見出し画像

自己紹介。

東京都新宿区生まれ。

静岡県伊東市育ち。

高校卒業後から東日本大震災まで

荒川区→渋谷区。

 

40歳目前に娘を2人抱え、バツイチとなる。

震災後、

埼玉県の森の奥深くに転居。

 

現在、田舎暮らし満喫中。

 

基本的にお勤めは苦手なひきこもり体質。

対人関係のストレスを抱えやすく、

集中力をコントロールできない。

後にアスペルガー症候群だと診断される。

絵を描くことは好きだったけど
特に上手くもなく、
学校のクラスの中では上手なほうかなレベル。

都内の美大にも合格するが
【絵で食べるほどの才能は無い】
と、自分で自分を説得して勝手に諦めて
理学部数学科へ進む。
 
 
が、
外へ出られないモードが発動し、中退。
 
 
のち、27年くらい塾講師として生きる。
 
 
夫が白血病になり、脳梗塞を2回して
働けなくなり、専業主夫となる。
娘2人は私立の大学生と高校生。
 
 
50歳を迎え、
残りの人生は好きなことを仕事にしたいと
現在は講師業。
 
コロナになり、
講師業はすべてオンラインに。
 
 
毎日、自宅で快適に過ごし
もはや外へ出る生活には戻れないなと気づく。
 
 
ずっと子供達に数学を教えてきたので
たいていのことは人に教えられる。

アスペルガーの長女は中学2年から不登校。
現在大学2年だが、学校には全然行ってないので
たぶん卒業できない。
そして、おそらく就職もできないだろう。
 
 

発達障害があっても、
ひきこもり体質でも、
絵を描いたり、音楽したり
家にいながら好きなことで稼げたら
いいのにな。
 
 
発達障害を世に理解してもらおうと思っていたが
なんで理解してもらおうと思ったのかな?
 
生きづらい私達が、
周りに理解してもらって
少しでも生きやすくなるように。だ。
 
 
でも、果たして周囲の理解で
生きやすくなるのか?

最大の問題は
どうやって生活費を稼いで行くか
だと思う。
 
 
世の中には
天才的に芸術的才能をお持ちの方はいる。

でもそうじゃないからって
絵で食べていけないわけではない。はず。
 
 
天才は、やらないけど
必要とされてる仕事ってあると思うので
稼ぐ方法を見つけて行こうと思った。
 

画像1

リアルタイムに忘備録として残して行こうと思います。
よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?