見出し画像

ぞんびのリミテッド大考察『モダンホライゾン3』緑編

こんにちは、ぞんびです。

モダンホライゾン3の今回は緑編となります。もうかなり広まっているかもしれんし、筆者も事前に思っていましたが今回最も強いと評価しやすい色の一つになるでしょう。

序文はこちら
カード個別評価白編はこちら
カード個別評価青編はこちら
カード個別評価黒編はこちら
カード個別評価赤編はこちら
カード個別評価多色+その他編はこちら


雑感

今回の緑は間違いなくパワーがあります。サンダージャンクションから引き続き『クリーチャーのサイズが一回り大きい』方面を担当していますね。
順応持ち、エルドラージ、それ以外のファッティがどれも優秀で更にサイズアップカードも多く純粋なサイズ勝負では圧勝に近いでしょう。マルチカラーのカードもほぼサイズに関係するものばかりで『平均点が高いマルチカラーがサイズ絡みである』ということでさらにその側面が強化されていることになっていると思います。
マナ加速も除去もモダン級で強くなっており、パッと見た感じの弱点が見当たりません。足回りを強化するカードも邪悪鳴らしだったりがあり扱いやすいです。
色全体の注意としては、順応もエルドラージも、結局マナを使う戦力だということですね。半端に土地が止まったりしてしまうと順応するマナもなく押し切られるということになりがちなんじゃないかと思います。MDFCをうまく使ってデッキの中の土地総枚数が増えているようにしておきたいです。19枚くらいあってもいいんじゃないかな。
また、プレイの際は相手の除去範囲には気を付けておきたいです。大ぶりなカードだったり順応に除去を打たれると一気に負けになりかねないのでデッキに十分軽いアクションを入れてテンポ負けしないようにするとか、順応のタイミングを慎重にやるとかで対応したいですね。

・ノータイム:初手級。色を変えてまでも使うべき強力なカード。
・優先   :1~4手目の、『進むべき色を探るタイミング』でその目安となるカード。時には捨てることもありますが、上からどういった優先カードが流れてきたかで立ち位置を考えることになるでしょう。
・次点   :3~6手目程度でデッキの中軸を担わせるために取っていくカード。ただし、最序盤の1~4手目では『色のあっている次点』よりも『色のあっていない優先』を取って積極的に立ち位置をアジャストしたほうがピックがスムーズになると思われます。
・抑え   :5~9手目あたりで保留として取ることが多そうなカード。一周させるほどではないが、今後の流れによっては使わない候補となる事も多いグループ。特定のアーキタイプでのみ強いカードをこの評価にしておき、とりあえず抑えて様子を見ることもしばしばありそう。
・見送り  :原則として積極的には取らないカード。色があっているほかのカードがあればそちらを優先するだろうというカード。最終的にデッキから押しくも抜けるレベルから絶対に使わないだろうカードまで混在しているが、『1週目では取ることがほぼなく、他に取るものが何もない』といった状況で取るだろうという共通点で評価をまとめています。



抑え
+1カウンターを乗せる系統の緑のインスタントですが、更に到達カウンター、接死カウンター、アンタップと3種のボーナス牛丼になってますね。
スタンダードセットのカードと比べたら明確に、びっくりするくらい強くなってるんですが結局機能そのものに疑問点があります。
今回の緑はもっと『マナ加速からのエルドラージ』『順応からのビートダウン』に寄せるべきでこういうカードで小細工するよりはシンプルなパワーがあるカード順々に採用するべきだと思っているためです。また、到達+アンタップが除去を打たれやすいとか、サイズが上がったら接死いらなくない?とか微妙なかみ合いの悪さも気になっています。
最終的に悪くないカードなんだけどデッキに入ってなさそうですね。順応することによる誘発と合わせてもいいんですけどそのためにカード1枚使うのもちょっとためらいます。見送りでもいいのかも。

ノータイム
『刈り取りと種まき』というカードにクリーチャー部分をくっつけた、生きる呪文系列のカードですね。
とりあえず4/3/3に確定のマナ加速かランデスがついているのはエルドラージ環境になりそうな今回にて非常に強力です。自分が無色マナを持ってきたり、相手の無色マナソースを破壊なんてこともできてしまいますね。
4マナに土地破壊がついているのが改めて強く、これだけでテンポ破壊や事故誘発して勝ってしまうことが頻繁にあると思います。常にとるカードっぽい。

