見出し画像

女の子がわかりません

こんばんは、この悩みとは一生向き合う気がしてますじゃいです。


女の子って生き物は難しいよなあって思います。
自分もそうだから。

男の子はどうなんだろう、なったことないから分からないな。
男は人間関係さっぱりしてる、みたいなのをよく聞くけどきっと女の子には分からない悩みもあるんだろうな。

それはさておき、本当に何を話したらいいか分からなくなるんです。特に初対面。
仲良くなったらね、基本は気兼ねなく話せるんだけどね。

それこそ、新学期になって部活に新入生が見学に来てくれて、すごく嬉しかった。
でも何を話していいのか分からなかった。
男の子が見学来てくれた時には比較的話せるのに何でだろうって。
男好き?笑
そういう風に認識されてもおかしくないよね。
でもガチで悩んでる。

で、何が違うんだろうって考えた。
性別?
本当にそれだけ?

そこで気が付く。

ああ、男の子はひとりで来る子が多いけど、女の子は集団が多いなあ。

って。

思いかえすと会話を投げかけたときのレスポンスが全然違う。
無視してるわけじゃないんだろうけどね、周りの子たちを気遣ってなかなか発言が出てこない。

じゃあ、と思って個別に投げかけるもやっぱり周りを気にした発言ばかり。
気が遣えるのは素敵なことだから否定する気はさらさらないんだけどね。

一対一のコミュニケーションって大事だなって思った瞬間だった。
実際やりやすいのも一対一だしね。

つまり、私は「集団 対 私」のコミュニケーションが苦手なのか。

でも、このパターンが苦手なままでいいのだろうか。
それこそ、教育実習とかあかんでしょ。

問答があって初めて授業になる。
一方的に話すだけなのは講義。
授業とはまた別者。

そう学んでから問答をすごく大切にしている。
でもうまくできない。
それが普段のコミュニケーションでも出てるってことか…。
なるほどね。

どうしたらいいんだろう、という一つ目の悩み。

そして二つ目。
アルバイト仲間のSNSって知らなくていいのかもしれないなと思ってしまった。

私は基本的に人に溶け込めない。
どこにいっても少し浮いてしまって馴染めない。
原因は自分にあることもわかってるし、無理に仲良くなろうともしてない。
なのに、なぜかSNSは繋がってしまっている。
自分で自分の首を絞めている。
投稿を見て、

あ、そこ集まって飲み行くんだ、仲いいんだ。

あれ、もしかしてじゃなくて仲良くないのやっぱり私だけか…。笑

と痛感させられる。

…笑っちゃうよね。
なんでじゃあ繋がったんってね。笑
だから非表示にすることにした。

うん。

それでいいんだと思う。
自分へのダメージは自分で減らしていこう。
きっと相手はそのつもりじゃないっていうか、普通に日常載せてるだけなのに勝手にこっちがさ、そういう解釈してるだけだからさ。
見なきゃいい話よ。

SNSって自由に投稿するところだしね。
連絡手段として残しとこっていう感覚でそっと非表示を選ぶ。
気にしすぎが出ちゃってますね。ハハハ。

それじゃあまた。

じゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?