見出し画像

ニート卒業

ご縁ができて、8月から働くことが決まりました。

といっても週3、6時間勤務のパートですが、大きな前進なのでここは自分で自分を褒めておきたい。
もちろん両親にも褒めて頂くつもりでございます。(厚かましい)

どのくらい続くか、自分に合っているのかはわからないけど、今までとは違う職種になるので期待と不安が入り混じって少々混乱してる、って感じです。
詳しい内容は言えないけど、人と触れる機会の多い仕事になります。

この1、2年ほどは過度に不安が高まっていたので、僕はなるべく時分の負担が少ないような職場、とりわけ人と接することが少なそうな求人を調べてました。

でもある時その方向性が少し変わった。違うかもしれない、と。

前回の記事で倉庫内作業の面接のことについて触れました。その時の記事には書かなかったけど、面接官の方に「どうして倉庫作業を選んだんですか?」と聞かれて。その時何と返したか思い出せないんですが、明確な理由が全く思いつかなかった。

頭の中では「人間関係が楽そうだから」「単純そうな仕事だったので」みたいな失礼にもほどがある不躾な動機しか思い浮かばなかった。

相性の悪い心療内科の先生が中々仕事を始められない僕に「選り好みできる立場じゃないですよ」とボヤかれたのを思い出した。

そして気づいた。僕は人を接するのも苦痛だけど、人を避けるのも同じくらい苦痛だよね、と。

少なくともそこから少しだけ視野が広がった気がした。今まで見てなかった方向性も視野に入れようと思った。そうして門を叩いてみたら、殊の外素直な自分の気持ちを伝えられた。少なくとも今回縁ができた職場の人には伝わったと思った。…わからないけど。

抽象的な表現しかできないけど、選り好みできない立場なりに選り好みした感じです。少なくとも今は清々しい気持ち。

とりあえずニート卒業します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?