ノータイム
あまりにも強力なエルドラージです。のたうつウンパスというカードのリメイクなんですが、なぜかデメリットを完全に無視できるようになってしまいました。なんで?
エルドラージデッキであれば大体無色マナ払えると思います。マナクリーチャーなどから3Tに6/6/6が出てくるのは強烈の一言ですね。点数での除去がほぼ効かない関係でそのまま速やかに殴りかってしまうことも極めて多いと思います。
流石に無色マナ払わずに運用は怖いですが、唱えたときの誘発がしない関係上結構無視してもいいのかも。

次点
手堅く強いエルドラージです。2回のタイミングで落とし子を生成してくれますね。
3/3/3に加えて落とし子2体というのはかなり破格ですね。2体目は自分でタイミングを操作できないとはいえこれのサイズが十分なので、残ったら残ったでちゃんと仕事できると思います。
こういう打点にもなる落とし子カードは緑のエルドラージ系のデッキで非常に頼もしく、もう一段階上の評価をつけようと思いましたが諸々相対評価で次点となりました。次点のコモンの中では上澄みなの間違いないと思います。



抑え
好きなんですが厳しめ評価です。
順応メインのカウンター系デッキで使えと言わんばかりの効果ですね。2マナで撃てば1体のカウンターを増やし、超過なら全体強化で最低2個ずつ乗っかります。
カウンターが乗ったとき誘発などもすべて誘発するんですが、正直単にオーバーキルかなって思っちゃいます。順応クリーチャー達が場にいて除去られていないなら、かなりそのまま殴って勝てそうなんですね。自身の能力で順応以外にカウンターを設置できるカードも多いのでこれがなくても・・・って感じです。とはいえ実はこれカウンターを2回にわたっておいてるので誘発は2回するんですよね。あまり期待せず2マナのカードとして採用して進化の証人を2回誘発させたり繁殖鱗で実質0マナで打つのは正直面白そう。
何が言いたいかというと、ピックの順番としてこれじゃなくてそもそも緑の強いエルドラージや順応から取って行かないとこれを打てるような緑のデッキ組めなさそうということです。

ノータイム
3つの部族をまとめる予言の英雄としての名を持つエラダムリーです。めちゃカッコいいシーン。
ライブラリーの上から軍勢を引き連れる能力を持っています。唱えるだけでなく自分の能力で活用することもできて動き始めればかなりの爽快感がありそうです。
エルドラージと地味に相性が良く、落とし子をタップしてライブラリーからエルドラージを出すなんてことができますね。唱えたときの能力が誘発しないので普通に唱えた方がいいことももちろんありますが実質1マナで5/5以上クラスが出るなら破格と言えるでしょう。
自身のサイズも3マナの平方スタッツあり、頼れる神話レアだと思います。

抑え
有名なマナクリーチャーですね。最も使われた部族カードの一枚だとも思います。
エルフの数だけマナを出せますが、今回はコモンに1枚あり、他はアンコモン以上に自身含めて3枚です。コモンエルフである進化の証人が強いカードであるとはいえ揃えるのはあんまり現実的じゃないですね。なので1マナ出るマナクリのみでの評価として抑えでもかなり下。使わなくていいなら使いたくない。
一応、相手がエルフ使う可能性もちょっとあるとはいえ・・・って感じですね。

見送り
除去系の授与ですね。ケンリス王がオーコにより鹿となってしまった有名なシーンのカードです。
授与相手を無力な3/3鹿に変えます。でも3/3って結構強いんですよね。その後処理する手間が結構かかって普通に弱い除去だなって思います。除去に成功すれば3/3が自分の手元に帰ってくるとはいえですね。相手に授与されるとかカウンターを乗せるタイプのカードにも弱いですし基本的にその用途で使いたくないと思ってしまいます。
自分の『0/0でカウンターが乗る』タイプのカードに使うと強くはありますが、それでも普通の授与使えば十分ですね。使うことないと思います。デッキに入れても完全に無駄にはなりませんが。



