見出し画像

【雑記17】文字と言葉と心と

(424文字)

文字でのやりとりが急激に増えて久しいけれど、なんだかちょっと思うのは、文字を読むことが増えたのに文脈や行間への感度はそこまで高まっていない感じがするっていうこと。

文字だけが先走って、そのあとを気持ちも追いかけて、いらぬ妄想を掻き立てたり、感情が動いたり、忙しい人がとても多いなって思うこともある。

大切なのはやっぱり想いをしっかりと伝えること。
なんで?って思うことは、まず文字を暴れさせるよりも前にシンプルに聞いてしまって良いってこと。

文字だけでは読み手次第過ぎるのかもしれない。
会える人には会った方が絶対に良い。
その御縁は大切にした方が良い。

コロナ騒動の頃からそんなことをずっと感じていたのかもしれない。
文字だけでは伝えきれないことがたくさんあったけれど、会えない、会ってくれない、世間がそれをさせてくれない空気はやっぱり異常だったなって思う。

テレビ通話への抵抗感は一気になくなったけど、それでもやっぱり会えるに越したことはないなと思う今日この頃。

心身の健康と調和をテーマに、“ベジ”を中心としたライフスタイルの提案に尽力します。