見出し画像

ゼトボPJ vol.1「westernson マーケ企画:キックオフ編」

はじめまして、ご覧頂きありがとうございます!
これからnoteでプロジェクトの活動内容をご紹介していきたいと思っています!
初投稿という事で、まずは自己紹介やゼトボプロジェクトの活動内容、テキサスウォッカ「Western Son(ウェスタンサン)」についてご紹介しますね。

1.ゼトボプロジェクトとは?

PXC株式会社と法政大学酒井ゼミが共同で行っているプロジェクト。Z世代を代表する私たち大学生の声をもとに新しい企画提案を行うことを目的として立ち上がったのが「ゼトボプロジェクト」になります。

ここでPXC株式会社と法政大学酒井ゼミについて少しご紹介を…!

・PXC株式会社とは…

プロモーションの領域で企業さまにソリューションを提供する会社。例えば店頭販促物、キャンペーンの企画運営、デジタルコンテンツの制作など…多くの企業さまの様々なプロモーション活動をサポートしています。

・法政大学酒井ゼミとは…

法政大学キャリアデザイン学部の中で、マーケティングを専門とするゼミ。企業とコラボし課題解決の提案を行うプロジェクトを行っています。

今回はゼトボプロジェクト第1弾として、テキサス発のウォッカ、ウェスタンサンのプロモーションを企画・実行する、一大プロジェクトが始動しました!

2.Western Son(ウェスタンサン)とは?

ウェスタンサンは、アメリカのテキサス生まれの“クラフトウォッカ”
日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、今アメリカでアツいお酒なんです!
オリジナルのピュアウォッカ他、9種類のフレーバーがありカラフルな見た目から、別名“虹ウォッカ”と言われています。

詳細は公式サイトにも掲載されていますので、ぜひご覧ください。(https://westernson.jp)

その特徴は3つ
1.原料はイエローコーン100%
2.10色のカラフルなカラーリング
3.グルテンフリー&ローファット

ビジュアルの可愛さもありながら、健康や美の意識が高い方にも楽しんでもらえるお酒なんですね~!

また、色々なフレーバーがあるのも特徴的です!

1.ORIGINAL(オリジナル)
2.LEMON(レモン)
3.PEACH(ピーチ)
4.CUCUMBER(キュウリ)
5.PRICKLY PEAR(サボテン)
6.RASPBERRY(ラズベリー)
7.LIME(ライム)
8.GRAPEFRUIT(グレープフルーツ)
9.WATERMERON(スイカ)
10.BLUEBERRY(ブルーベリー)

中にはキュウリやサボテンなど私たちには馴染みのないフレーバーもありました!
味の想像がつきません…!

(こちらのサイトで販売中です!良かったらチェックしてみてください!https://store.westernson.jp)

3.初回ミーティング実施

2022年10月中旬。法政大学にて、キックオフのミーティングを実施しました。ゼミ生5名とPXCの社員さん4名で実施しました。

最初にPXCの社員さんからウェスタンサンについての商品説明やこれまでやってきた企画をお話をいただきました!

 PXCの社員さんが課題感として持っていたこと、それは、、、
「若者にウォッカが売れていないのではないか?」ということでした。
そこで今回お題として出てきたテーマが……
「Z世代がオンラインストアで買いたくなる仕掛けを作りたい!!」

そもそも、、ウォッカって若者は飲むのか?と話題を広げて話していると、あることに気づきました。。。

「「そういえば私たちもウォッカって飲まないよね」」

”お酒を買って飲もう!”と思ったときに、お店で最初に見るのは「缶のお酒」
チャミスルやクライナーなど話題になったお酒はチェックするけど、ウォッカって手に取る機会が少ない。。。
今飲んでいるので十分美味しいから、わざわざ度数が強く手を出しにくいしウォッカには、買う以前に興味がない、、、ということが明らかに。

つまり…
「私たち含め、Z世代はウォッカに対して
良いイメージをもっていないのかもしれない!」

そんなウォッカをどうやって若者に広めるのか………
みんな知らないのなら、“バズる施策”を考えれば
ウェスタンサンもオンラインストアで爆売れするんじゃない?!!

ウェスタンサンを通して、ウォッカの楽しさ・良さを浸透させることで、
「ゆくゆくは新しい飲酒文化を築いていきたい!!!」
そんな大きな夢も抱きながら、、、
まずは自分たちが飲んでみないと……ということで

4.次回のプロジェクト

次回は、学生メンバーでウェスタンサンの試飲会を実施した内容をお届けしたいと思います!

その名も…
「ウェスタンサン、飲んでみタンサン。」

引き続きこのアカウントでは、プロジェクトの活動内容をご紹介していきます!!
次回もお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?