見出し画像

私の音楽遍歴

自己紹介に代えて音楽遍歴を。
記憶がある小学校低学年から社会人2年目(現在)まで振り返ります。

~小学生

低学年

幼稚園から小学校低学年で一番音楽に触れる機会があったのは車の中。母親が運転するときはラジオ、父親が運転するときは音楽をかけるという感じだったのを覚えている。

ということで父親の趣味がそのまま影響。

QUEENのBohemian RhapsodyとかBilly JoelのUptown GirlとかEarth, Wind & Fireのseptemberとかめちゃくちゃ聞いた。当時は全く英語なんてもちろんわからなかったけど、聞いてるうちになんとなく歌えるようになるくらいには。このあたりは今でも定期的に聞きたくなる。

他にも玉置浩二、久保田利伸、佐野元春とかもよく流れていた気がするけど、こっちは数曲しか記憶に残っていない。なぜだろうか、、、。

高学年

小学校高学年になると大きな変化が2つ。1つは確か5年生のとき。誕生日プレゼントにウォークマンを買ってもらった。これによっていつでも好きなときに音楽が聞けるようになった、、、のだが当時のウォークマンの容量は2GBで500曲くらいしか入らなかった。父親の部屋のCDが並んでいる棚とにらめっこして500曲。半分くらいは冒頭の洋楽。100曲くらいはなぜかインストゥルメンタル。葉加瀬太郎、坂本龍一、ゴンチチを入れていた記憶がある。なにか惹かれるものがあったのかもしれない。

もう1つの変化はBUMP OF CHICKENと出会ったこと。確かFLASHでグングニルとK、ダンデライオンを見たことがきっかけだった。その後父親がTHE LIVING DEAD、jupiter、ユグドラシル、orbital periodを買ってきてくれてそこからドはまりした。この4アルバムの中では特に車輪の唄がお気に入り。ここからBUMP OF CHICKENはずーっっっと聞いていて、2022年のSpotifyまとめを見たら2番目によく聞いていたアーティストだった。

それから、ロードオブメジャーにもハマっていた。ちょうどNHKでアニメのメジャーがやっていてオープニングの心絵、さらば碧き面影、PLAY THE GAMEを毎回聞いていたからハマるのは必然だったのかもしれない。(ちなみに個人的には夢島編が一番好きです。)アニメに使われた曲以外も聞いていて、今でも歌詞見なくても歌えるくらい。しかしハマり始めたときには既に解散しているというね、、、残念。

中学生

中1

中1のときはGreeeenとかファンモンが周りで流行っていて基本ずっとそのあたりを聞いていた。

このアルバムがとても好き。道、扉、歩み、刹那、遥か、声あたりの曲名が1文字とか2文字の曲が良かった。Greeeenもなにか意識して曲名つけていたのか気になる。(ちなみに、扉の歌詞はとても勇気がでるので、大学受験直前に聞いていたプレイリストに入ってた。)

ファンモンは元気づけてくれるようなアップテンポの曲が多い気がする。よく聞いていたのはこの3曲。あとはジャケットが基本全部バストアップで統一されていてなんかいい。ジャケットは脇知弘のやつが特に好き。

他にはゆずとコブクロ。

ゆずは2005年に年代別のベストアルバムみたいなもの(1997~2000のHomeと2001~2005のGoing)が出ていて、そのうちのGoingの方をよく聞いていた記憶がある。アゲイン2、ユーモラス、またあえる日まであたりがお気に入りだった。ちなみに中3になった2012年には2006~2011の曲を集めたYUZU YOUというアルバムを出していてそちらも非常によく聞いた。

このアルバムはダントツでシシカバブーを聞いていた。当時はシシカバブーってなんだよって思いながら聞いていたけど、調べたらインドの串焼き料理のシークカバーブがトルコ風に訛ったものらしい。たしかに「こんがりとすっかり焦げた」って歌詞にあった、、、他にもYesterday and Tomorrow、ストーリー、超特急、T.W.Lあたりはテンポも良くておすすめ。
ピークは中1~中2あたりだったけど、このあとも表裏一体とかReasonとかヒカレとかOLA!!とかちょこちょこ自分の中でのヒット曲が出た印象がある。

続いてコブクロ。圧倒的に好きなのは君という名の翼。

次点でYELL~エール~、轍-Street stroke-、宝島、Blue Birdあたりをよく聞いていた。「YELL」とか「轍」のつく曲はなんとなくだけど好みのものが多い気がする。

長くなってきてしまったが、他にもう1つだけ。当時ワンピースにハマっており、アニメのオープニングとエンディングの曲もよく聞いていた。

このあたりをよく聞いていた。当時はあまり女性ボーカルの曲は聞いていなかった印象が残っているが、Believe、BEFORE DAWN、ココロの地図はとても好きだった。

~小学生、中1はざっくりこんな感じ。このペースだと現在に至るまでにものすごく時間がかかりますね、、、引き続き追記していきます。
(読んでくださった皆さんのおすすめの曲やアーティストを教えていただけると大変喜びます!)


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

#私のプレイリスト

10,885件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?