見出し画像

60代の両親と行く2泊3日沖縄旅行<準備編>

5月8日(水)〜10日(金)まで、1週間遅れのGW休暇を取得し、両親と共に沖縄旅行をしてきました。
今回は親孝行旅行。旅行の手配からプラン立てまで、両親の希望をふんだんに取り入れて計画したので、記録に残しておきたいと思います。

旅程

1日目 読谷村と恩納村を巡る

読谷村漁港共同組合 海人食堂

1日目は空港移動やホテルまでの移動が多かったので、道中に立ち寄れて、父親が行きたがっていた読谷村をルートに組み込みました。

  • 7:30 中部国際空港発の那覇行きJTA便に搭乗

  • 9:50 那覇空港到着

  • 10:15 レンタカーを受取

  • 10:30 沖縄観光スタート
    読谷村漁港共同組合 海人食堂でランチ
    やちむんの里でお気に入りの器を探す
    琉球村でエイサーショーを楽しむ

  • 16:30 アラマハイナ コンドホテルにチェックイン

  • 18:00 沖縄 古民家の宿・お食事処 ちゃんや~でディナー


2日目 美ら海水族館を中心に、沖縄中部を巡る

2日目は、母親が楽しみにしていた美ら海水族館を中心に、少しだけ沖縄らしい離島にも立ち寄れる、沖縄中部地区を巡りました。

美ら海水族館
  • 8:30 終日沖縄中部を巡る
    美ら海水族館を楽しむ
    熱帯ドリームセンターを楽しむ
    備瀬のフクギ並木でランチ
    古宇利島を巡る(古宇利オーシャンタワー、古宇利島の駅 ソラハシ)
    道の駅許田やんばる物産センターでショッピング

  • 19:00 ハナサキマルシェ 海人料理 海邦丸でディナー


3日目 首里城に立ち寄り歴史を感じる

3日目は那覇空港に戻りつつ、首里城を見学。午後の便で沖縄を出発し、遅くならない時間に帰宅できるようにしています。

首里城
  • 8:00 アラマハイナ コンドホテルをチェックアウト
    途中立ち寄り休憩をしつつ約2時間のドライブ

  • 10:00 首里城を見学する

  • 12:30 レンタカー返却

  • 13:00 那覇空港でランチとショッピング

  • 15:05 那覇空港発の中部国際空港行きソラシドエア便に搭乗

  • 17:15 中部国際空港到着


飛行機とレンタカーの手配について

飛行機の手配

旅人にはおなじみのスカイスキャナーでチケットチェックをしていたところ、行き帰り同じ航空会社の便では丁度良い時間に移動できなかったため、行きはJTA、帰りはソラシドエア(ANAコードシェア)で予約をしました。
予約サイトはそれぞれの航空会社の公式サイトから。
JTAもソラシドエアも初めて利用したのですが、座席もそこそこ広くて快適でした。行きのJTAはジンベエジェット、帰りのソラシドエアはポケモンジェットと、ラッピング機なのも楽しかったです。

レンタカーの手配

高齢両親を連れてバス移動は現実的ではないなと思ったので、周りを気にせず楽しく家族で過ごせて、移動もできるレンタカーを手配しました。
両親と旅行に行くときは運転はもっぱら私が担当。なので、そこそこ広くて運転しやすい車を選ぶようにしています。
今回の沖縄旅行では、ABCレンタカー那覇空港店を利用しました。
なぜか格安で借りることができたし、空港送迎もあったので、色々ありましたが結果問題なかったと思います。

https://www.abc-rentacar.co.jp/


宿泊先の手配について

アラマハイナ コンドホテル

2日目が朝早くからの活動だったので、美ら海水族館近くで宿泊できる場所を探していました。条件は主に3つ。

  • 適度に広くて、3ベッド以上あること

  • 大浴場があると嬉しいこと

  • 駐車場が利用できること

今回の条件に合致したのが、アラマハイナ コンドホテルでした。
ホテル前にハナサキマルシェというショッピングモールがあることも決めての一つで、ディナーしたりブルーシールのアイスを食べたり、ショッピングしたり、とてものんびりと楽しめたと思います。


ホテルでのんびりしつつも、主要観光地は巡り、両親にも楽しかった!と言ってもらえました。
続いて、1日目から詳しく記事にしていきます。

この記事が参加している募集

#旅の準備

6,399件