見出し画像

60代の両親と行く2泊3日沖縄旅行<2日目>

5月8日(水)〜10日(金)まで、1週間遅れのGW休暇を取得し、両親と共に沖縄旅行をしてきました。
2日目は海洋博公園を中心に、沖縄中部をぐるっと巡るルートに。


旅程

  • 8:30 終日沖縄中部を巡る
    美ら海水族館を楽しむ
    熱帯ドリームセンターを楽しむ
    備瀬のフクギ並木でランチ
    古宇利島を巡る(古宇利オーシャンタワー、古宇利島の駅 ソラハシ)
    道の駅許田やんばる物産センターでショッピング

  • 19:00 ハナサキマルシェ 海人料理 海邦丸でディナー

美ら海水族館・熱帯ドリームセンターを楽しむ

今回の沖縄旅行でとても楽しみにしていた、海浜博公園の散策。
美ら海水族館は会館と同時に入ると混雑が少ないと聞いていたので、8:30に到着できるようにホテルを出発しました。

沢山の魚がライトアップされた水槽の中を優雅に泳いでいてとても美しかった!

美ら海水族館は、熱帯魚から大型の海水魚まで様々な展示がありました。
とても神秘的で、沖縄の海の魅力に沢山浸ることができ、時間を忘れて眺めていられます。
ジンベエザメやナンヨウマンタなどの魚たちが泳ぐ大水槽を眺めながらお茶をすることができるカフェ「オーシャンブルー」にも立ち寄ることに。
45分の時間制限付きでしたが、ジンベエザメが泳ぐ水槽を間近に、大満喫することができました。

カフェ「オーシャンブルー」のカフェラテ

イルカラグーンで1日数回開催される、イルカショーも見学してきました。
大きなイルカが飛んだり回転したり、大迫力のショーを間近で見ることができます。餌やり体験も実施されているようでした。

イルカラグーンで開催されていたイルカショー

続いて、同じ海洋博公園内にある熱帯ドリームセンターに立ち寄りました。
美ら海水族館からだと駐車場の場所が解りにくいのですが、第2駐車場に一旦入り駐車場を横切って、坂道を下ると第8駐車場が見えてきます。

海洋博公園Webサイトより引用

熱帯ドリームセンターは、蘭を中心に南国の植物が沢山展示されている植物園です。
本州では見ることができない珍しい植物を沢山見ることができ、南国気分を味合うことができました。
美ら海水族館は修学旅行生を中心に海外旅行客も沢山いて、なかなか集中して見ることは難しいのですが、こちらの熱帯ドリームセンターは見学者も少なく、じっくり自分たちのペースで園内を散策することができます。両親はこちらの熱帯ドリームセンターの方が楽しかったようで、沢山写真を撮っていました。

熱帯ドリームセンターのエントランス

古宇利島を巡る(古宇利オーシャンタワーと古宇利島の駅 ソラハシ)

続いて立ち寄ったのは、沖縄本島北部にあるエメラルドグリーンの海に囲まれた小さな島、古宇利島です。美ら海水族館からは車で30分ほど。
本当にエメラルドグリーンの海に囲まれていて、古宇利大橋から島へ向かう1本道が最高に美しかった!

古宇利オーシャンタワーからの眺望

最初に向かったのは島の中心部にある「古宇利オーシャンタワー」。
小高い丘の上にあるタワーまで、電動カートで向かうのですが、途中で見える景色が本当に美しいんです。
タワー内は展望フロアとシェルミュージアムがありますが、規模は大きくないのでさらっと見学し、あとは景色を楽しむのが良いと思います。

「古宇利島の駅 ソラハシ」では南国らしい様々なフルーツの直売所や、売店が立ち並び、ドリンクやアイスなどを楽しむことができます。
こちらの道の駅は日本人の観光客より外国の方が多かったのが特徴でしょうか。少しだけ異国気分を味わうことができます。

オーアイスカフェのアセロラジュース

2日目の食事

朝食

アラマハイナコンドホテル ビストロ ルアナの朝食

朝食は、ホテルのビストロ「ルアナ」で。ビュッフェスタイルの朝食ですが、洋食・和食・郷土料理と多様な料理が並びます。これがとっても美味しかった!7:30 〜8:30の間が一番混雑するようなので、その時間を外すと良さそうです。
テラス席も自由に使用できるので朝から沖縄の温かい空気を感じながら食事を楽しむことができます。

昼食

コッコ食堂の地鶏黄金そば

昼食は、美ら海水族館からすぐ、フクギ並木にあるコッコ食堂でいただきました。沖縄そばの上に、厚めのふわふわたまごがトッピングされた、コラーゲンたっぷりの地鶏黄金そばがとっても美味しかった!
提供にとーっても時間がかかったのでお急ぎの方はおすすめしませんが、時間を気にせずのんびりできる方はぜひ立ち寄ってみてほしいほど、美味しい沖縄そばでした。

夕食

海人料理 海邦丸のゴーヤチャンプルーとBLUE SEALのアイス

夕食はホテルに隣接していた、ハナサキマルシェ 海人料理 海邦丸で沖縄料理とお酒を楽しみました。ゴーヤチャンプルーやジーマーミ豆腐などの沖縄料理はもちろん、海鮮の盛り合わせや、フルーツを使ったアルコールドリンクもいただけます。食後にBLUE SEALのアイスもしっかり食べて、沖縄大満喫の1日でした。

2日目のまとめ

2日目は、海洋博公園と古宇利島など沖縄中部を巡るルートでした。
沖縄料理もいただきながら、有名観光地にも立ち寄り、充実した1日を過ごすことができたと思います。