抑え
シンプルで強力な授与を持つカードですね。
とりあえずGXのカードでタフネスの補正が1あるし、到達トランプルまで持っているとかなり贅沢です。このまま使ってもそこそこは強いんじゃないでしょうか。
サイズが1減ってしまいますが授与できるのも当然嬉しいです。他の授与と違ってトランプルがつくのでよりダイレクトにこのカードのパワーを相手に押し付けることができます。疑似速攻+トランプルだからですね。緑のサイズ感を活かす手段としては優秀だと思います。
次点じゃない理由としては、『カウンター乗った時』のシナジーに結局あまり貢献してなかったり(相手に乗せないため)エルドラージのサポートなどもできてないからですね。緑の軸を支えるカードを先に取りたい、という気持ちです。あと、なんだかんだXクリーチャー特有の『常にベストムーブの相手よりちょっと小さい』が気になります。もちろんエルドラージ用のマナを転用したりなどでかみ合いはありますね。

抑え
改善全体の数を数えて強化するという点で、一種のロードと言えるカードです。攻撃時に次のターンのアンタップを犠牲にすることで自分全体のカウンターの数だけの強化を得ます。
その強化幅はすさまじく、とりあえず自分の順応分だけでトータル5/5になれます。他にもカウンターを利用するカードは随所にあるのでそれ以上のサイズになるのは簡単だといえるでしょう。しかも自分以外を強化することもできるので回避能力持ちとかにもつけれますし。
欠点としての督励が気になりますね。大体は自身のサイズよりカウンターの数が多くなるはずなのでトータル打点は高くなりますが、チャンプブロックに非常に弱くなります。回避能力持ちと組めないときに一気に弱めで、緑はちょっとそれが少ないかなと思ってぎりぎり次点にならないくらいだと思いました。落とし子にブロックされるの寒すぎる。
ニクス生まれのハイドラとはすさまじい相互作用になるのでぜひ使いたいです。

次点
緑のクリーチャーのMDFCです。マナコストに対してサイズが小さいですが、それをドロー能力で補っていますね。
ドローにはクリーチャーの犠牲が必要ですがその分パワー依存と高いドロー枚数に加えてライフゲインまで行えます。ほとんどの場合で盤面の損失に見合った分のドローができるでしょう。授与などとの相性も抜群だったり、相手にオーラ除去をつけられたクリーチャーも格好の餌ですね。
緑のMDFCはエルドラージの関係で(マナが多く必要になりがちな)需要が高いです。ドロー能力持ちならなおさらですね。そのため次点のMDFC群の中では明確に一番上じゃないでしょうか。

優先
緑の根幹をなすカードだと思います。エルドラージに使えるマナ加速でありながら普通に色マナも出るので万能ですね。
更に接死を持っているので一方格闘の土台になったり、中盤以降で相手の攻撃を食い止めたりできます。更に更にニクス生まれのハイドラで簡単に接死トランプルが成立してフィニッシャーになれたりするなど序盤から終盤まで隙が無い躍動を見せてくれます。あらゆる他の緑のカードの評価にも関わってくるので、緑やりたかったらとりましょうという感じになるんじゃないでしょうか。


抑え
改善されているクリーチャーにのみオーラとしてつけれ、強力な能力付与と陰影鎧によるガードが行えます。
能力の内容は3つのサイズアップと警戒がありアタッカーとしての質が最高になりますね。到達もあるので警戒もさらに活きますし。改善されているクリーチャーということでそもそも戦闘力は高まってるはずなので非常に強力と言い切れます。
ただ、改善はそもそも強力なはずということはオーバーキルじゃなかろうかという不安がやはりありますね。事故要員になっちゃいそう。
それでも今回改善が簡単で、上振れは十分狙えると思うので次点と抑えのはざま位にしました。

優先
かなり破格のマナクリーチャーです。アモンケットの『ロナスという神』の特性と永遠、そしてタルキールから獰猛を持ってきて混ぜるという発想が面白いデザインですね。
まずはタフネスが4もあるマナクリーチャーです。見えざるものの牙には結局焼かれてしまいますがあちらが最優秀除去の一角なんで仕方ないですね。3点火力とマイナス修正に耐えるほうを評価したい。マナクリーチャーとして結構重要ですね。ブロック参加も比較的安全だし。
パワー4がいると4マナを出すこともできます。順応などで結構簡単に達成できるのでポンポンマナが出るんじゃないでしょうか。エルドラージも連打できますね。
更に永遠で自身が4/4/4として後半振舞えます。中継ぎとして盤面強化したり、自身を獰猛で数えてマナを出すなどもでき非常に強いですね。追放されるのはほんとに悲しいので、相手が赤い時は1T待ってみる小細工してみてもいいのかも?

