見出し画像

1108杯目:【デスク周り雑談】デスクマットの話

今まで使用していたスチール製のオフィスデスクから、木製天板のFREXISPOTに変わってまず考えたのがデスクマット。
デスク上では、PC作業だけでなく書き物もする。
表面がフラットなスチール天板だったら気にならなかったけど、木目調天板のFREXISPOTだと書く時に凸凹する。
凸凹で書きづらい上に、天板にも書いた跡が残るような気もしたので、デスクマットを導入しようと思った。

天板がブラックだったので、やはり黒系のデスクマットにしようと思いました。
何かいかにもデスクマット乗せてます。的な感じにはしたくなかったので。
それなら透明のデスクマットという選択肢もあるかもしれないけど、マットなブラックの天板にテカテカなビニール感も出したくなかった。
しかし、デスクマットってやっぱり緑色が多いf^_^;)
他に、デスクマットではなく、マウスがスムーズに動くゲーミングマットみたいなのも見てみた。
こちらは黒系は多かったけど、書き物するには下が柔らか過ぎるようで適してないような気がした。

そこで自分が目につけたのが工作マット。
書き物もするし、デスク上で糊付けや年に数回だけどカッターを使うこともある。
それなら一層、工作マットでも良いんじゃない?って思った。
そうして100円ショップやホームセンターなどで工作マットを探してみると、それこそ圧倒的に緑色が多い。
それに格子状に並んだ枡と目盛りのデザインf^_^;)
まっ、工作マットなんだし実用的に考えると当然なデザインですわね。

店舗に置いてあるのはそんな感じばかりだったので、ネット上で工作マットを探してみました。
まず基本は黒系でテカテカしていないもの。
その条件のものはすぐに見つかった…けど、もう一捻り欲しい。

そこで見つけたのが世界地図がドットで描かれた工作マット。
もちろん工作マットなので格子状の目盛りデザインではあるのですが、世界地図上だとそれらの線が経度や緯度の線に見えてオサレな感じ。
目盛りでありながらそのように見えないこのデザイン考えた人、天才だわ👍

サイズもA4からA1まである。
主に使用する紙がA4サイズなので、工作マットはA4サイズではない。
そこでA3サイズの工作マットを購入しました。
価格は税込999円😊
デスク上に置いてみると、木目調黒天板に違和感なし。
マットの上で書き物をしても適度な硬さがあり👍
とても気に入りました。
よく使うA4用紙より一回り大きいものでA3サイズを選んだけど、A2サイズでも良良かったかな?って今は思っている。

しかし、一つ残念なことが…
製品管理上の問題!?オーストラリア大陸の左上と左側に2箇所だけボツッとした穴的な傷があり、そこの上を筆記用具が通過した時に穴にはまって、貫通はしないけど紙が破ける時があるf^_^;)

#デスク周り #デスクマット #工作マット #天板 #木製 #世界地図 #経度緯度 #線 #目盛り #コラム #エッセイ #日記 #note

貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。