スクリーンショット_2019-08-06_5

第10回 教育EDIXレポート(2/2)

6月19日(水)~21日(金)の3日間、東京ビックサイト会議棟と青海展示棟にて第10回 学校・教育 総合展(EDIX)が開催された。
その模様を2部構成でお送りする。
今回はその、2部目である。

記事、お読みください。

はた、プログラミングというと、パソコンの画面の前でコードを書いていると思いこんでいたが、それは自分の思い込みであったのだとわかった。

実際、生活の中で当たり前化してしまっている事も、プログラミングされているのだよなと、あらためて思った。
便座の暖かいトイレや、人を感知して電気がつくセンサー、冷暖房、冷蔵庫、洗濯機などなど...。
ほとんど、今の生活必需品となっているものがプログラミングされている代物だったのだ。

余裕が出て来たらというとやらなくなってしまうので、そろそろあらかたの記事を書き終えたら、隙間時間を見つけてプログルを実践してみようとおもう。

#EDIX   #プログラミング教育 # ICT #必修化 #教育 #ライター #テクノロジー #プログル

noteへ掲載する記事のための活動費・noteクリエイターへのサポートへ回させていただきます。