見出し画像

理想のライフスタイルが見つけられない方へ | 理想のライフスタイルの見つけ方【遊学遊働】

自分の望むライフスタイルについて、皆さんはどのように見つけていますか。

「こんな生活がしたい」、「あんな場所に住みたい」などいろいろあると思います。しかし、それが本当に望むライフスタイルなのでしょうか。なんとなく、望むライフスタイルはあるかもしれませんが、それを心の底から追い求めるかというと、そうではない場合も多いと思います。

私自身、この数か月間、理想のライフスタイルについて考えてきました。しかし、結局のところ"明確"には見つけられていないのが本音です。それではどのように理想のライフスタイルを見つけたらよいのでしょうか。

時間や場所に縛られずに働く

前置きで書いたように、私は現在、理想のライフスタイルについて"明確"には見つけることができていません。しかし、"ぼんやり"とは見つけることができてはいます。

それは"時間や場所に縛られずに働く"ということです。この考えを持ち始めたのは去年からです。2023年にサッカーワールドカップがカタールで開催されました。その際に、現地へ観戦をしに行っている知人の話を聞きました。私はその話を聞いたときに「羨ましい。私も行きたい。」と感じました。

その話を聞くまではワールドカップはテレビで見るものだと思っていました。しかし、実際に知人がワールドカップをカタールにまで見に行き、日本代表を応援した話を聞いて、「ワールドカップは現地に応援をしに行くことができる大会」という価値観を広げることができました。

海外でワールドカップが開催されれば、現地まで駆け付け、応援をする。また、場所を問わず、会いたい人に会いに行きたい。そのためには、時間や場所に縛られる働き方をしていたら叶えることはできないでしょう。

だからこそ、"時間や場所に捉われずに働く"というライフスタイルをしたいと思っています。

遊学遊働という言葉

私は学生のころに"遊学遊働"という言葉を知りました。この言葉の意味は文字通りで、"遊ぶように学び、遊ぶように働く"です。この言葉を知ったときに、「私も遊ぶように学び、遊ぶように働きたい」と思いました。

これまでの人生を振り返ってみると、楽しんで物事に取り組んでいるときが1番成長しました。だからこそ、私は楽しくないことがあっても、楽しむために工夫はできないかと何事もできる限り楽しむための方法を探すようにしています。

そのため、仕事もプライベートも全力で"遊ぶように学び、遊ぶように働く"を追い求めていきたいと思っています。

理想のライフスタイルの見つけ方

最後に理想のスタイルの見つけ方について紹介します。理想のライフスタイルの見つけ方は一言にまとめると"価値観を広げる"ということだと思います。

理想のライフスタイルは自分がこれまで持っている知識や経験の中でしか思い描くことはできないと思います。だからこそ、"価値観を広げる"ことが重要です。具体的な方法としては、たくさんの人の生活人生の過ごし方を見ることや知ることだと思います。もしくは、実際に経験ができるとベストです。

例えば、日本で生まれ育ち、海外での生活の知識や経験がなければ理想を思い描くことはできないと思います。実際、私もその一人でした。海外で旅をして、様々な暮らしを知ったからこそ、理想のライフスタイルの幅を広げることができました。多くのライフスタイルを知るからこそ、その中から理想のライフスタイルを選ぶことができると思います。

自分のライフスタイルや人生について、悩んでいる人はたくさんの人の話を聞いてみることが必要かと思います。もしくはそのための手段として、旅はおすすめです。旅は非日常を体験することができるため、価値観を広げるためにはとても良い手段です。

悩んでいる方は上記の経験をすることで、自分がこれまでは思い描くことができなかったライフスタイルを見つけることができるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?