見出し画像

淀川に葦牙や葦の角の手がかりが…🔍👀

つい先日、「春の鳥」で
・ 逆光の葦の茂りに春の鳥 と詠んだのに、今度は「葦」そのものか…
春の鳥の葦は枯れ葦の中に鳥がいたけど、今度は新芽だからなぁ🤔

大阪高槻、淀川ではヨシ焼きを先週行ったようだ
だから実際はもう少し後に新芽が出てくるのだろうなぁ

若緑が使えないのよね💦 季重なりあるかも…   な四句

🌱 葦牙に輪廻初めを探しをり
  (あしかびにりんねはじめをさがしをり)

🌱 葦牙や見知らぬ鳥のかくれんぼ
  (あしかびやみしらぬとりのかくれんぼ)

🌱 葦の角雫の色も翡翠色
  (あしのつのしずくのいろもひすいいろ)

🌱 葦の角しずくの玉に虹の橋
  (あしのつのしずくのたまににじのはし)

輪廻初め→「卵が先か鶏が先か」何処が最初なのかわからないみたいな…
雫の中って、どの角度からみると、どう見えるかって違うよね💦

よろしくお願いします🙇‍♀️      庵拝

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#やってみた

37,022件

あなたの心に刺さった記事やお役に立つような記事がありましたらサポートよろしくお願いします。 そのお気持ちでより一層のネタ探しに努めたいと思います。 ピンときたらポンと押してみてください。ピンポン〜!