見送り
エルフサポートとして名を馳せ、『エルフデッキ』というものを歴代一段階押し上げ続けた名誉エルフのモダン新録カードです。
で、ティタニアの僧侶の項目でも言いましたがセット内にエルフが足りません。つまりそういうことです。残念、おしまい。

次点
レガシーモダンでも大きく使われた『レンと6番』の、レンと別れた後の6番です。最後の命ですね。
ウリは『レンと6番』の奥義を譲り受けたような、墓地のカードへの回顧付与能力です。類似能力と違って、土地の犠牲が必要だからか回顧で使った後に追放も最終カウンターも載せず、また墓地に行ったら何回でも利用できる点が特徴です。これによって終盤のドローをすべて有効牌に変えることができ、手数の面で相手を圧倒できるでしょう。
また、自発的に切削を行い回顧カードを増やしながら土地カードを回収する能力まで持っています。全部自分で一人でやれないとレンが安心して七番のもとに帰れないんだとでも言いたげですね。
自分で全部完結しててカードの質も量も高めてくれますが、唯一サイズが不安です。アタックが何回出来るのかということですね。別にアタックできなくても強いんですが特に序盤でが仕事量にちょっと影響出ちゃいそう。

見送り
かなり悩んだ側のカードです。通常であればこういうランダム要素が高いカードは使わないんですが、7枚は見過ぎなんですよね。行けるか?とちょっと期待して考える時間がありました。
とはいええさの調達が難しく、そうまでして必要なクリーチャーが少ないんじゃないでしょうか。システムクリーチャー群は探したいですが、生贄に向いたクリーチャーも多くないので難しいなという気持ちです。神話レアは遭遇回数が少ないので正確な手ごたえを取りづらいんですが、ちょっと冒険する余裕はないかなという感じです。

優先
緑の一方格闘のカードです。これよりちょっと弱い下位互換カードがリミテッドで十分強かったので、じゃぁこれが弱い理由もないだろうなという感じですね。
+1カウンターによる強化と、改善クリーチャーからの一方格闘が発生します。とりあえず1体での一方格闘がインスタントでできるだけでも強いですし、格上も十分視野に入りますね。とはいえ横に除去を打たれると偶に計算ずれるのは気を付けましょう。また同じように対象を2個取ってるので、自分の強化対象が除去られても改善クリーチャーが残っているならばダメージが飛ぶというのは非常に重要なので覚えておきましょう。

見送り
今でもレガシーで愛好家がいると聞く名カード『魔の魅惑』のリメイクバージョンです。大分マイルドにされました。
これを貼ることでエネルギーを2獲得し、マナコストが3以下であるクリーチャーを1エネルギー払うだけで唱えることができるようになります。とはいえ結局2回しか唱えれないことが多いですし、4マナ先払いしてるのであんまり得してないです。使わないでしょう。

見送り
得体の知れない群体のPWであることのみが分かっていたグリストですが、少しだけ背景が分かってきました。
表面は接死持ちで最低ゲインの戦闘力、裏面はクリーチャーの産み出しと帰化を内蔵してるPWなんですが、何分変身能力が厳しすぎます。同セット内に変身を可能にするがあまりにも少ないですね。あったとしても少し弱めのカードです。
いざ変身出来たら結構強めです。+1で接死付きトークンを量産して固めながら最終的に奥義で盤面を一気に作る感じですね。とはいえ切削に不安定要素があり、接死がつくのは1/2以下になると思います。ちょっと使いづらそう。
その両方の要素で大胆に見送りにしました。緑単でなく黒が濃い緑黒じゃないと運用しづらいのも苦手なところですね。

抑え
使いやすいエルドラージではあります。3/3/4な上にほぼ条件なしで相手の置物追放が行えます。
でもその置物追放があまり必要とされてないのかなと思っての見送りです。
とはいえエルドラージシナジーとかがあったらサイズ感が悪くないですし、自然に置物追放が採用できると思えば嬉しいほうです。見送りにはしませんでした。

