見出し画像

(2021年)新しく出会った本たち。

今年も、多くの新しい本と出会えた。
ただ残念なことに、新しく出会う本が少なくなっている。

読んでいる本の冊数は、そんなに変わらない。
むしろ、増えているかもしれない。
なのに、出会う本が少なくなっている。

その理由は、わかっている。

一つは、昔読んだ本を読み返しているから。
読み返すことで、以前気にしなかった何かが顕れるのを楽しみにしている。
そこには、私の変化があり、気づいていなかったことを知ることは楽しい。

もう一つは、読みたいと思う本のジャンルが狭くなっているから。
以前は、気になった本があれば、できるだけ読むようにしていた。
今は少し違う。
気になった本の中で、悩んだうえで選ぶようにしている。

選ぶというと、偉そうかもしれない。
あるタイミングで、目の前に現われた本を読むようになった。
きっと、本が私の前に、必要なときに、現れてくれたんだろう。
そう思えるタイミングと本に出会えた。


今年買った本は、40冊。
そして現今現在読めていない本が、7冊もある。

昨年末に読んでハマったのが、シモーヌ・ヴェイユ。
彼女の本を、今年だけで7冊も買った。
去年の3冊も合わせると、わずか半年で10冊。


そしてWEB本棚で調べると、なぜか森系?の本が多い。

森のバロック
森の生活(上下)
森は考える
森のような経営

『森の生活』と『森を考える』はまだ読んでいない。
『森のバロック』と『森のような経営』は面白かった。

古い20世紀タイプの経営に違和感や不信感を持っている人は、
  ぜひ『森のような経営』を読んでほしい。
今年読んだ経営関係の本で、一番のお薦めの一冊。


話は少し戻り、私は、海よりも山の方が好きだ。
山に在る自然からのエネルギーを感じるのが、好きなのかもしれない。

12月から休止中ではあるが、早朝歩いていた。
周りに田んぼがあり、そこを早朝歩くことで、
  自然のエネルギーをもらっている気がした。
特に冬の気配を感じるようになった時期は、
  歩いているときに朝陽を浴びて、何ともいえないエネルギーを感じる。
週末も自然のあるルートを探して歩いていた。

気づかぬうちに、自然思想に向かっているのかしれない。
森とかに住みそうな人と言われた。

もし宝くじが当たったら会社を止めて、
  もう少し自然が近くに在る場所で過ごしたいと思っている。
これは結構本気で、公言している。

毎朝歩き、自然を感じながら本を読む。
贅沢はいらない。
ただ、のんびりそういう生活をしたい。

来年は、どんな言葉と出会うのだろうか。
その前に、未読の7冊を年末年始に読もう。

それよりも来年こそは、2年ぶりにアップデートしよう。
デザイン×マネジメント×アカウンティングの文章を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?