0%増の659人で、2000年以降では最多。 ② 遺書などから推定できた原因・動機を1人につき3つまで計上した結果、延べ618人中、1.学校問題の202人が最多で、2.健康問題(138人)と  3.家庭問題(116人)が続いた。 ③ 若い世代の「死因ト

          悩みは誰に相談する?