noteで文字の中にリンクを設定するの、一体どうやっているの

こんばんは。全体ビューを確認した時に、7,778ビューと出ており、7,777ビューを見逃したZIMAです。

突然ですが、あなたは動画や記事などを埋め込むやり方や、文字にリンクを設定する方法は知っていますか?
僕はリンクを貼るとき、基本的にこのようにして埋め込んでいます。



しかし、たまに文字自体にリンクを設定している記事を見かけます。
こんな感じですね。
僕はこの、文字にリンクを埋め込むやり方が分かりませんでした。もしかしたら、この記事を読んでいる方の中にも分からないよーって人や、検索したらこの記事に飛んできたよって方もいると思うので、そういう方に向けて、かつ僕自身が分かったよ!という気持ちで書いていきたいと思います。


それではさっそく見ていきましょう!


  文字にリンクを設定するやり方


    文字にリンクを設定するやり方は、とっても簡単で誰でもできます!まず、リンクを設定したい言葉を決めます。今回は適当に、あいうえお。にしておきます。僕は携帯で記事をばーっと書いて、PCで修正して投稿するという方法で書いているし、携帯の方がスクショしやすいので、携帯でやってみました!PCでも、微妙な違いはありますが、同様にできます!



画像1


    キーボードは僕の推し様であるツウィ様の画像をSimejiで設定していますが、気にしないでください。ちなみに、僕のtwiceでの推し様は、ツウィとチェヨンです。ダブル推しです。これはテストにも出るので、しっかり押さえておいて下さい!!笑笑


    言葉が決まったら、設定したい言葉をドラッグします。ドラッグしたら、携帯で記事を書いているなら、キーボードの上の鎖のようなマークを押します。PCで記事を書いている場合は、選択した文字の上に出てきます。



画像2


    マークをクリックすると、URL入力画面が出てきます。そこに、飛ばし先のリンクを入力して下さい。ここではnoteのトップページを貼り付けます。



画像3



画像4


    あとはOKなりEnterキーを押すなりすれば、完成です!



画像5



    実際にできたリンク付き文字が、下のやつです。


あいうえお。


    ぜひnoteのトップページに飛んでみて下さい。笑




  動画やTwitter、インスタなどリンクの埋め込み方、分かりますか?

    ここまでは、文字にリンクを設定するやり方を説明しましたが、この記事の上記で示した、YouTubeの動画やTwitterの投稿やらを埋め込む方法、あなたは使えていますか?
知っている方が大多数かとは思いますが、ついでなのでご紹介しておきますね!

携帯からではできないと思うので(多分)、ここからはPCのスクショの画像を用いて説明したいと思います。


    行を選択すると、下のようなマークが出ます。


スクリーンショット 2020-06-10 14.49.23


    そこをポチッと押すと、このような一覧が出てきます。



スクリーンショット 2020-06-10 14.49.32


    この中の〈〉、貼り付けの欄をクリックします。



スクリーンショット 2020-06-10 14.49.43


    すると、URLを入力する欄になりますので、飛ばし先のURLを貼り付けます。



スクリーンショット 2020-06-10 14.49.54


    最後に、Enterキーを押せば完成です!Enterキーを押さないと、埋め込みのリンクが出てこないので注意して下さいね!!



スクリーンショット 2020-06-10 14.50.11



    実際にできたのがこちらです(3分クッキングみたい。笑)






いかがでしたでしょうか?文字にリンクを設定する方法も、埋め込む方法も、気分や状況に合わせて使い分けられると、かっこいいですよね(小並感)!

早速明日からこの2つを使い分け、noteで執筆している方は、より人の目にとまるような文章を書いてみて下さい!



この記事が良かったと思ったらスキを押し、ツウィを推し、僕のことも推し…あれ?なんか違うな。笑

スキを押し、フォローしてくださると嬉しいです。あなたは誰推しですか?コメントに書いてみて下さい!どうでも良いけど、「誰推し」って同じ旁(つくり。主に漢字の右側)が似ているから、ゲシュタルト崩壊しそうw

note会員でなくてもスキはできます!ゲストユーザーでもフォローできるんです!どちらもお待ちしています。


スキやフォローをしてくださった方の記事は基本的に見に行かせてもらうので、どちらの反応も気軽にしてみて下さい!!アウトプットは非常に大事な行動です!!

前からといえば前からなんですが、たまにフォロワーの方が桁違いに多いユーザーさんにスキをされることがあって、非常にうれしく思います!もちろんフォロー、フォロワーの数関係なく、誰からでもスキをもらうのは嬉しいので、やってみてね!


今日の記事のように、僕ZIMAが分からなかったことや、疑問に思ったことなどを記事にする際は、こちらのマガジンに纏めてありますので、ぜひみていって下さい!



それでは、また次の記事で!











この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,308件

僕の記事を取り上げてくれたら、サポートします☺️(※ただ貼り付けて投稿するだけではなく、数行でいいので説明してくれると嬉しいです!)