見出し画像

0から始める「お金を増やす」3つの考え方

どうも!

リテラです^^


今回は、私が実践している「お金を増やす」3つの考え方をご紹介します!

これは実際に私が月200万円稼ぐ経営者に、住み込みで弟子入りした時に教えてもらった内容をブラッシュアップしました。

この記事を見ることで、誰でも今から実践できるお金を増やす方法を知ることができます!


実際に、私は、これを実践することで、貯蓄額が10倍以上に増え、好きなことをするための時間も増安ことができました!!


ぜひ最後までご覧ください!




はじめに


ここで伝えたいことは、「お金持ち=考え方持ち」と言うことです。

その経験で、お金持ちの中にも以下の2つのタイプがいると分かりました。


・しっかりとした考え方を持っている人

・そうでない人


そして、考え方という土台が結果としてお金を生み出していることを身をもって経験できました。


さて「お金持ち=考え方持ち」と言うことですが

要するに「お金持ちになる考え方を持っている」

ということになります。


そして、ここでは、「お金持ちになる考え方」中でも基礎となるものを3つをピックアップしていきます。


私自身も何度もここに立ち帰り、見直し、継続を続けており、良いと感じるものは是非取り入れていただきたいです。


その3つとは以下の点です。


①目標リスト作成

②家計簿をつける

③タイムマネジメント管理の徹底


一つずつみていきます↓



①目標リストの作成

ここでの目的は、「自分がどういう状態になるのが理想か?」そのための地図を作ることです。

「そんなこと言ってもしたいこと、やりたいことなんてないよ!」と言う人でも、「仕事で社内1位の成績を目指す」「彼女を作る」「10万円貯める」
など目標としたいことはあるはずです。

ここでは、とにかく「量」を意識していきましょう。何がしたいのか分からないなら、まずなんでもしてみることから。


行うことはシンプルに、「やりたいこと・してみたいこと・するべきだなと思うこと」を挙げて、そのリストを作ることです。

具体的には以下の通りに、項目、金額、期限を決めてリスト化していきます↓


画像1


私が教えてもらった時は目標リスト100と呼ばれ、自分のやりたいことを100個紙やメモなどにピックアップすることです。


なぜ100個かというと、100個近く書き出すことで自分が潜在的に達成したいこと、などを書き出せるからです。


もちろん、目標を100個あげるというのはそう簡単なことではありません。

だからこそまずは、書いてみるという行動が大切です。


別に、「100個書き出す」と決めてもいいですし、「まず10個書こう」としてもいいです。まず書いてみるという行動が次に繋がります。


私の場合は、「1日10個書く」ということを決めて、それを10日間に分けて行っていました。



それができたら、次に優先順位を決めます。
自分が一番達成したいことに数字を振っていきましょう。


さらに、これが一番重要ですが、1週に1回の頻度で見て振り返りを行いましょう。


なぜかと言うと、私の場合、目標リストを作ってたことに満足してしまい、その後それを見返さずにいました。


そのため、せっかく作った目標リストがただ書き出しただけになってしまったからです。


定期的に見直し、振り返りをすることで、「どの項目がどれくらい進んでいるのか」それとも「まだ進んでいないのか?」あるいは「目標が変わる」などの自分の目標への感情の変化を知ることができます。


その自分自身の感情や考え方の癖が目標達成に大きく関わっている場合があるので、それに気づくきっかけになります。


また、似たような考え方としては、以下に私が参考にしたブログやYoutubeのリンクを貼っておきます。


参考①:お金の大学「価値観マップの作り方」


参考②:看護師不適合者のsaori「【2021年の目標】やりたいことリスト100を作成してみたので、作り方を紹介!!」



②家計簿をつける

ここでの目的は、「お金の流れを知る」ことです。


目標リストを立てることで、目標に対しての、必要な金額が決まり、いつまでにいくら貯めるのかが明確になります。

そして、1日、1週間、1ヶ月での自分はどのくらいのお金をもらい、どのくらいお金を使ったのか、を把握することが重要です。

とは言っても家計簿なんてつけたことないし、分からない、という方に向けて↓


是非「マネーフォワードミー」というアプリをダウンロードしてみてほしいと思います。


私も4年ほど使っていますが、シンプルな操作と無料で使える手軽さがとても使いやすいので、重宝しています。

たしか、有料版もありますが、無料版でも十分使いやすいので、節約できたり、収入がアップしたりしたら、有料にするなどの目標を達成してからでもいいと思います。


実際に私が使っている画面がこちらです。


資産状況や収支のバランスが一眼でわかる↓

画像3


支出や収入を項目別に入力することができる↓

画像3


私は、食費や交通費、書籍の購入代などを、1日の終わりにマネーフォワードに入力をかかさずにしています。


これをすることで今自分がどれくらいお金を使っているのかを把握でき、無駄な出費を減らすことができています。


③タイムマネジメント管理の徹底

ここで話したいのは、「時間単位で計画を決める」ことです。


①で作成した目標リストがありますが、行動ベースに落とし込む作業をここでしていきます。そして、立てた目標の「期限」から達成日が決まり、達成日から逆算して大まかな計画を時間単位で立てることができます。


私の場合は、「タイムツリー」というスマホアプリを利用して管理しています。他には「Googleカレンダー」も使いやすくオススメです。


確かに、時間単位で完璧に計画を立てるというのはかなり難しそうに感じると思います。


そこで、私は休憩時間やアニメを見る時間などの娯楽の時間も含めた計画を大体で立てるようにしています。


以下はわたしのタイムツリーでタイムマネジメントを始めた最初の1ヶ月の計画表です。


かなり情報量が多いですが、自分なりにでいいので先の予定を立てておくと行動しやすいので、少しづつでも行動していきましょう。


ここまで綿密でなくてもいいのでおおまかな1日のスケジュールを立てることでやるべきことが決まります↓

画像4


まとめ

いかがでしたか?

今日話したことをまとめると以下の3つです!


・目標リストの作成

・家計簿をつける

・タイムマネジメント管理の徹底


お金持ちになるための最初の一歩ということだったのですが、時間や計画の話をたくさんしました!


「お金持ち」とはつまり

=「時間持ち」=「考え方持ち」

と考えることもできます。


私もこのことに気づいた時から、本当に毎日少しずつ行動していきました。


読者の方で、少しでもお金を持ちになりたい!自由な時間を増やしたい!と思う方は、少しずつでいいので、そのための行動していくことで、目標を達成できればと思います。


それでは、また^^


サポートをすることであなたの個人で生き抜く力を最大限に引き出すことを応援いたします^ ^ どうぞよろしくお願いします!