見出し画像

継続は力なり③SNS発信

最近の継続シリーズ3回目、それはSNS発信です😃
noteかTwitterのどちらかで、発信するようにしています💕
今の時代、当たり前の日常になっているかと思いますが、私の場合、ちょっと発信してはすぐにやめ、また発信しては、続かず… ほんと続かない。

言い訳として、『まあ 発信することが特にない』『私が発信したところで別にどうなることでもない』『いろんな凄い人の発信みたいにはできない』という感じで、“SNS見るだけクラブ“もしくは、見出すとあまりにも時間を費やすので”SNS断ち“を繰り返しておりました😓

発信した方がいいのはわかってはいたものの…
それが、『よしやっぱり発信するぞ‼️』となった経緯は、いくつかのきっかけがありました✨

・今後の仕事に必要性を感じたため
・いつも検索する側だったが、自分も検索される側になって、いつか誰かのお役に立つ情報を提供する側になってもいいのではないか?
・世の中、“これが正しい”という正解がないものが多い中、人によっていろんな考え方があってもいいのでは?
・私の『こう思う』と発信することによって、いつか誰かの何かを考えるきっかけになったり、共感があったり、反論があったりしてもいいのでは?
・そして、リアルな友人や知人に対して、普段は見せない『本当はね、私はこんな人間なんです…』と伝えたい

私自身が、本以外にいろんな人のSNSの発信に影響を受けているのですが、ずっと頭に残っていたものが、ちきりんさんのブログの中の『学歴よりSNSが大事の本当の意味』という記事です。久しぶりに読み返してみると、改めて納得させられました💕

2017年の記事ですが、ChatGPTの話題が絶えない、まさに今この時期に読んでもらいたい‼️
今日はその記事を紹介して、おしまいです😃

それでは、また。
Have a nice day!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?