見出し画像

初心者向けお宝優待株5選!

こんにちは。ズボラ主婦のボラさんです。

NISA始めたいけど、何買っていいかわからない方多いですよね。
そんな方に朗報!優待がいい株は下がりづらい傾向にあるのでお勧めです。

私はNISA歴11年目になります。
トータルで200万ほどの配当・決済利益を出せています。
現在も含み益が40万ほどあります。

今回は私が買ってよかったお宝優待株を5つご紹介します。

ビックカメラ(3048)
優待に必要株数100株
・ビッグカメラで使える買物優待券(1,000円)8月1枚、2月2枚
※8月のみ
1年以上2年未満継続保有の株主には1枚追加
2年以上には2枚追加
・株主様限定特別優待クーポン3%ポイントアップ

ビックカメラは定番です。保有年数によって優待券が増えていくので売却する人が少ないので上がり続ける傾向があります。
隠れ優待として3%ポイントアップする「株主様限定特別優待クーポン」もあります。

日本電信電話(9432)
優待に必要株数100株
・dポイント【保有期間が2年に達した株主】1,500ポイント
【保有期間が5年に達した株主】3,000ポイント

本日2024年4月4日の株価が175円なので、100株で17,500円。
配当金も年間2.75%あります。
綾瀬はるかさんがCMしてる味覚を共有する装置を開発しています。
今後の活躍にも期待が持てます。

ラストワンマイル(9252)
優待に必要株数1株
Amazonギフトカード(コードタイプ)1,000円

こちらあまり知られていないお宝優待株です。
1株で優待がもらえる銘柄になります。
本日2024年4月4日の株価が3,520円なので、3,520円で年に1回1,000円相当のAmazonギフトカードが貰えます。
優待利回りは脅威の28%!!!

アルコニックス(3036)
優待に必要株数100株
カタログギフト2,000円相当
1年以上継続保有した株主1つ選べる
3年以上1年以上継続保有した株主2つ選べる

こちらの株は配当も3.87%あります。
配当株としても優秀です。

ODKソリューションズ(3839)
優待に必要株数100株
・クオカード
【3年未満保有】
500円相当×年2回(年間1,000円相当)
【3年以上保有】
1,000円相当×年2回(年間2,000円相当)
※さらに議決権を行使すると500円相当のクオカードがもらえる隠れ優待あり

隠れ優待を含めると
3年未満保有で年間合計1,500円相当のクオカード
3年以上で年間合計2,500円相当のクオカード
がもらえる優待です。
3年以上保有すると今の価格なら優待利回りだけで3.7%を超えてます。


以上になります。
今回は特におすすめなお宝優待株をご紹介しました。

優待がいい株は株価が下がりにくく、上がり続ける傾向にありますが
優待が廃止した途端がくんと下がります。
私も優待目的で買った株が優待廃止になって含み損がえぐいことになった経験が何度もあります。
それでも優待のうまみは一度経験するとやめられません。
そりゃぁ桐谷さんも自転車かっ飛ばします(笑)

ちなみに「隠れ優待」とは、企業が優待として記載していないのにもらえちゃう優待のことです。

この記事がNISAを始める一つの判断材料になればうれしいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?