見出し画像

あ、そう言えばあれがそうかな💡 競漕・レガッタ

そういえば磯上にあったにゃぁ
おお、看板がある(見出し画像)ということはやっぱりある! が、会員専用施設とある
入れんっちゅーことやね(入れないということですね)😮‍💨
しかし、レガッタの実物は街の真ん中で見たことがない

では、レガッタをどこで見た?
海っペリの遊歩道から年に1回(7月初旬)だけ練習を見ることができる
兵庫津、中央市場の近くの川で何度か見たことがある
あーーーー!! あるある!
この流行病が始まるまでは、魚崎の下水処理場の真ん中に川が走っている
下水処理場の川だからって全く汚くない、返って水は綺麗の方ではないだろうか
その川沿いには、桜の開花が知らされる10日ほど前に満開を迎えるアーモンドの並木があり、アーモンドの花が満開の頃、一般に土日に開放される
そこでフォワのレガッタを2艇浮かべて、レガッタの体験ができるのだ

さてさて、長くなってしまったが全く知らない乗り物でもないわけだ
角川の歳時記にはボートレースが季語、子季語にレガッタ・競漕と載っている
あくまでボートレースが主なのだろう

🚣 競漕やcox叫ぶ「ローアウト!」
  (きょうそうやこっくすさけぶろーあうと)
Cox →他の選手と反対向きに乗り、舵をとる、いわば司令塔の役割をする選手
ローアウト →体力の限界まで漕ぎ切る

以下はボートレースには直接関係がないのでオマケです😅

🚣 レガッタの練習前の鎮魂歌

京都大学は、きっと今でも伝統として、練習前か終わりかわかりませんが、
「琵琶湖周航の歌」を歌っていると思います
我は海の子さすらいの〜っていう歌い出しです
この歌にまつわる話は興味があればググってみてください😭

二句なのにすごく長くなりましたね、すみません🙇‍♀️
最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#やってみた

37,038件

あなたの心に刺さった記事やお役に立つような記事がありましたらサポートよろしくお願いします。 そのお気持ちでより一層のネタ探しに努めたいと思います。 ピンときたらポンと押してみてください。ピンポン〜!