見出し画像

教師からの転職について

さとる@教師からの転職 さんの記事やホームページを読ませて頂きました。
というか、利用していたことがありました。


私は教員人生10年ほどとなりますが、何度か体調をくずし一度は休職し、復帰タイミングでそれを機にした異動というのも経験しています。
ADHDや適応障害の診断が下りたのもそのころです。

教員としての「最高のやりがい」と、激務や自らの将来へのビジョンへと不安、今まで何度も天秤にかけ、結局は時の流れにまかせ今まできました。

休職していた際には一度転職活動も経験しました。
書類選考まで、から最後の面接まで行った企業もありましたが、最終的にはお見送りの案内でした。


今だにひとまず登録している転職サイトやエージェントさんからの案内を見ながら過ごしているのですが、踏み切れない自分が。
やはり、情報がゲットしきれなくて不安な部分が多いからかもしれません。

①教員の転職活動のタイミング
 仕事を続けながらした方がいいのか、どのタイミングで動いて、実際動いてよい方向へ行った場合管理職にどう伝えるべきか
②安定を捨てての転職、という考えからの脱却(特に選考面接時の応答)

②については、人としてもっとバランスのとれた生活がしたい気持ちが勝っている

という現在の気持ちが大きいので、①・②含めて転職について詳しい方からのアドバイスや意見、特に教員からの転職を成功させた方がどんな経験をされているか聞きたいです。
ぜひよろしくお願いします🙇⤵️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?