見出し画像

ごほうびを買って自分を祝う


自分へのごほうび(*1)として、551蓬莱の豚まん(*2)を通販で注文しました。
自分で努力して得た成果ではないのですが、原資を作ってるのでそれを労い祝います。

に使った部品の一部としてみんなのフォトギャラリーに登録した画像のひとつが20回使用されました。
ありがとうございます。


@ごほうびの理由

粘土で作品(*3)を制作しています。
今のところ基本は趣味で好きにやってることですが、ずっと続ける中で技術向上成長し、報酬がもらえるようになりたいと思っています。
自分の感じるところを表現して、他人に共感してもらえるようになるために、頭の中の再現度を上げていきたいと思っています。

続けていくと壁にぶつかることがあります。結果、あきらめて継続が止まってしまうことがあります。
継続が止まらないように、止まっても再び動き出せるようにする仕組み。
そのためによろこべる基準を増やして、自分を祝ってみようとしました。

去年読んだ本で知ったことで、動物飼育の取り組みにエンリッチメントという考え方があります。
飼育動物についての考えなのですが、その考えを参考に自分の解釈を加えて(*4)制作環境を整えていこうと決めました。
みんなのフォトギャラリーで選ばれるという体験を得ることが、やる気の維持を助けると考えました。

さらに考えをつけ足して、自発的に定期的に祝うことを繰り返すことで、より一層うれしいこととして自然な流れになっていけばいいと思っています。自分をほめること(*5)が必要だと思います。



@使用された20の記事

10

15

20


@*印の参照先:

1_自分にごほうび、ウィッシュリスト(随時更新) |https://note.com/zou6mr/n/n921e32b439ce
2_送料一律キャンペーンやってた(2月28日まで):https://shop-551horai.co.jp/shop/e/ee6/
3_note内マガジン、粘土イラスト|https://note.com/zou6mr/m/m94cb7b4ac3fa
3_個人サイト、ねんどぞう|https://zou6.net/nendozou/
4_自分の生活の中にもエンリッチメントをとりいれたい|https://note.com/zou6mr/n/n96bf3186864f
4_ほっといても、なんか満足が得られるかもな仕組みを考え続ける|https://note.com/zou6mr/n/n88b97a674268
5_今回の制作でがんばってることを自分で評価する|https://note.com/zou6mr/n/n901418130bad




_202102280504

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?