マガジンのカバー画像

せまゲー生半可集

29
せまゲーとは、一次元盤面で遊ぶ、とか、プレイヤーのできるアクションが全員一緒、とか、なんか窮屈そうな感じのボードゲームをまとめてみる言葉を勝手に作りました。
運営しているクリエイター

#ボードゲーム

せまゲー生半可集(0)~……せまゲー?

しんねーん。 このあいさつも4回目となりました。 毎年「テーマ」を設けて、マガジンでまと…

珍ぬ
1年前
5

せまゲー生半可集(27)~Phutball(哲学者サッカー)続々

前回、前々回の記事はこちら。 『Phutball(哲学者サッカー)』について2回書きましたが、3…

珍ぬ
3日前
5

せまゲー生半可集(26)~Phutball(哲学者サッカー)続

前回の記事はこちら。 続きになります。 チャンス 去年の12月にAdventarで「アブストラク…

珍ぬ
11日前
4

せまゲー生半可集(25)~Phutball(哲学者サッカー)

ひさびさのせまゲー生半可集です。 シリーズ前回の記事はこちら。 今年の1月以来でしたので…

珍ぬ
2週間前
6

せまゲー生半可集(24)~Fractal Tic-Tac-Toe

お久しぶりのせまゲーです。 シリーズの前回が去年10月末になります。 ラジくまるさん not…

珍ぬ
5か月前
9

せまゲー生半可集:Game System特別編(2)~スタックパズル(続)

前回のシリーズの記事はこちら。 100円ショップ(Seria系)で見つけた『スタックパズル』…

珍ぬ
7か月前
8

せまゲー生半可集:Game System特別編(1)~スタックパズル

前回の記事はこちら。 ということで、301本目の記事となります。 今回は、せまゲーの特別編となります。 Game Systemとは? Game System(ゲーム・システム)については、以前記事に書いたことがありますので、参照してください。 簡単に言うと「複数のボードゲームを遊ぶことのできる、汎用コンポーネントのセット」です。 例えば、トランプ(プレイング・カード)やドミノです。 それ1セットだけで、何百種類ものゲームを遊ぶことができます。 さらに、サイコロやチップ

せまゲー生半可集(23)~ Progressive KAZUTORI(仮)

前回の記事はこちら。 せまゲー&マンカラのあわせ技で『Progressive Mancala(プログレッシ…

珍ぬ
8か月前
4

せまゲー生半可集(22)&超動くマンカラ(15)~ Progressive Mancala

前回の記事はこちら。 ここ数回、アインシュタインタイルばかりで、せまゲーおろそか中でした…

珍ぬ
8か月前
8

せまゲー生半可集(21)~SHRINE 不偏ゲームで接続ゲーム

前回の記事はこちら。 今回はまたせまゲーに戻ってきます。 実はすでに紹介しているものもあ…

珍ぬ
10か月前
6

せまゲー生半可集(20)~Transposition  シンプルカードゲーム

まずは。 noteをはじめて5年目突入となりました。 今後ともよろしくお願いします。 それは…

珍ぬ
11か月前
8

せまゲー生半可集(19)~Alak 一次元囲碁

前回のせまゲーの記事はこちら。 アインシュタインタイルの記事でまたもやしばらくお留守にし…

珍ぬ
11か月前
7

せまゲー生半可集(18)~最もこぢんまりしたフェアリーギャモン?

前回の記事はこちら。 標準的ルールをベースにした、さまざまな盤面サイズのバックギャモンが…

珍ぬ
1年前
7

せまゲー生半可集(17)~帯も襷もバックギャモン

久々のせまゲーです。 前回のせまゲーは、こちら。 1ヶ月以上も放置しておりましたが、再開します。 バックギャモンもせまゲー? 今回は、バックギャモンです。 バックギャモンは、折り返してはいますが1次元盤面(24マス)となっております。 黒と白、それぞれ盤上にある15個のコマを動かし、すべての自分のコマを盤外にゴールすると、勝ちとなります。 黒のコマは、右上から左へ進み、左上に到達したら下に進み、左下から右へ進みます。 白のコマは、右下から左へ進み、左下に到達したら