見出し画像

俳句幼稚園 弐 【こ】【さ】の巻

はいはい、期限に追われてとっぴんしゃん♫ の内職😩
普段は末に怒涛の締切が来るのに今回はなぜだか早いのでまだ残っている
放っておくと人より早く俳筋力がダダ下がるので早めに顔出しいたします😅

【こ】の巻 二句

・ ことのはの短き羽後の雪風巻  (季語・雪しまき)

(ことのはのみじかきうごのゆきしまき)

・ 古伊万里の大皿透けるふぐの刺  (季語・河豚)

(こいまりのおおざらすけるふぐのさし)

👉ことのは→言葉 (ご存知の方が大勢おられるはず😊)
 羽後→現代の秋田県北部と青森の一部

【さ】の巻 三句

・ 朱欒売り呼び声弾み天守堂  (季語・朱欒)

(ざぼんうりよびごえはずみてんしゅどう)

・ 笛の音やけふは女房の里神楽  (季語・里神楽)

(ふえのねやきょうはにょうぼのさとかぐら)

・ 最果てぞ凍むる国道竜飛崎  (季語・凍む)

(さいはてぞしむるこくどうたっぴざき)

👉一句目→ 実景 長崎の観光地、ザボンを売る土産物屋さんは大浦天主堂の階段に向かってすぐ左手にある
 三句目→ 実景 竜飛崎に国道339号線がある、見出し画像のように車は通れない階段国道 画像は竜飛崎の反対側の登口

今日も最後までお読みいただきありがとうございます🙇‍♀️

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#私の作品紹介

96,564件

あなたの心に刺さった記事やお役に立つような記事がありましたらサポートよろしくお願いします。 そのお気持ちでより一層のネタ探しに努めたいと思います。 ピンときたらポンと押してみてください。ピンポン〜!