見出し画像

♬思い込んだら試練の道を♪

まさにこの画像↑がぴったりだ😵!


あれは新聞部に入ってすぐの取材だったと記憶している

ということは…40年ほど前ってことだ😵

年をとった… もとい! 年齢を重ねたものだ(しみじみ)


雨が止んで、グラウンドでは

我が校の天下無敵のソフトボール部が練習を始めるため

下級生(同期)が水溜まりを雑巾で吸いとる

…これが昔の後輩がやるべき仕事だったよね


水溜まりがなくなっても

グラウンドは柔らかいところも多々見られる


その柔らかい地面に大きな字を書く我が同期

その字こそ 試練 の2文字

ん? 何のために書く?

ちょっとしたお遊びなのか?


そこで画像のローラー登場! (本日の主役登場)


3人がかりで引っ張って地ならしするのだ

この、地ならしするローラーの名前こそが

「コンダラ」ということを当時知らなかった私…


笑いながら鼻歌を歌いつつ引っ張る

そうでもしないと辛い下積みなどやってられないかも…

あまり大きな声で笑ったり歌ったりすると

先輩に叱られちゃう


その歌が ♬思い込んだら試練の道を♪の

フレーズリバースだった

それをいうなら「重いコンダラ試練の道を」やん!

その当時はこんなしょーもないことでも

大笑いできたのよね🤣

以後、この歌を聞くと

画像にあるコンダラが頭に浮かぶようになった


で、今日この歌を近所の公園で

40代と思しき働くおっちゃんたちが

重いコンダラを引きながら歌っていたのを見た

今でもこの歌を歌いつつ

コンダラを引く人がいるのだなぁと懐かしく思ったのだ


今日も最後までお読みいただきありがとうございます

今日は連続note50回更新なんですよ🙌🙌🙌(三唱)

たくさんの方に見てもらえて

たくさんのスキを押していただいて

コメントもいただけるようになりました

あすも無理なく書けるよう

100回を目指していきたいと思います

応援よろしくお願いします🙇‍♀️  (^^)/~~






この記事が参加している募集

#部活の思い出

5,461件

#スキしてみて

526,258件

あなたの心に刺さった記事やお役に立つような記事がありましたらサポートよろしくお願いします。 そのお気持ちでより一層のネタ探しに努めたいと思います。 ピンときたらポンと押してみてください。ピンポン〜!