風の時代が待ち遠しい!(占星術ネタ)

前回の記事でチラッと触れた占星術ネタです。

今回の記事は、私が占い師さんのブログやYouTubeなどで得た知識を、頭の中から抽出し、まとめる目的で書いたものです。

そのため、専門家の確実な情報と食い違っている可能性があります。
きちんとした情報に興味をもたれた方は、クソ素人のうろ覚えの情報ではなく、ちゃんとした占い師さん発信の情報をぜひどうぞ!



2020年12月22日の冬至。
占星術界では、240年に一度の、大きな時代の節目となる日とされているそうです。

惑星の移動周期によって起こるそうで
木星と土星がぴったり重なるタイミングが、その節目になるようです。


今まで240年間続いた「地の時代」
形あるものに価値のある時代で、モノを保有していることが、豊かさの象徴になる時代でした。

お金やブランド品、富や権力、伝統、規律などが大事にされた時代。
企業などは、権力のある人間が下層の人間を従える、ピラミッド型の構造で成り立っていたとか。
産業革命が起きて、たくさんのモノで豊かになったのも、地の時代だからこそ。
確かになー、と感じました。


そして、2020年12月22日に訪れる新時代が「風の時代」
今度は、形のないもの、目に見えないもののが大事になっていくようです。
デジタル化社会などがまさにその象徴。
そして、個人の時代、自由、多様性の時代でもある。
今までのようにモノを個人で所有する形ではなく、周囲とシェアするようになり、レンタル文化も盛んになりそう?

一人一人の個性が尊重され、ピラミッド型のヒエラルキーで人の価値が決まるのではなく、もっとフラットに、平等になっていく。
目に見えないものということで、モノなどの形あるものではなく、「体験」が価値のあるものになる。
人との交流、繋がりなども大切になっていく。


地の時代では、伝統やルールに従っていればなんとか生きられた部分もありますが
風の時代では、自由、多様性、個人の時代ということで

「自分にできることはなにか?」

「外野はさておき、自分はなにがしたいのか?」


ということがわかっていないと、おいてけぼりになる可能性もあるとか?


2020年は、ウイルス騒動で世界中が大混乱でしたが
まさに、大きな時代の変化のため、これまでの価値観の破壊のために、必然的な出来事だったのでしょう。


とにかく!この地の時代と風の時代を比べてみるとね
もう、圧倒的に風の時代が楽しみで仕方がないんですよ~。

もうさ、男らしくとか女らしくとか
高学歴で正社員がいいとか
結婚して子供をもつのが正しい人生だとか……なんやかんや色々ですが


そういうの、もうたくさんなんだよ!!!


私がこれらのすべてに適応できてないんで辛いってのもあるんですがww
常識とか伝統とかルールとか、思考停止の文化が大嫌いでした。

そういうので人を縛るのもそろそろ限界きてると思いませんか?
多様性の時代、きてますよね、確実に。

自分が自由に、自分らしくあって良い。
こんなに素晴らしい時代が来るなんて、楽しみに決まってる。

まぁ、常識やマジョリティに適合してると、
回りがすごく優しいんで、その優しさに安心を覚えてしまう弱い人間でもあるんですけどね……。
決められたルールの中で、みんなが共通の幸福論を共有する。
思考停止の一体感。
それはそれで、気持ちの良さはありますよね。
そこを娯楽にしたこともたくさんありました。


これからは、そういうのよりも個人の自由の時代になり、ある意味、社会の価値観が今よりドライになるのかも…?
風の星座は要素としてそもそもドライなところあるみたいですしw


最近このネタにはまっている影響で

「自分の本当の願望」

「他者に迎合しない自由な自分」

に関心が強まっています。

自分に無意識にはめていた枷を取り払い
それを表現する自由が認められるようになるなら…。
ワクワクしますね。

すでに「時代が変わる」という、占星術界からのお墨付き?のお陰か
最近、自由に自分らしく生きていくことを、自分に許せるようになってきた気がします。
明らかにちょっとした認識の変化があって
この、「自分で自分を許す」というのが一番最強で、むしろそれでしか自分を幸せにできないと思ってます。


とにかく、これまでの時代の価値観に
自分は適合できない部分が多かったんです。
特に、女に産まれたけど子供嫌い、産みたくない、欲しくない…ってのが、
一番世間とのギャップで苦しんだ要素かな。
ここ数年で、やっと容認されてきた気がしますよね。
何年も悩んで、自分自身にもそれで良いと許せるようになってきました。

あとは、性の役割とかね…。
女(男)に産まれたならこうしろ…みたいなの、たくさんありますよね。
これに苦しんでる人、すごくたくさんいると思うんですが
今は選択肢が認められる時代になってきてまだマシですよね。


(ただ、フェミニズムは大分浸透してきて、女性の解放は進みつつありますが
男性の解放は遅れている気がしますね。
私は男女ともに、性の役割から自由(従来のモデルケースの男女像にそって生きる自由も含め)になればいいと思っているのですが
これからの時代、きっとそれが叶うと信じております)


こうして吐き出してみると
ちょっと風の時代に対しての過剰な期待がある部分が否めないw
でも新しい時代にワクワクして希望をもつのは楽しいです。

最近、自己改革欲や断捨離欲が強まっていて
新しい時代に向けての準備モード入ってる感じがモリモリです。
お祭りを楽しむ感じです。


しかも、240年に一度の変化だから、
その節目を経験できず一生を終える人もいる中で
あと一ヶ月の間生き延びれば、それが体験できるのはラッキーです。死ねねえ!


ちなみに2020年~2025年の間は、まだ移行期?だそうで、
それ以降が本場ですね!
今から5年先…5年もあればだいぶ社会も変わるでしょうね。

現在36歳ですが、あと4~50年くらいは生きのびて、時代がどう変わっていくかを見届けたいです。
未来が楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?