見出し画像

人間の子供の成長も速いんだね

今日は人間の子供の話。

動物たちとのふれあいの場を作り
動物たちの、素晴らしさや楽しさを伝える
我々スタッフには、
会社の社訓として
「動物と子供の笑顔が宝物」
という言葉を使っている。

それだけに
自分としては、
お客様の子供たちのことを
よく見てきたつもりでいた。

お客様の家族にはリピーターが多いので、
毎年来てくれて、会う度に
小さな子供たちが
大きくなって成長した姿を見ることも
俺の楽しみの一つだ。
そんな彼らの年齢は3歳から小学生くらいが多い。

また、動物たちと子供たちがふれあうことで、
子供たちにどのような変化が起こるのか?

これも、
発達障害の研究を専門に行っている
小児科医で文教大学の
成田奈緒子先生と20年近く
共に研究を進めている。

だから子供について、
一般のお父さんよりはわかっている。
と自負していたのだが、

今日は先月産まれた
孫の成長のスピードに驚かされた!
俺はお爺さんになってしまったのだ。

まだ産まれて1ヵ月だけど
新生児だった時に比べると
しかめっ面をしたり、
穏やかな顔をしたり、
伸びをしたり、と
すっかり子供らしくなっていることに
ビックリしたよ。

30年前には長男、
その後に長女と
子供は2人育てて来たのだが、
子供ってこんなに成長が早かったかなぁ?

当時は動物園の飼育員として
朝から晩まで動物園に居て
全ては奥さん任せだったから
あまり覚えていない。

今度は
この子の成長を見ながら
子供がどのように育っていくのか?
成長の中で生き物たちと
どのように関わっていくのか?
などを勉強させてもらおう。

ついでに動物についても
英才教育しちゃおうかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?