マガジンのカバー画像

🎓大学時代

107
大学生時代に書いた記事をまとめました。今とは違った考えなどもちらほら。
運営しているクリエイター

記事一覧

ハイリーセンシティブパーソンの話(ほぼ自分語り)

最近よく聞くHSP(Highly Sensitive Person)という言葉。 他人事だと思っていたけど部分的に当てはまっているかもしれないという話をします。 「繊細」と言われたことがあって、そうなのかなあ?という興味本意で、ネットで調べてみたり、SNSにちらっとHSPの話を上げたところ、 「自分も当てはまると思ってる」 「HSPの本を読んだら当てはまった」 っていう友人の声がありました。 最近本屋でよく見かける「繊細さんの本(武田友紀)」という本をその友人に勧

取り急ぎ

近況まず学生最後の春休みをこれでもかと堪能している。 でも予定を入れすぎて疲れてしまう瞬間もある。 急ぎすぎてたくさんのことを心から楽しんだり幸せだと思う前に時がすぎていくことは避けたいなと思って その時その時の感情を目一杯感じて生きようと思うようにしてる。 ・・・ 先日のサークルの追いコンで後輩から頂いたメッセージの中に、 「note見てます。とても繊細なんだなあと感じました。」 みたいなことを書いてくれている子がいた。(やっほー、見てる??笑) 自分が繊細

”仕事用に”って言っていろんなものを買い揃えるこの感じ、小中学生の頃の長期休み終盤で、新学期に使う文房具を新調してワクワクする感覚と似てる。大学生でこんなことしなかったから、久しぶりで嬉しい。

無題

この動画が最高でした。 以上です。

私まさか勉強が好きだったとは

大学卒業までもう何日もない。 今週末に論文発表が終われば一旦くぎりがつく。 最近の日々といえばもちろん論文を書くことや発表準備が第一だけど、 ダンスの練習や来春からの物件探し、内定先の用事など、色々な物事が進んでいる。 とはいえ連続的に忙しく動いてるかといえばそうではなく 半日は自由に使おうとか、夜はゆっくり過ごそうとか言って のんびりする時間も余裕で取れる。そうすると、何しようかな、となる。 最近の自由時間の過ごし方は、読書、YouTube、本屋へ行く、写真撮

見たくないものを見た、知りたくないことを知った。こんな日は好きな本を読んで写真をみて動画を見て癒されて、しっかり寝たら明日は美味しいものを食べちゃおう。そんな気持ちでいます。

本棚

引っ越しに向けて本棚の整理をしているけれど、 自分の本棚で自分ってほんとこれ好きだよなってわかって面白い ・建築、インテリア関係・コーヒー関連・好きな芸能人の著書 大体このどれかに分類できる。 あとは自己啓発系、星の王子さま、参考書くらい。 でも中身を見ると、 こんな内容書いてあったっけ!って思う時は結構ある。 そしてその内容がすごく役に立ったり、 すっごく面白い!手元にこんなに感情が高まるものがあったとは。 って再発見する。 ネットでいろんな情報を見るこ

2025年、人は「買い物」をしなくなる 読後メモ

うん、そうなるだろうなあ。と思いながら、 そう言う時代が来るのが怖いなあ。と感じた。 物を所有しない時代物を所有することに価値が置かれなくなりつつある現代。 サブスクやレンタルプラン、フリマアプリなどが盛んになり ミニマリストと言う言葉があるほど 「物を持たないこと」に 価値を見出す人が増えている。 物を簡単に安価に手に入れて、気が済んだら手放すという方法が簡単にできるようになったこと 私はこの流れには大いに賛成する。 新品を買っては捨て、買っては捨て、

nLDK型住居が戦後日本で普及した。時代が変わりつつある今もしかしたらnLDKWなんて出来るんだろうか。WorkingRoomのW.いや、もはやLDKなんて概念をとっぱらった住宅だっていいかもしれないし住宅が本来の住宅のままである可能性も少なくなってきそう。面白い業界。

もしもし下北沢(よしもとばなな) 感想

もしもし下北沢を読みました。 少し前に読み始めた時期に身内が亡くなって、気持ち的に読めなくなってしまったけど、時が経って再チャレンジ。 身近な人の死は、想像すると怖いけど、 現実に起こってしまったら受け入れるしか無いし、 人間だし、良くも悪くも前に進めてしまう。 新しい出来事が絶対待ってて、 また普通に人間としての人生を送れてしまう。 人生送るしかないんだけど、不思議だな。 人が死ぬと、何かが自分の中で変わってしまうとか 思うけど やっぱり普通に日常を過ご

厳選

対照的な好きなもの、好きなことがある。 例えばお酒とコーヒー 基本的に夜に飲むお酒、カフェインが含まれるから日中に飲むコーヒー 私はどっちも好きだけど、最近お酒を控えるようになった。 今までの私は、毎朝コーヒーは当たり前に飲むし、 夜は居酒屋が好きでよく行ってお酒を飲んでいた。 好きだからこそ、 良い豆で、良い器具で、コーヒーを作りたくなるし 居酒屋で出てくる冷えたお酒と美味しいお料理が好きだ。 そうしているうちに支出面で占めるこれらの割合が高くなって、

価値と目標について学んだこと・考えたことをつらつら

最高の体調(鈴木祐)を読みました。 最近話題の一冊。 オリエンラルラジオの中田さんはこの本を動画にまとめていますが、 主に食事について解説していた気がします。 しかし、私が読んでみて特に印象に残ったのは「価値と目標」についての部分でした。 読んでみて感じたことを書きます。 価値と目標「不安」について綴られた章の中の話です。 現代人は、過去、現在、未来を考えながら生きている。 中でも特に、自分が望む未来を目掛けて、日々を生きてる。 だけど、人間の本質的なメカニ

2021年を迎えて

note初め。 2020年は感染症やらで、今までには想像もつかない日常となってしまった。 学校もオンラインで、友達ともなかなか会えない環境が続いてしまった。 だけどそんな、少しのんびりした日常は自分にとって意外にも心地よいものだった。 就活をしながら自分とゆっくり向き合って 映画や読書をのんびり楽しんで 自炊のレパートリーを増やして 動画編集や写真編集の勉強にも時間を使って noteで考えたことを文字に起こすと言うのも引き続き楽しくやってきて 興味はあったの

気持ちのバロメーター

今年は元旦から日記に毎日、その日の自分の気持ちのレベルを10段階に分けて点数をつけて、数字が大きいほど 気分良く楽しく過ごせた日 として記録をしていました。 平凡な日には7点を、ちょっといつもより気分いいなって時は8、9、10と高くなります。 反対に、絶望レベルで気分が落ちている時は1(滅多にない)を、 ちょっとあの一場面、嫌だったなあ、辛かったなあ、って時は4、5くらいかな。 1年間欠かさず記録してみると、いろいろな思い出と共にその時こう思ってたんだってわかって面白