見出し画像

継続から習慣へ ゆるやかな糖質制限 

最近の『継続シリーズ』はおしまいで、今度は『継続は力なり』で実際、習慣化したものに“ゆるやかな糖質制限”があります✨

もう数年続いております。
もちろん、もともと、糖質大好き💕 ケーキ、パン、パスタ、麺類、お米、甘いもの、食べる事も作る事も好きでした 笑
ある時、自分の体が糖化してることがわかり、このままではヤバいと、糖質を気にするようになったのです。

習慣化するまでは、もう大変。主食が糖質だったもんで…
何かを食べる時は『糖質何g?』からスタート🌀
検索したり、食品のパッケージの裏をひっくり返して表示チェックです。
ゆるやかな糖質制限だったので、1日の目安は130gを計算しながら😃
今では、これは何gだなとだいたい、わかるようになってきました!

さて、糖質って、悪者にされがちですが、体にとって、とても重要なものです💕
・三大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質)の一つ
・炭水化物=食物繊維と糖質(炭水化物から食物繊維をぬいたものが糖質)
・生きていく上で欠かせないエネルギー源

ただ、栄養ってバランスが大事で、私の場合は取り過ぎでいたので、ちょっと減らしてみよう‼️ということで、今でも糖質は大好きですよ。

そして、糖質のデメリット、コレっが良くない。
・血糖値スパイク→ご飯や甘いものを食べると急激に眠くなるヤツ😓(血液中の血糖値が急激に上がり、インスリンが大量分泌、そして血糖値が急降下)
・糖化(コゲ、老化)→余分な糖質とタンパク質がくっついてAGEs(終末糖化産物)が増える  などなど…

私の場合は、この糖化を測定する機会があり、かなり体が糖化していることが判明😓ショックと同時に、やっぱりなと妙に納得。糖質大量投与の日々でしたから😆

目安として糖質量って?
・食パン 6枚切り1枚 26g
・ご飯  一杯 150g     55g
・パスタ  60g    
・どら焼き 55g
・ケーキ  40〜50g  
調味料、おかず、野菜は書いてませんが、1日3食しっかりと”おやつ”まで食べると200から300gはあっという間になります。
エネルギーを消費する人や育ち盛りの人などは全然問題ないと思います💕
人によってライフスタイルも食事、運動量など異なります。
私の場合は、”すぐ眠くなる” “代謝が落ちてきている”“糖質に偏りすぎ”だったため、ゆるやかな糖質制限130gを基準にしています。ライフスタイルに応じてなのであくまでも、参考になれば。

今日は糖質の話になりましたが、『継続して習慣になったもの』の紹介でした💕
習慣化になるまで、毎日、糖質量を意識しただけです!
習慣になると、今後は、取り過ぎるとなんだか違和感を覚えるのが不思議ですね…
おかげさまで、甘いものの食べ過ぎはなくなり、糖質でお腹を膨らしていた代わりに、味噌汁や野菜、タンパク質を食べる習慣もできました😃そして腹八分となんなとまあ、健康的な生活を送っています。

だが、しかし〜 頂きものがあると喜んで食べるので、本当は我慢してるのかな 笑
先日もワッフル、クロワッサン、スコーンとたくさんの美味しい糖質を頂きまして
… もちろん、私の心は大喜び、体は糖質パーティです💕 しかし、おいしいですよね✨糖質は…
嬉しくて、ちょっと、いや、だいぶ食べ過ぎましたね トホホ…  
よし、今日もちょこざっぷだあ 

それでは、また。
Have a nice day! 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?