見出し画像

アフリカスイギュウ African Water Buffalo

【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~】

角の付き方が違うよ

 広島の安佐動物公園のアフリカスイギュウは、前回行った時にも撮影してたのだけど、「スイギュウかぁ~」と思って掲載していなかった。
 しかし今回写真を整理していて、「ん?アフリカスイギュウ??」と、ふと気付き、3年の月日を経てようやく新種の(当サイト内でね)スイギュウであったと認識した。
 アジアスイギュウとアフリカスイギュウ、両方並べて展示してくれてたらよく分かるんだけどなぁ。。。
 きっとスイギュウはどれも同じと思ってる人も多いはず!?よく見ると角の付き方が違うよ。見比べてみてね。

アフリカスイギュウ解説

偶蹄目 ウシ科
学名:Syncerus caffer
アフリカのスーダン・アビシニアからケープタウンまでの、低い土地から海抜3000mまでの草原に生息。
肩高1.5~1.7m。体長220~340㎝、体重265~680㎏。
角は雌雄ともにあり、頭頂部を覆う湾曲した形になっている。
別名、クロスイギュウ。

アフリカスイギュウの写真集

他の種類のスイギュウ

【見出し画像 2008年3月 安佐動物公園】

メディア・雑誌・TVなどで画像を使用される場合はサポートをお願い致します。画像使用に関する詳細はサイト案内の頁にあります。頂いたサポート金は、今後の活動の資金にさせて頂きます。また応援のみのサポートもあれば励みになります♡どうぞうよろしく。