優先
ちょっと欲張りで優先にしました。生体武器好きなので。
みんな大好き戦慄大口の魂が宿っています。6/6/6トランプルだけでも今回のサイズ感的には実は結構いいですね。
更に装備コスト5マナで魂を引き継げます。落とし子だろうが何だろうが強烈な修正を与えることができるので、守勢で押し込まれてるとき以外は順番に戦慄パワーを注入して殴って行けば流石に相手が値を上げるほうが早いと思います。トランプルでチャンプを許さないのがその動きの時に頼もしいですね。
エルドラージのマナ加速をそのまま流用できるし順応ビートでも採用でき、かなりの期待をして優先としました。優先の中だと下の方ではありそう。

見送り
パワーが高いクリーチャーをプレイすることで、それよりもマナコストが低いクリーチャーを追加で呼び出すカードです。エルドラージのようなパワーもマナコストも高いクリーチャーなら次もそうであることがきたいできるので連鎖もできます。
今回は素のパワーが高いカードが少なく、かなりエルドラージ用の側面があります。そしてそのように見ると、エルドラージを唱えることができた場合だけ強くてその助けになるわけではないカードは正直破綻してると思います。使わないです。

次点
緑の格闘枠ですが、今回はコモンで、1マナで、一方格闘で、しかもついでにおまけまでついてるとかなり良質です。絶息と違って除去自体の質が上がってる上でのライフゲインなのでよりうれしいですね。
今回の緑は概ねサイズに勝るので結構な頻度でちゃんと除去として振舞えるでしょう。1マナなので順応したりエルドラージを出してからも打ちやすく、打てなくて困るケースは大幅に減っていると思います。接死持ちのマナクリーチャーなどもいますしね。
ライフゲインはほんとおまけって感じですが、それでも動き出しが遅めのエルドラージ的には間違いなくうれしい能力です。
総じてかなり強力になっていますね。

次点
緑単色のコモンクリーチャーの中では最も重要なのではないかと思っています。順応とエルドラージに越境しているので活躍の幅が広いです。
エルドラージとしては最軽量であり、ちゃんと落とし子が産めるので下準備にピッタリです。出して次のターンに順応するという動きでもあんまりテンポ損してないですね。大ぶりな動きの中に落とし子などを使って挟み込むことで中盤以降の手数の増加にもなりますし。
順応としても、カウンター設置でボーナスがもらえるのでしばらく他のカウンター設置系カードの対象になれます。落とし子でチャンプブロックしながらすれ違って殴るという動きが十分強そうですね。
緑の主要な動きにしっかりと絡んで、かつ扱いやすく、緑が色として強めなのもあってピック優先度高めかなと思いました。それでもコモンクリーチャーどれも強いんでちょっと下げましたが。

ノータイム
上陸と2マナ払うだけでコピートークンが産みだせるすさまじいレアです。
実際には初動は授与も込みで4マナなのでちょっと重いようにも感じますが『クローン』系が4マナであることを考えるとコスト相応だという感じがしますね。更にこちらは何度でも生み出せるのでトータルで見たら破格です。
フェッチランドがあふれている環境とも非常に相性がいいです。当たり前ですが。それらで誘発回数を稼いだり、場合によっては虫トークンで延命もできます。手札にフェッチが多い+装備品などがあるという状況では2T目に出して虫量産モードもあり得るでしょう。強さの上限値が高いうえで融通も効く素晴らしいカードです。
『授与していて、2マナ払ったとき』はコピーで、それ以外の『授与していて2マナ払わなかったとき』と『授与していないとき』は両方とも虫が出ることを覚えておきましょう。ちょっとテキストわかりづらいですね。

次点
自分のカウンターの数を2倍にするすごいエンチャントです。順応するだけで大体フィニッシャーサイズになれますね。
順応デッキに入れば非常に強い一方で、それらのデッキでも順応やカウンター設置するカードばかりというわけではありません。特に置物で恒常的にカウンターを乗せるカードがないことに不安を感じての次点となります。実質緑黒という色をかなり濃く要求するカードになりますね。

抑え
優勝者にカードを作る権利が与えられる『インビテーショナル』大会の初代優勝者のカードです。これはイラストが変わっていますが、面影を残していますね。
土地と引き換えに非常に強力な防御能力を持っていますが、本体が1/1であり、リミテッドにおいては非常に弱い蛇皮のヴェールと言わざるを得ません。とはいえ先に置いておけるヴェールで、相手に対する強烈な牽制にはなるのである程度土地の枚数に自由が利く緑なら採用圏内には入るでしょう。ちょっと舐めすぎてて、ほんとは次点の可能性もあるかも?でも護るカードのためにデッキ全体のクリーチャーの質が落ちてもなぁという気持ちです。

