見出し画像

『ダム・マネー ウォール街を狙え!』を楽しむための基礎知識

 アメリカに「ゲームストップ社」という家庭用ゲームのお店があります。

 本社はアメリカのテキサス州で、欧米に約4,500店舗あります。
 2021年の売上高が60億ドル(約9,000億円)ですから、GEOのグローバル版という感じ。(「ゲオストア」は、昨年の売上高が約2,000億円で、店舗数は約2,000店舗。)

 この会社の株を巡って大騒動が起こりました。
 その騒動を映画化したのが『ダム・マネー ウォール街を狙え!』です。

 金融の話なので、基礎知識がないと楽しみにくいです。

 『マネー・ショート 華麗なる大逆転では、作品の途中でセレブ(マーゴット・ロビー!、セレーナ・ゴメスなど)に寸劇をさせるという方法でこれをクリアしてましたが、もうその手は使えません。

 なのでこの作品をより楽しむための記事を書くことにしました。

 なお、この映画ポスターなどにネコちゃんが出てくるのですが、本物の猫は一切出てきませんのでご注意ください。

株式投資の仕組み

 見出しを書いた時点でちょっと怖気づいてきましたが、これを話さないと話が進まない…。

 いわゆる「株」ですが、これはほぼ「お金」と一緒です。

 発行しているのが国か会社かという違いだけです。
 いまは「株券」という物体が(日本は)なくなってしまったので、余計ややこしくなった感じがありますが、トヨタ自動車が発行しているお金が「トヨタ株(7203)」、日本が発行しているお金が「円」という感じです。

 株はそれぞれ発行している会社が違うので、例えグループ会社であっても1株ごとに価格がことなります。

外国為替/円とドルの関係性

 一方日本の株の指標となる「円」は、主にドルで評価をされます。
 1円をドルに換算すると現在0.007ドルくらいでした。

 しばらく円は0.009ドル前後をうろちょろしておりました。
 なのでこの頃に「円が高すぎる。本当は0.007ドルくらいでは?」と思っていた日本人で、ドルを買っておけば、儲かっていたことになります。

(円高/円安がわかりにくいのは、1ドル換算で報道されるからかと思います。)

株も基本的には同じ

 外国為替、例えば円とドルは、日本とアメリカでやり取りをする行為ですが、株式は会社(例えばトヨタ自動車)とやり取りをする行為になります。

 日本の金融市場において現在トヨタは1株3,000円くらいの価値ですが、これが安いと感じる場合は、株を買って、自分が本来の価値と思う金額(例えば6,000円)になったときに売れば、3,000円儲かります。
(ここでもっと高くなるのでは?とか思うと失敗します)

 これが株式投資です。

 世界から見たとき、ずっと不景気な日本の円の価値がずっと変わらなかったというのがそもそもおかしかったのです。
 まぁでも実際に数字に現れているものを疑うというのがそもそも難しいのですが。

 ただ日本の円高が続いたように、企業のほんとうの価値がわかるのにも時間がかかります。トヨタでいえば新製品が形になるまでには時間がかかるように。

 自動運転技術の開発がうまくいっているとして、それが形になる(=商品として販売される)のはいつでしょうか?

 1年後?5年後?

 素人目から考えても10年くらいかかりそうです。
 となると1年やそこら株を持っていたところで、その価値が上がるわけはありません。
 なので長期で投資、保有することが大切なのです。

投資には手数料がかかる

 新NISAで盛り上がっている投資の世界ですが、個人的には基本投資は積極的に行う派です。

 ただ投資を行うにあたって問題になるのが手数料

 証券会社(株などの金融商品を売ってくれる会社)も商売ですから、株を売り買いするときは手数料を取ります。

 なので1株1,000円の企業の株を買い、1,100円のときに売っても、手数料100円を取られてしまえば証券会社が儲かっただけです。
(そしてこの儲けにも税金がかかります…。)

 その手数料を無料にしたのが「ロビンフッド」です。

 このサービスにより、資金を持たないひとが少額から株式投資をすることが可能になりました。
 手数料がかかる場合、ある程度の金額を投資をしないと実入りが少なすぎますからね。

 この説明が映画では一切ないので、金融に興味がない人はかなりわかりにくいはず。

『ダム・マネー ウォール街を狙え!』を楽しむためのまとめ

  • 「ゲームストップ社」はアメリカのゲオみたいな会社

  • 株はお金とほぼ同じだけど、発行しているのは企業

  • 国や企業の価値(≒通貨/株価)を見極めるのは難しい

  • 価値がわかるのは時間がかかるから長期投資が基本

  • たくさん買わないと、株は手数料がかかるので儲からない

  • ロビンフットは、その手数料を無料にした

 ネタバレ記事をまた改めて書こうと思っています。
 『ダム・マネー ウォール街を狙え!は、今週末(2/2)公開です。

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,197件

サポートなどをしていただいた方には現在おすすめのYouTubeチャンネルランキング一位〜五位をランダムにご紹介しています! いただいたサポートなどは、活動費または子どもの教育に関する寄附に充てさせていただきます。