マガジンのカバー画像

【生き方のコツ💬~よもやま話~】

30
一つ一つの「生き方のコツ」に込められた思い、等々
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

Tips #26:長続きしたいことは、「わざわざ」よりも「ついで」にやろう

(631字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  非日常には『わざわざ…

Tips #25:思い出す度に恥ずかしくて叫び出しそうになる記憶の浄化手順

(653字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  思い出す度に恥ずかし…

Tips #24:習慣化のコツは、時間と体力の割り当て配分調整

(700字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  勉強に没頭したいけど…

Tips #23:豊かさとは、心置きなく必要分の資源を消耗出来る余裕さ

(588字・この記事を読む所要時間:約1分 ※1分あたり400字で計算)  金欠の場合を除き、私…

Tips #22:過干渉の根本にある「自由の無い選択の自由」

(813字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  子供の頃、 「AとB…

Tips #21:目標達成に「根拠あるネガティブ」と「無根拠のポジティブ」を

(834字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  大人になるに連れ、あ…

Tips #20:私にとって既に死んだも同然のもの

(663字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  私にとって既に死んだも同然のもの。  その一つ目が、『快楽に溺れる』こと。  これを幸せだと思う人もいるが、この二つには大きな違いがあるーー  幸せは嬉しいことも悲しいことも味わい、喜怒哀楽をたっぷり享受した先にある。  感覚が研ぎ澄まされた状態で、主体性を持って精神的に感じるものだ。  一方で快楽というのは、「快感」以外の全てが分からなくなっている状態で、主体性は無くいわば受け身で肉

Tips #19:ドラマチックな愛情よりも、純粋で日常生活にふんわりと染み込む思いやり

(766字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  いつしかドラマチック…