見出し画像

育休移住のすすめ①


5・3・0歳のママの桜です(*´꒳`*)

教育移住は最近よく聞きますが、育休移住はまだそこまでメジャーではありません。

何故育休移住しようと思ったのか、そしてどのようにして実際セブ島に育休移住することとなったのかを書いていきたいと思います。

★きっかけはコロナ禍
★家族がはなればなれ⁉️
★育休移住のすすめ


★きっかけはコロナ禍

赤ちゃんの頃から、メルカリで買った中古のディズニー英語システムを毎日やっていました。ネイティブの子が話せるようになるまで英語のシャワーが3,000時間は必要と言われており、その後はアウトプットの場として当初3歳以降はサマーキャンプを検討していました。

プログラムが良くリーズナブルなサマーキャンプを見つけたのも束の間、コロナ禍で全て中止に…コロナ禍後に、そのサマーキャンプのプログラムを見ると幼児クラスがなくなり小学生からと変更されていました😱

言語の臨界期として5歳(年長)が言語を学ぶのに1番最適だと思っていた私はその頃から、教育移住を考え始めました。
そして第3子妊娠を期に育休移住を決意します。(その時4歳、2歳、妊娠中)

★家族がはなればなれ⁉️

第3子の首が座り離乳食が落ち着いて体が大きくなった頃から〜育休が終わる1歳の誕生日まで家族5人全員で移住する計画を立てました✨

産後落ち着いてから、

『夫婦2人とも育休をとってセブ島でバカンスしない⁉️😆子供たちは英語留学して、私たちはのんびりしよう』

とおそるおそる話を振ってみました。

猛反対されるかな…
向こうのカジノとかで遊ぶならついてきてくれるかな…
とか心配をよそに、

『別にいいけど、俺は絶対行かない』と😂

反対されなくてよかったー😆😆😆
でも、1人で3人連れてセブ島で子育てかぁ〜と思って色々調べたら、航空法で国際的に大人1人につき幼児以下は2人まで、と決められていることを知りました😱

全員連れてけないじゃん😵
6歳以上だと航空会社によってはジュニアパイロット?という制度でCAさんがついて1人で乗ることもできますが、まだ全員未就学児の我が家では使えない制度。

祖父母も双方仕事を持っていてさすがに来てもらうわけにも行かないし、まだ0歳で免疫が弱いのに発展途上国に行くのも心配で、再度夫に相談したら…

『赤ちゃんは俺が見るから、上の子2人連れて行って来たら?俺は行かない。お腹壊すの嫌だから発展途上国無理。日本がいい』と😱


え?仕事は?😳😳


『仕事しながら赤ちゃんの面倒も見る。保育園もあるし』と。


マジっすか😲

てかどんだけ海外嫌いやねん😂笑


夫がシングルファーザーでその間頑張るというので当初の半年間の予定より少し短くして、4ヶ月という期間育休移住が決定しました🥳

3ヶ月だと100日祝いより短いし、かといって半年だとパパのワンオペ生活がもたないのではないか、また、末っ子の1歳の誕生月に帰りたいということで4ヶ月に設定しました☝️

★育休移住のすすめ

私が育休移住をおすすめするのは、たくさんのメリットがあるからです。

1.仕事を辞めなくていい

勤め人だと数ヶ月〜1年などまとまった長期休みは育休しかありません。10数年働いた職場を辞めなくて済むのは大きいです。←第二就職氷河期世代なので、正社員というポジションを捨てるということに強い抵抗がありました💦😓
その辺フリーランスやIT関連などどこでも仕事できる方達が羨ましいです✨😆


2.お金の心配をしなくて良い

育児休業給付金が出るので、夫の日本の生活費と現地の滞在費ダブルでかかることなど心配しなくて良いのが安心でした。



3.産後の体回復

リゾート地なだけあって、リラックスできるところで産後の体の回復にもダイエットにも良さそうでした😌
また、フィリピンでは家政婦文化(ヤヤ)があるので、もし大変ならお願いをしようと思っていました。

4.上の子達と向き合う時間ができる

赤ちゃんが産まれてからは上の子達と過ごす時間が減っていたりしていたので、小学校へ上がる前にそれぞれとじっくり向き合う時間ができたのは大きかったなと思います☺️


という上記の育休移住の4メリットに加えて、


5.臨界期が来る前に英語を学べる

これからは英語ができて当たり前という時代がやってきています。
実際、英語科目の低年齢化と、英検や入試英語の難化(都立入試でスピーキングテスト導入など)傾向が続いています。

参考:アポロイングリッシュアカデミー
https://www.apollo-english.com/column/2809/

英語を勉強として学ぶのではなく、お友達と遊んでいたら自然と身についた、という形に持っていきたいと思っていました。

6.異文化を身をもって体験する

百聞は一見にしかず。
可愛い子には旅をさせよ。

ですねw
子供たちの初めての海外旅行が、現地の幼稚園に入ってローカルのお友達を作る、という日本では絶対味わうことができない体験はまさにプライスレスだと思います。
どんな文化で、どんな人がいて、どんなにおいがして、五感をフル活用していろんなことを感じて欲しいと思っています。

この数ヶ月で色々吸収して、成長することが楽しみで仕方ないですね☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?