見出し画像

33歳、2児の母が初戦でKO負けするまで①

自身の備忘録兼、文字通り体当たりレポです。


先日、私は人生初のムエタイの試合に出ました。
階級は55キロ。一般女子です。


結果を先に申し上げますと、タイトル通りKO負けです。
意識はハッキリあったのですが、スタンディングダウンを2回取られてあっさり負けました。

試合内容も「何も出来なかったな…」くらいしか覚えてません。笑
とにかく相手選手の圧が凄かった、としか言いようが無いくらい完封負けの試合でした。

私の格闘技歴は3年ちょっと。
間に産休育休を挟んでいます。

2年半くらい週1〜週2会員で、週3で通うようになったのはここ最近の話です。

バックボーンは何もなし、運動経験は中高と部活でやっていたソフトボールのみ。


それでも、自分で言うのはなんですがパンチに関しては結構センスあるんでないか??という謎の自信がありました。
体育だってずっと成績上位の方だったしなーって。
(まぁ、昨日何もできずに負けたんで今はそういう根拠のない自信はゼロです。良い薬になりました。笑)


初めて格闘技に触れたきっかけは、産後太りの解消でした。


食事制限だけでは落ちない腹の肉、ここは運動しかないだろう…という覚悟を決めて、総合格闘技のジムの門を叩きました。

格闘技、ずっとやってみたかったんですよね。

小学生の頃は空手を習いたかったのですが、親が断固反対で習わせてもらえず…代わりに合気道を習っていた時期があります。

が、マススパーや組手のような「どっちの勝ち!」みたいな練習が無くて、つまらないな…と思って辞めてしまいました。


伺った道場でパンフレットだけ貰って帰ろうと思ってたんですが、流れでなんとミット打ちまですることに。

いやーミット打ち超楽しかったですね!!

今は苦しくて苦しくて、しんどい時もあるミット打ちですが、あの爽快感って他のものでは得られない体験だと思います。

アポなしで行ったにも関わらず体験までさせてくれて、代表には感謝の気持ちでいっぱいです。

引越し転職と色々なことが重なりジムは変えてしまいましたが、初めての格闘技体験があのジムでなければ今も格闘技を続けていたかどうかはわかりません。


さて、そんな緩いかんじで始めた格闘技。

週1回、2回と行くうちにどんどん楽しくなっていきました。
そして次第に対人練習、マススパーと練習内容がだんだん強くアツくなっていくのに時間はかかりませんでした。


つづく。

#格闘技 #アマチュアキックボクシング
#ムエタイ #キックボクシング #格闘技楽しい
#減量 #スパーリング #普通の主婦 #本気の趣味

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?