見出し画像

サ活?

先日、久しぶりに近所の銭湯に行きました😃
そう、昭和のお風呂屋さん、ザ銭湯です♨️

寒いのもあって、お昼間の明るい時間帯に行きました。

最近、“サ活”って、よく聞きますねよ💕 サウナ活動の略です。
どうでしょう?ブームになってからは、おしゃれなイメージが強いかなあ…
サウナー(サウナ愛好家)が芸能人だったり、ホテルのスパなどのラグジュアリーな施設だったり、海外からサウナを取り寄せる人もいたり、サウナ発祥のフィンランドまで行く人たちもいたり。

私は大阪在住なので、サウナのイメージは道頓堀のニュージャパン、通天閣からほど近い世界の温泉スパワールド、銭湯にあるサウナとか😃
なんだか、お金持ちのおじさんや、美意識高い派手なお姉さんたちが利用してるみたいな。

そして、昨日、久しぶりに銭湯のサウナに入ってふと思ったのが、『これって今ブームのサ活やん💕』
水風呂にも浸かってるし… 上がったあとはとてもリラックスして気持ちがいいし、ご機嫌だし✨

そうして、その後何となくサウナと検索してみると、いろんな効果があるようで。
・汗をかくことによって、血行が良くなり代謝が上がる(→細胞に必要な酸素と栄養と届けてくれる)
・サウナ→水風呂→休憩を繰り返し行うことによって、体の内側からじんわり温まり、体から心までリラックスできる
・サウナのメインの効果=”整う・ととのう” 

汗が出るのでデトックスできるし、とにかくリフレッシュできるのが好きで、銭湯のサウナにたまに行ってたのですが、これが“整う”ということだったのかも😃

おしゃれなサウナでなくても、身近な銭湯のサウナでも、“サ活”には違いない💕
サウナに行ってはみたいけど、なかなかと思われる人には、手軽な銭湯のサウナに行かれてはいかがでしょうか?価格も安いしね…490円‼️ また、値段上がるのかなあ??

それでは、また。
★Have a nice day★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?