見出し画像

生きづらいを変える!できる事に集中しよう!

毎日生きづらいとマイナス思考を持っている方。

こんな本がありますよ。
一読の価値ありです。

9つの習慣は次の通りです(*^^*)

画像1

このうち2つを記事してますので、そちらもどうぞ

今日は、

習慣5 できる事に集中する

です。


習慣5 できる事に集中する

これを覚えると生き方がシンプルになります。
だって、自分ができる事だけをすればいいんですから、無駄な労力もないし、行動すれば結果ができます。この思考習慣は理にかなっています。

特に次の思考習慣は、社会人なりたての人、働き盛りで忙しい人、仕事も家庭目まぐるしく動いている人、そんな人には最適だと思います。

「できる」と「できない」分ける

考え方はシンプルといいましたがホントそうなのです。
「できる」と「できない」を分けていきます。

これは、自分でコントロールできる事とできない事とで分けるということです。

自分でコントロールできることって予想できますよね?自分主体で行動できるものです。

一方コントロールできないのは他人の事とかもう出てしまった結果です。これはどうあがいてもコントロールできません。

そうやって「できる」「できない」をわけて、「できる」事にだけ集中するのです。

無駄なエネルギーが少なくなる

できない事に一生懸命やっても結果が伴いませんよね?そういうのは無駄なエネルギーを使ってしまったということだと思います。エネルギーは無限にあるわけではありません。効率よく使っていく必要があります。

できない事はとにかく避ける。これを徹底する事ができれば、限られたエネルギーを重要な事=できる事に注力する事が出来ます。


できることに集中

できる事を確実に実施していくことが重要です。
そうすれば自分のパフォーマンスが上がります。

「できる」事を選ぶコツに目的を明確にすることがあげられます。自分にとってそれは何故やる必要があるのか?をよく確認する事です。目的が自分にとって重要なのであれば、しっかりと行動していく事が重要でしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?