優先
MDFCでありながら非常に強力な除去です。カタカタ橋のトロールモチーフだと思います。だから+2もくれるんですかね?
3マナのソーサリーとはいえ+2修正に加えて一方格闘が行えます。これ普通に表面だけでも強くない?
そういうカードに裏面土地がついてるのは非常に強いですね。全く文句ないです。

ノータイム
非常に強力なエルドラージサポートですね。
全てのエルドラージにマナ能力を与えます。好きな色マナでいいので自由があります。そして落とし子を2体も生み出すため、これを置くと都合4マナ次のターン使えますね。流石に出し過ぎ。なかなか類を見ないカードです。
ついでにライフゲインもできます。これを置く隙を勝手に自分で潰してくれるので至れり尽くせりですね。なんで?
エルドラージに行くにあたってこれを見逃す理由はないでしょう。それ以外のデッキでも戦慄大口を活用しやすくなったり恩恵自体は間違いなくあるので、とりあえずとっておけば間違いないと思います。実際に使うかは置いといて。
エルドラージパーマネント全体に能力を与えるので、これはダメですが同族・エルドラージのエンチャントなどからもマナが出ますね。

次点
やたら顔がぶさ・・・個性的なクリーチャーです。ごつさに似合う4/4/4の平方スタッツですね。
3マナで6/6になり結構なサイズ感があります。普通にやってたら十分フィニッシャーサイズですね。そして改善全体にトランプルも付与してくれます。自分もだから分割払いの7/6/6トランプルといえます。まぁまぁ。
蛹や緑黒のマルチカラーたちなどトランプルがついて嬉しいカウンター持ちは多くいます。とりあえず緑のデッキだったら入れとけになりやすいんじゃないでしょうか?

ノータイム
なんか何もわからないカードです。なぜ5/7/5というサイズなのか、なぜ到達まで持ってるのか、なぜ上陸で簡単にアドが取れるのか。なんでなんだ。
例によってフェッチがあります。土地置くだけで2枚もドローできたとしたらそれはもはや人の域を超えて神域ですね。馬鹿げてる。
サイズも申し分なく相手に対処を押し付けながらこっちの手札が増え、勝ちます。マナ加速から素早く出すにも手ごろなのがいいですね。出したターンに土地を置く余裕も生まれそう。


ノータイム
小型エルドラージですがあたかもロードのような能力を持っています。落とし子に進化を与えて成長させていく能力ですね。進化は『パワーかタフネスどちらかでも勝っているカードを出せばいい』能力なのが実はポイントですね。0/1スタートである落とし子は2/2を2回出せば2/3と、ちょっと余分に強くなれるわけですね。
そしてルールの関係で実はこれを出したときにもこの進化は発生します。出した時点で落とし子全体を強化すれば何らかの使い道は生まれますし、その後下の能力を使う時間も貰えますね。
下の能力は4マナで落とし子の生成と、かなり時間がかかる、言ってしまえば弱い能力です。それでも進化につながるし大型エルドラージが殴る際のチャンプにはなれますね。そんな悪くないです。
落とし子ロードがいると明確に戦術の幅が増えると感じてのノータイムです。

抑え
緑の閃光は耕作です。ダブルシンボルになっただけで重くなってないのがちょっとうれしいですね。デッキに入れやすくなってる。
とはいえこのような効果のためにクリーチャーを生贄に捧げるのはためらわれます。インスタントでもないですしね。
今回は無色マナを基本的に確保できないという点でマナクリーチャーなどより優先度を下げています。緑がやりたいことができていない。そもそも3マナはクリーチャーを出さないとかなりテンポ的に苦しい気もしています。そもそも耕作がデッキに入らないって言われても驚かないですね。

優先
続唱を持ってるモダン新録カードです。結構サイズも良くてそのおまけに続き唱えるがついてくるのは嬉しいですね。大体6マナ相当のサイズではあるので大体何がめくれてもほぼ得できます。
肝心のマナコストも今回はエルドラージ用のものを流用すればいいのでねん出が苦ではないでしょう。十分ポテンシャルを活かせる状況が整っていると判断して優先と期待をしました。エルドラージ組を続唱できないのがちょっと残念ですが。そのせいでデッキによっては期待値が見た目より低いことありえるか?

