見出し画像

【オンデマンド配信5】レコンキスタ!多文化共生に必要なものは?!

・配信は終了しました。
このページは、zizi(@ziziaq233)によります、2022年2月にzoomで行いました[シークレットチャート読み会 前回の風の時代を歴史上の人物から振り返るvol.5]のオンデマンド配信ページです。

第5回は太陽射手座月魚or水瓶座、火5土2風1(2)水2(1)の人物を取り上げます。彼は何を目指し、どう行動し、どう時代が流れたのでしょうか?
[風の時代ポイント]
・乱世、分裂
・自分たちの言語の確立

2020年年末のグレートコンジャンクションと呼ばれる土星木星の大邂逅から私たちは、約200年続いた土の時代から風の時代へと突入しました。

ナポレオンから産業革命と物質文明を作り上げていった時代から、情報化社会へ。そしてこれからの時代はどんな時代になって行くでしょうか?どんな社会になっていくでしょうか? そんなことを考えながら、前回の風の時代である13~14世紀はどんな時代であったか?を振り返りつつ、その時代を生きた人物のホロスコープ(ネイタル、トランジット、ソーラーアーク)を読み、チャート読み練習をする会を開催しております。

当日は日程の調整が難しかった方、顔出しマイクオンで参加するのは勇気が要った方、またご参加いただいた方の復習用にどうぞご活用ください。

動画画面の一例


オンデマンド配信の内容

・時代背景解説、ネイタルチャート、三重円読み3つ(23歳、36歳、54歳)、人生の出来事を追う、参考文献(全部で1.5時間くらいの動画)

・事前配布資料(年表、シークレットチャート読み会のヒントとなる歴史的背景)、チャート、事後資料(講座後、人物がわかった後、更に時代背景を深める資料)のpdf

・配信は終了しました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?