見出し画像

今年の私的ベスト日本酒10選。

今年もそろそろ終わり

そういえば半年毎にTwitterでタグ付け投稿されてるなって思い出したので
折角なのでちょっと細かく書いていこうかと思いますよ

順不同です。

では。


①諏訪泉 阿波山田錦 Vintage2009

新井宿 マスヤ酒店さんにて。

10年ものではありますが熟成感は重たすぎず、クリアで滑らかな飲み口
含んだ後の広がりがすごく良い雰囲気でした。
熟成酒ラバーはぜひ。
あと燗酒ラバーも。


②車坂 山廃純米酒2015

職場にて。

開ける前からテンション上がってたお酒。
熟成酒にたまにあるオリの塊が大量にあって、もう間違いないでしょうと。
味も見た目通り濃醇。
線の太い酸と旨味が特徴的で、中華料理とも合わせたいなー、と感じてました。
燗が旨い。


③無窮天穏 齋蔵 生酛純米大吟醸(火入れ・生)

錦糸町 LITTLE SAKE SQUEREさんにて生を
千駄木 リカーズのだやさんにて火入れを。

無窮天穏は最近個人的にお気に入りの銘柄。
そういえば上半期でもベスト10に入れてました。
その時のは山田錦。今回は島根の酒米、佐香錦。
吟醸香はほぼせず、ライトな飲み口ながら非常に奥深く繊細。
山陰吟醸×生酛。今後も注目です。


④山形正宗 純米吟醸 生酛 亀の尾

錦糸町 LITTLE  SAKE SQUEREさんにて。

いつも安心して飲める銘柄かな、って思っているところ。
最近のモダン系生酛で綺麗なお酒だなーと感じてしまった一本。
ややクリーミー感のある酸がありますが、ほのかな吟醸香と合わさってお上品な印象に。
一緒に速醸タイプも飲みましたが、自分の中では生酛の方が好みでした。


⑤あべ 僕たちの酒 vol3

五反田 SAKE  storyさんにて

気にはなっていたけど自分の周りでお目にかかることが今年は少なかった銘柄。
新潟の中でも様々なチャレンジをしている気鋭の蔵元さんですね。
僕たちの酒シリーズは卒業制作的な位置付けで、様々な仕込み方に挑戦していくシリーズみたいです。
vol3は高酒歩合仕込みとのことで。
クリアで柔らかい旨味とややジューシーな酸味が特徴的でした。
新潟の若手蔵元さん特にこちらと天領盃さんに今後も注目です。


⑥菊泉 ひとすじ ロゼ

埼玉の地酒大試飲会、STYLE J SAKEにて。

埼玉県深谷の蔵元さんのスパークリング酒です。
今普及させようとしているawa酒の中の一本ですね。
awa酒の中でもこちらのひとすじ ロゼは一際存在感のあるものでした。
確か赤色酵母を使用した瓶内二次発酵タイプ。
透き通った桃色の色彩と甘酸っぱい味わいで、試飲会でも多くの方を魅了されていました。
ややお値段は張りますが、是非1度は飲んでみて欲しいお酒です。


⑦酉与右衛門 特別純米 無濾過生原酒 吟ぎんが2019

職場にて。

今年の新酒の中でもお気に入りの一本。
ガス感も強くフレッシュで、シャープな酸味と旨味で、そこまで重たさを感じさせない印象でした。
冷酒でも燗酒でも。


⑧酔鯨 純米酒 れのわ

職場にて。

低アルコールタイプから一本チョイス
高知県の酔鯨さんが10月頃にリリースした低アルコールタイプのお酒。
令和にかけてれのわだとか。
滑らかさと柔らかさはこれまでの酔鯨さんには無かったですが、後味の「らしい」キレ感は健在。
非常にオススメしやすいお酒だと感じてました。


⑨長陽福娘 八反錦純米酒 秋上がり

十条 サケラボトーキョーさんにて。

秋のお酒のなかでもいいなーと思ったもの。
長陽福娘さんは山口の中でもライトでキレのある印象。
熟成で乗った旨味と元々の旨味が綺麗にまとまっていて、秋の食材にも合いやすい味わいに。
その時に頂いていたのは舞茸の天麩羅
非常に良かったです。


⑩笑四季 Sensation 純米金ラベル 生酒

神田 サケラバさんにて。

フルーティー系から一本。
フレッシュ感のあるものが多い新酒のシーズン
その中でもとろみのある甘酸っぱさとフレッシュ感が際立ってました。
また、新酒にたまにある渋味のような味が全く感じられなかったのが非常に良かったです。
こちらはまだ購入のチャンスありますね。
年末にぜひ。



こんなものでしょうか。

今日はTwitterでの皆さんの投稿を酒の肴にしましょうかね


ぜひフォローやスキもよろしくどうぞ。サポート頂いた分は今後の研究活動費として運用致します。