次点
永遠の証人のリメイクカードですね。ポーズもだいぶ似てる。
順応を持つカードであり、それにより墓地からカード回収も行うことができます。順応してもサイズ、特にタフネスにやや不安が残るもののトータル5マナで4/3+墓地回収なら十分元が取れてますね。
他にも今回他人にカウンターを乗せるカードは多いので順応系デッキだったり、邪悪鳴らしで落ちたカードの回収なりと就職先はどこかにありますね。ただこれに拘り過ぎるとサイズで不利になる可能性があるのでそこはデッキ全体でケアしたいですね。

優先
今回の緑のコモンでもしかしたら一番強いかもしれません。
2マナで切削を経由したドローをまず行えます。不確定とは言え4枚掘る上にパーマネントであれば何でもいいので手札に何も加わらないことはないでしょう。特にエルドラージ系のデッキは状況によって土地・サポートクリーチャー・本命エルドラージの欲しい度が変わってきます。その都度都合のいいものを探せるのでかなり都合がいいでしょう。
そしてなぜかおまけに落とし子までついてきます。これによって『2T目に打って4T目の動きを探す』という上振れの動きを作りに行けますね。1枚でできることが強くて安定したすごいカードです。初手候補にも下手したら入るか?

抑え
緑の多機能系カードですね。しかし2マナなのがとにかく気になります。
モード自体は比較的優秀ですね。いつでも使える防御能力と、おまけで使いたい置物破壊の組み合わせです。ただしいて言うと、防御能力は相手から動きがあった時の受動的効果なので、割りたい置物をすぐわることができないかも、くらい。
2マナの防御性能だけだと心もとないため評価下げ目です。

抑え
グリストの発生を描いた英雄譚です。段々と虫が増えていき、そして最後にそれらを貪り何かが生まれるというわけですね。
シンプルに虫3体分になるのは別に悪くないです。ただそんな良くもないですね。3ターンかかっちゃうんで数が整うまでの相手に攻められやすく隙が大きくなりがちです。
ならば4章に期待したいのですが、4ターンかけた割には地味かなと思ってしまいました。結局生け贄の数に持ってくるものの質が依存してしまって、大体2~3は必要となると4ターンかける3マナの英雄譚としてはパフォーマンスが弱いですね。よほど強力なレアで軽いクリーチャーが取れてたら、という感じです。

抑え
いつも評価辛口な飛行対策なんですが、このカードは補強があたかも別カードのようになっています。
手札から捨てることでカウンターを設置する能力ですが、インスタント起動ができるのであたかもそういうオーラのように使えますね。筆者の大好きな残忍な影です。単体だともうやや力不足かもですが自然に飛行対策できるなら入れがいありますね。
あとちなみにバードストライクってこういうことではないような・・・?


以上でモダンホライゾン3の緑編を終わろうと思います。
多色に限らずクリーチャーの質が高く、評価に差をつけるのが難しかったですね。

最後になりますが二つ宣伝です。

意見交換やドラフトを一緒に観戦したり交流する場としてDiscordのサーバーを立ち上げました。

もしよければどなたでもお気軽に来ていただいて一緒に活動やご意見いただければMTGAのドラフトを楽しみやすいと思います。この記事を読んでいただいたことをきっかけにドラフトを始めてみたいという方もぜひ!

リンクはこちら。


また、筆者は非公認MTGA大会『まじ☆すと』というものを運営しております。Vtuber/配信者/動画投稿者/記事執筆者/etcと、インターネット上でMTGAの活動をされている方を広く集めた大会になります。ぜひこちらも公式アカウントから気に留めていただけると幸いです。先日『まじ☆すと ~じゅうろっかいめ~』を開催させていただきました。是非以下のアカウントから情報アクセス頂き今後のイベントや大会企画ご視聴いただければと思います。

MtGAstreamer_tournament/まじすと(@mtgastreamer)さん / Twitter

また、今回の記事は無料公開としています。が、もし記事読まれたかたでご厚意でサポートしていただける方がいましたら是非今後のMTGAでの活動や主催しているMTGA大会企画『まじ☆すと』の運営資金とさせていただきます。記事や大会のモチベや質にも大きくかかわりますねw!
是非よろしくお願いします!励みにもなります!

それでは、次の記事でお会いしましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?